【Unite 2017 Tokyo】スマートフォンでどこまでできる?3Dゲームをぐりぐり動かすテクニック講座

【Unite Tokyo 2019】大量のアセットも怖くない!~HTTP/2による高速な通信の実装例~
サイボウズ・ラボの光成です。 今年の1月から『Effective Modern C++』(Scott Meyers)の読書会を社外の人を含めて月1回のペースで始め、先月末に無事最後まで終わりました。 その感想をざっと紹介いたします。 『Effective Modern C++』(以下EMCと略)はC++11/C++14で追加された様々な新しい機能について紹介する本です。 従って、C++の全くの初心者が読むには少々難しいと思います。以前のC++にある程度習熟した人が、新機能の注意点を勉強したいというときに使うとよいでしょう。 本には重要な間違いもいくつか指摘されていますので正誤表の確認はしておきましょう。 なおこの9月には日本語版(千住治郎訳)も登場しています。こちらは7月時点で原書に見つかっている正誤表が反映されていてうれしいですね。 C++11ではautoの型推論、typedefより高機
ABC 2014 Winter ( Android Bazaar and Conference 2014 Winter / 2014年12月21日 ) カンファレンス:次世代 Android トラック 16:15~ 「 C++ と Visual Studio による Android 開発 」 にて登壇させていただいた際のスライドです。 http://abc.android-group.jp/2014w/conference/next/ 【セッション概要】 Android の開発環境が、最新の Visual Studio でますます充実しています。JavaScript/ C#/C++ によるアプリ開発を始め、ついに Microsoft から Android Emulator も提供されました。このセッションでは Visual Studio が提供する Android アプリ開発環境の概要をご
14 views Boost.勉強会 #12で発表した「C++で作るWebアプリケーション」 ... More… Boost.勉強会 #12で発表した「C++で作るWebアプリケーション」 C++をJavaScriptにコンパイルするコンパイラ Emscriptenを使ってC++でブラウザ上で動くアプリケーションを開発する方法を解説します C++で作るWebアプリケーション Presentation Transcript そんなC++の進出を拒んできた領域C++はとてつもなく汎用的な言語である2013年6月22日土曜日 WEB2013年6月22日土曜日 サーバ クライアントこっちは割とどんな言語でも書ける問題はこっち2013年6月22日土曜日 JavaScriptWEBブラウザで動く物を作るために長らく使われてきた言語近代的な多くのブラウザが共通して対応している唯一の言語2013年6月22
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く