2017年4月3日のブックマーク (11件)

  • トータスのダグラス・マッカムが「お気に入りのアルバム 13枚」を発表 - amass

    トータス(Tortoise)/Eleventh Dream Day/Brokebackでの活躍でも知られるベーシストのダグラス・マッカム(Doug McCombs)が「お気に入りのアルバム 13枚」を発表。サイトThe Quietus企画 Devo - Duty Now For The Future Television - Marquee Moon Public Image Ltd - Metal Box Minutemen - The Punch Line Neil Young - Everybody Knows This Is Nowhere Yo La Tengo - President Yo La Tengo Crime & The City Solution - Room Of Lights John Coltrane - Africa/Brass Tom Verlaine -

    トータスのダグラス・マッカムが「お気に入りのアルバム 13枚」を発表 - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 米インディーズ音楽のドキュメンタリー『Where It Begins: 1977-2000』が制作進行中、ティーザー映像あり - amass

    米インディーズ音楽のドキュメンタリー『Where It Begins: 1977-2000』が制作進行中、ティーザー映像あり アメリカ中西部のカレッジタウン(大学町)の視点を通してアメリカのインディーズ・ミュージックの成長の物語を語る音楽ドキュメンタリー『Where It Begins: 1977-2000』が制作進行中。ティーザー・トレーラー映像が公開されています。監督はJohn Isberg。作品では様々なアーティスト/プロデューサーのインタビューをフィーチャーしています。 出演は Steve Albini, Joe Shanahan, Kim Deal of The Pixies, Mike Watt of The Minutemen, Ian Mackaye of Fugazi, Jody Stephens of Big Star, Mike Skill of The Romant

    米インディーズ音楽のドキュメンタリー『Where It Begins: 1977-2000』が制作進行中、ティーザー映像あり - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 80年代D.C.パンクの軌跡 ドキュメンタリー映画『サラダデイズ-SALAD DAYS-』からフガジのライヴ映像が公開 - amass

    米ワシントンD.C.における、初期のDIYパンク・シーンに迫ったドキュメンタリー映画『サラダデイズ-SALAD DAYS-』。編映像の一部としてフガジ(Fugazi)のライヴ映像が公開 作は、イアン・マッケイ率いるマイナー・スレットやフガジ、バッド・ブレインズ、デイヴ・グロールも在籍していたスクリーム、ガヴァメント・イシュー、ヴォイドといった、日でも人気の高い数々のパンク・バンドを輩出したワシントンD.C.の80年代に焦点をあてた作品。当時の熱きDIYパンク・シーンと、そのバンドたちの音楽やスピリットが、いかに後世の音楽シーンに至るまでに強力な影響力を持つことになったのかを突き詰めた内容になっています。 監督は12歳からD.C.パンク・シーンに親しみ、ハードコア・ファンジン『メトロジン』を立ち上げたミュージシャン兼音楽評論家のスコット・クロフォード。彼とともに製作総指揮に加わったのは

    80年代D.C.パンクの軌跡 ドキュメンタリー映画『サラダデイズ-SALAD DAYS-』からフガジのライヴ映像が公開 - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 「ベスト・ポスト・ロック・アルバム TOP50」を米ディアPasteが発表 - amass

    「ベスト・ポスト・ロック・アルバム TOP50」を米国の音楽/エンタテインメント系メディアPaste Magazineが発表 50. Cul De Sac, China Gate 49. Jesu, Jesu 48. Isis, Panopticon 47. Long Fin Killie, Houdini 46. Don Caballero, What Burns Never Returns 45. John Oswald/The Grateful Dead, Grayfolded 44. Hood, Cold House 43. Out In Worship, Sterilized 42. Fly Pan Am, Fly Pan Am 41. Pelican, The Fire In Our Throats Will Beckon The Thaw 40. Storm & Stress

    「ベスト・ポスト・ロック・アルバム TOP50」を米ディアPasteが発表 - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • ザ・フーがライヴ映像作品『Live at the Isle of Wight 2004』を6月発売、「Naked Eye」のライヴ映像あり - amass

