タグ

gaeとgoogleに関するastk_fのブックマーク (10)

  • GAEでGCSのファイルを扱う - Qiita

    Google Cloud Platform の中でファイルを扱う位置にいるのが Google Cloud Storage (以下GCS) です。 この記事では、同じく Google Cloud Platform に属する Google Appengine (以下GAE) からGCSのファイルを扱うための設定について書きます。 Cloud Console Projectの作成 GAEのProjectを作成すると、Cloud Console Projectも自動で生成されます。 GAEのProjectを作った後に Cloud Console にアクセスすれば、GAE AppIdと同じ名前のProjectが作られているはずです。 Billing設定 GCSを利用するためにBilling設定が必要です。 Cloud Console ProjectのMenuからBillingを選択し、クレジットカー

    GAEでGCSのファイルを扱う - Qiita
  • 過去365日一度も落ちなかったクラウドサービスはある? AWSやAzureの実際の年間ダウンタイムは? Cloud Harmonyの調査結果

    クラウドを対象にした調査会社CloudHarmonyが、過去1年のおもなクラウドの稼働状況を明らかにしています。GigaOmが記事「Amazon Web Services tops list of most reliable public clouds — Tech News and Analysis」で紹介していますが、下記のCloudHarmonyのデータは誰でも参照できます。ここでは注目ポイントをざっと見てみましょう。 CloudHarmonyの提供しているサービスの1つ「CloudSquare」では、おもなクラウド(おそらくCloudHarmonyに申し込みをしたクラウドベンダ)の稼働状況をほぼリアルタイムに表示しています。これはサーバのモニタリングサービスを提供しているPanoptaの協力によって実現しているもので、Panoptaは60秒ごとにエージェントから情報を収集していると

    過去365日一度も落ちなかったクラウドサービスはある? AWSやAzureの実際の年間ダウンタイムは? Cloud Harmonyの調査結果
  • 33.Google Cloud Datastoreを試してみた 概要編 (1/3)

    ・33.Google Cloud Datastoreを試してみた 概要編 (1/3) ・37.Google Cloud Datastoreを試してみた GCE編 (2/3) ・38.Google Cloud Datastoreを試してみた その他環境編 (3/3) Ryo Yamasaki(@vierjp)です。 Google I/O 2013で発表された「Google Cloud Datastore」について調べたので、 今回から三回に分けて書いていこうと思います。 第1回は概要や仕組み、注意点についてです。 今回は以前に書いた「Blog @vierjp : 27.Google I/Oで発表されたGoogle Cloud Platformの新機能」と重なっている部分がいくらかあります。 ◯概要 ・App EngineのDatastoreが単独で利用可能になる これまでAppEngine上

    33.Google Cloud Datastoreを試してみた 概要編 (1/3)
  • Bootstrap Your App's Cloud Services with Mobile Backend Starter

    Bootstrap Your App's Cloud Services with Mobile Backend Starter Posted by Brad Abrams, Product Manager, Google Cloud Platform Many of the best mobile app experiences are powered by services in the cloud. Top Android developers such as Pulse and SongPop have long taken advantage of the convenience and scalability of Google's cloud platform in their businesses. Now with the Mobile Backend Starter, i

    Bootstrap Your App's Cloud Services with Mobile Backend Starter
  • AppEngineにどんなアプリが向いているのかを知ろう - ひがやすを技術ブログ

    AppEngineは、万能なプラットフォームではありません。むしろ、かなり使い道は限定されていると言ってもいいでしょう。 向いていないアプリで使うとかなりはまって、アプリが完成しないリスクがあります。 一方、向いているアプリで使うとこれまでよりかなり費用を節約できたりとか、儲けにつなげることができます。 AppEngineにどのようなアプリが向いているかというと、AppEngineがGoogleの既存のインフラをそのまま利用していることをまず知っておく必要があります。 Googleのインフラは、(極端に単純化すると)大量のデータを多くの人に同時に見せるために最適化されています。 AppEngineも同様で、大量のデータに大量にアクセスがあっても大丈夫なように、BigtableというKVSを使っています。また、自動でスケールアウトするWebのFront Endも既存のインフラをそのまま使って

