You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
サイボウズ・ラボの光成です。 今年の1月から『Effective Modern C++』(Scott Meyers)の読書会を社外の人を含めて月1回のペースで始め、先月末に無事最後まで終わりました。 その感想をざっと紹介いたします。 『Effective Modern C++』(以下EMCと略)はC++11/C++14で追加された様々な新しい機能について紹介する本です。 従って、C++の全くの初心者が読むには少々難しいと思います。以前のC++にある程度習熟した人が、新機能の注意点を勉強したいというときに使うとよいでしょう。 本には重要な間違いもいくつか指摘されていますので正誤表の確認はしておきましょう。 なおこの9月には日本語版(千住治郎訳)も登場しています。こちらは7月時点で原書に見つかっている正誤表が反映されていてうれしいですね。 C++11ではautoの型推論、typedefより高機
C++プログラマにとって、『Effective C++』はバイブルのような存在です。どれくらいバイブルかというと、皆さんの使っているGNUのGCCコンパイラには、EffectiveC++のコーディングガイドラインに従っているかどうかチェックするためのコンパイラオプション『-Weffc++』が、あるくらいです。 しかし、その内容は決して初心者向きではなく、実際に買ったはいいが、書棚の肥やしになっているような人たちも多いと思います。そこで、そのような初心者の人たちに EffectiveC++ を読み解くために各章のエッセンスをまとめたガイドラインを書いてみました。 C++はもう時代遅れとよく言われますが、組み込み系からビジネスシステムまで、幅広くカバーできる言語は、C++以外にありません。C++を知っていれば、おそらくどのような業界にも通用するでしょう。ITプログラマを自負するのであれば、C+
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く