タグ

javascriptとcommandに関するastk_fのブックマーク (5)

  • 覚えておきたいDevToolsのコマンドラインAPIまとめ - Qiita

    DevTools、使ってますか? もはやChromeじゃないと開発できないくらいに飼い慣らされています。 ブレークポイントやconsole.logなど基的な使い方から、TimelineとAuditsを使ってのパフォーマンス計測などなど、DevToolsのポテンシャルは計り知れません。 個人的にはConsole APIが好きなんですが、今回はConsoleパネルで使える Command Line API の使い方についてまとめてみました。 $_ $_には最後に評価した式の結果が保存されています。 Console上で計算を行なった場合や、$セレクタなどでDOMを検索した結果など、最後の結果が常に保存されます。 $0 〜 $4 $0から$4にはElementsパネルで選択した要素が5つ保存されています。$0が最後に選択した要素で数字が増えるごとに過去に選択した要素になります。 $0は特に使いや

    覚えておきたいDevToolsのコマンドラインAPIまとめ - Qiita
  • Post by @momijiame

    JSON の内容を sed や awk のようにフィルタ・加工するためのプログラムに jq がある。 JSON 形式で提供されている WebAPI の出力や、ログの内容を扱うのにとても便利。 その強力さの一端を紹介したい。 インストールは Mac OS X であれば Homebrew から。公式サイトからバイナリをダウンロードすることもできる。 $ cat << EOS > jsonfile {"name": "Foo", "sex": "Male", "age": 15, "emails": []} {"name": "Bar", "sex": "Male", "age": 20, "emails": ["hoge@example.jp"]} {"name": "Baz", "sex": "Female", "emails": ["fuga@example.net", "piyo@exa

    Post by @momijiame
  • JSX minifierの圧縮性能 - Islands in the byte stream (legacy)

    JSX compilerのソースコードで検証してみました*1。 Mode Size(KiB) Ratio original 1507 1.00 JSX minifier 277 0.18 Closure Compiler/D 602 0.40 Closure Compiler/A 301 0.20 対象にしたソースコードがJSXから変換したJSというやや特殊な状況ですが、Closure CompilerのADVANCED_OPTIMIZATIONSよりもサイズが小さくなりました。また、ADVANCED_OPTIMIZATIONSと異なりJSX minifier*2はコードを破壊する圧縮は一切行わないので、圧縮したらコードが動かなくなるということが非常に起こりにくくなっています。しかしそれでも、JSXの豊富な型情報を使って圧縮すればADVANCED_OPTIMIZATIONSよりもサイズを小

    JSX minifierの圧縮性能 - Islands in the byte stream (legacy)
  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • NILScript

    NILScript(エヌアイエルスクリプト)は、JavaScriptベースのスクリプト実行環境です。 現在の所、SpiderMonkeyを使用したWindows用のスクリプトホストである「NG with JSAPI for Win32(仮称)」のスクリプトとして実装された処理系が存在します。 動作確認は32ビット版WindowsXPでしか行っていませんが、Windows7や64ビット版での動作例もあるようです。9x系及び2000未満のNT系では動作しないはずです。 Wine環境では一部の機能が正常に動作しませんが、そのうち(Wine側で修正されなければ)改善予定です。 Download Latest zipped package(executable binary + base scripts + samples + documents) ※テスト版であるため、頻繁に更新される可能性があり

  • 1