    AppEngineにどんなアプリが向いているのかを知ろう - ひがやすを技術ブログ
  • Google App Engine アプリケーション用の便利な小物たち

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google App Engine アプリケーション用の便利な小物たち
  • CONIT Labs.: コニットブログ::Google App Engine

    こんにちは 阿久津です。 第1回 Google App Engineを使ってみよう!! 第2回 GAE Datastoreのデータ取得パフォーマンスを検証!! 今回は、GAEでのデータアップロードについてです。 ■データアップロードを使うシーンについて 色々と考えられると思いますが、以下の辺りではないかと・・・ ・マスタ的に扱うデータモデルのデータを初期登録する ・他の環境で使用していたデータ(mysql,postgre,oracle,sqlserver,db2等)をGAEに移行する ・バックアップしてあったデータをアップする ・パフォーマンステスト用に大量データを投入する 上記に記載した限りではないですが、色々なシーンで活用できるこの機能は、覚えておいた方が便利だと思います。 GAEでのアップロード機能は、至って簡単なものなので実際試してみることをおすすめします!!

  • Google App Engine入門:実践編

    今週に入って、Tiny Message に続く二つ目の Google App Engine ベースのサービスをリリースした。3日ぐらいで試験的に作った Tiny Message とは異なり、今回のものは、丸二ヶ月間寝る間も惜しんで作った力作である。 米国向けのサービスな上に招待制のSNSなので、ここではサービスそのものは公開しないが、いくつかこだわって作った部分があるので、それについて語ってみようかと思う。 1. 対象となるユーザーの絞り込み FacebookやTwitterのような巨人が存在している中で、それにまっこうから対抗するようなソシアル・ネットワーク・サービスを作ったところで無謀なだけである。そこで、逆に対象にするユーザー層を究極にまで絞り込んで、彼らのライススタイルに徹底的にマッチしたサービスを作ることにより差別化をはかる、という戦略を選択。対象は「LAに住む20〜30代の社交

    Google App Engine入門:実践編
  • Google App Engine上のベスト・プラクティス、その1: Datastore

    Google App Engine上でアプリを作りはじめて約二ヶ月。いろいろと分かって来たこともあるので、自分へのメモも含めてまとめてみる。まずは、Datastoreの話から。 なによりも大切なのはデータベースの設計 あたりまえと言えばあたりまえの話だが、App Engine上でアプリを作る上でもっとも大切なこと(=頭を使うべきところ)は、データベースの設計である。特にリレーショナル・データベース(RDB)上でのアプリ作りに慣れた人には、大きな「発想の転換」が必要なので、ここは注意が必要。 特に絶対にやっては行けないのは、 将来RDB上へ移行できるようにレイヤーを作って、その上にアプリを作る RDB上に作ったアプリをデータモデルを大幅に変更せずにApp Engine上に移植する RDBを前提に設計されたフレームワークをApp Engine上に載せて、その上にアプリを作る など。App En

  • Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法 - EC studio 技術ブログ

    Googleが提供する、Google App Engineというサービスを知っていますか? Amazon EC2などと同じで、Googleが用意するクラウドサーバー環境で アプリケーション開発ができるというサービスです。 (レンタルサーバーのようなもの) その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。 ※有料で制限を拡張することも可能 ※2011/09/07 注 Google App Engineの新料金体系が発表されました。 新料金体系では無料で使える枠が大幅に削減されています。 この記事の無料での使用制限に関する記述は、新料金体系では 正しくありませんのでご注意ください。 「App Engine は無料で始めることができます。最大 500 MB の永続性ストレージに加え、月間約 500 万ページ ビューに対応できる十分な CPU と帯域幅を、すべてのア

  • 1