タグ

SQLiteとperformanceに関するastk_fのブックマーク (4)

  • ファイルシステムよりも35%高速に | POSTD

    1. 概要 SQLiteを使うと小さなBLOB(例:サムネイル画像など)を読み書きする場合、fread()やfwrite()を使って個別のファイル上に記録されたBLOBを読み書きするよりも35%も速く (*1) 読み書きができます。 さらに、10キロバイトのBLOBを扱うようなSQLiteデータベースを考えた場合、個別のファイルにそれぞれのBLOBを格納する場合に比べてディスク領域を約20%も節約可能です。 このようなパフォーマンスの差が生じる理由は、(私たちの考えでは)SQLiteデータベースの場合、open()やclose()システムコールが呼び出されるのが1回だけなのに対して、個別のファイルに格納されているBLOBを使用する場合は、open()やclose()がBLOBの数だけ呼び出されるためだと思われます。どうやらopen()とclose()を呼び出すオーバーヘッドは、データベース

    ファイルシステムよりも35%高速に | POSTD
  • SQLite3でdatetimeなTEXTをなるべく高速に探す - ポクポク

    研究でSQLiteを使ってる。ファイル1つでポータブル、受け渡しも楽だしバージョン管理もできるし割りと気に入ってる。 日付のデータを大量に扱うのが遅くて困ったので速くする方法を調べた。ちゃんとインデックスが効くようにしたい。 SQLite3 には、SQL99 の DATE や DATETIME に対応する日時を表す型は存在しません。SQLite3 で日時を扱う場合、Date And Time Functions で説明されている日付処理関数を使用し、TEXT 型や NUMERIC 型の列に日付データを作成します。 http://www.tamandua-webtools.net/sqlite3-date.html TEXTを使う場合では、YYYY-MM-DD HH:MM:SSみたいな書式の文字列を日付とみなす。 NUMERIC(INTEGER or REAL)はよくあるUnixエポックから

    SQLite3でdatetimeなTEXTをなるべく高速に探す - ポクポク
  • パフォーマンス比較 Cassandra、Mongodb、SQLite、H2、MySQL、Postgres - cypher256's blog

    下記のようなシステムでパフォーマンスが良さげな SQLite を使用予定ですが、もっと速いものが無いか確認のため他のデータベースのパフォーマンスを計測してみました。SQL 利用前提ですが、NoSQL が圧倒的な性能を出す場合は検討する必要があるので KVS も確認しました。 データ件数は 1 億件程度、JDBC SQL 利用可能 INSERT、UPDATE はバッチ SELECT は主キーアクセス性能を重視 将来スケールアウトのための分散はありえるが、スタンドアロンで遅いのはだめ データベースのパフォーマンス比較 計測したデータベース データベース名 タイプ 形態 評判 計測についての備考 SQLite RDB 組み込み ※2 おもちゃ、Android標準 JDBC操作 ※1 H2 RDB 組み込み ※2 組み込み最速 JDBC操作 ※1 Derby RDB 組み込み ※2 Java標準で

    パフォーマンス比較 Cassandra、Mongodb、SQLite、H2、MySQL、Postgres - cypher256's blog
  • SORICH | 社会を豊かにする

    We make society rich ITは今や、企業活動ならびに個人の生活からも切り離せないほどの大きな存在となっています。 IT技術向上は、間違いなく社会を豊かにすることにつながるものと考えております。 SORICHは、ITにおける技術向上、クオリティ向上をめざし、社会に大きく貢献してまいります。 開発実績 Development record FX取引システム 金融 Java JavaScript MySQL 大規模なトランザクション処理が要求されるプライスボート、注文機能等、リアルタイム性の高いフロントシステム開発に加え、法廷帳簿出力を含めたバック業務システムなど、FX事業を運営する上で必要となる包括的なシステムを供給。 非常に高い品質を求められるシステムのため、ミスが許されないというプレッシャーの毎日でした。 レンタル端末在庫管理 IT Java PHP JavaScrip

  • 1