    ザ・フー(The Who)のライヴ映像作品『Live at the Isle of Wight 2004(邦題:ライヴ・アット・ワイト島・フェスティヴァル2004)』が海外で6月2日発売。DVD、Blu-ray、デジタルでリリースされます。日盤は7月発売予定。 作は、2004年6月に行われた復活版ワイト島フェスティバル<Isle of Wight 2004>でのパフォーマンスを収めたもの。このステージは、ジョン・エントウィッスル(2002年没)を失った後に行われた最初の英国公演でした。 この作品から「Naked Eye」のライヴ映像が公開されています ザ・フー『ライヴ・アット・ワイト島・フェスティヴァル2004』6月2日発売決定(日盤は7月発売予定、詳細は後日発表) 2017年6月2日、イーグル・ロック・エンターテインメントはザ・フーの2004年のワイト島フェスティヴァルに於けるパフ

    ザ・フーがライヴ映像作品『Live at the Isle of Wight 2004』を6月発売、「Naked Eye」のライヴ映像あり - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • ジャコ・パストリアスの新たな発掘ライヴ音源盤『Truth, Liberty & Soul』から「Soul Intro/The Chicken」が試聴可 - amass

    Jaco Pastorius / Truth, Liberty & Soul: Live In NYC: The Complete 1982 NPR Jazz Alive! Recording ジャコ・パストリアス(Jaco Pastorius)の新たな発掘ライヴ音源盤『Truth, Liberty & Soul: Live In NYC: The Complete 1982 NPR Jazz Alive! Recording』から「Soul Intro/The Chicken」が試聴可 82年, 衝撃走る、ジャコ・パストリアス・ワード・オブ・マウスNY録音! NPRによる24チャンネルの最高の録音で蘇る大興奮の一夜! ! 超絶のジャコ、スター・プレイヤーたちの華々しい演奏、そしてトゥーツ・・・ 有名曲から、ソロをフィーチュアした渋い演奏までこの日の全楽曲を収録 ★話題の絶えないReson

    ジャコ・パストリアスの新たな発掘ライヴ音源盤『Truth, Liberty & Soul』から「Soul Intro/The Chicken」が試聴可 - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 500円と5万円 価格の異なる2種類の「カウベル」の違いを検証した比較ビデオが話題に - amass

    5ドル(約550円)と515ドル(約5万7千円)という価格の異なる2種類の打楽器「カウベル」の違いを検証した比較ビデオが話題に。カウベル(Cowbell)はもともと牛の首につけている金属製のベルのことですが、楽器としても今日のポピュラー・ミュージックには欠かせない存在となっています

    500円と5万円 価格の異なる2種類の「カウベル」の違いを検証した比較ビデオが話題に - amass
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 「ヤッホー^^ ご飯いこうよー!」 オジサンが書きそうな文章を解説したイラストツイートに反響続々

    やたらとご飯に誘う――、聞かれていないのに自分語り――など、いかにもオジサンが書きそうな文章を分かりやすく解説したツイートが話題になっています。 イラストで「オジサンになりきろう講座」を紹介しているのはすれみ(@_Smitter2)さん。“オジサンが送ってきそうな文章”を目指して、まずはオジサンの特徴を学びます。 まずオジサンは返信がなくてもどんどんメッセージを送ってきます。そして「そろそろご飯行こうよ ご要望とかはあるのかな?」などやたらとご飯に誘ってきます。またイケてるオレを演出するためか、「可愛すぎ 反則だよ~笑」などとほめ方が絶妙にキモかったり、最初は「ちゃん付け」で接してきたのに突然呼び捨てにしてきたりと独特のセンスで接してきます。確かにこういうメール、見たことあるなぁ……。 まずはオジサンの書く文章の特徴を学ぶ そしてこれらのオジサンには、大きく分けて4つのタイプが存在している

    「ヤッホー^^ ご飯いこうよー!」 オジサンが書きそうな文章を解説したイラストツイートに反響続々
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法

    子供に銃剣道と剣道のどっちを教えるのか迷ってる人たちが大量にいるんだけど、強い方を教えたほうが良いに決ってる。男だったら誰だってそう思う。女だってそう思うはずだし、大正時代の奴らもそう思ってる。そんなわけで大正14年に銃剣道vs剣道の試合が開催されたのであった。 銃剣道は比較的早い時期に陸軍で採用されていたものの、従来の剣術や槍術の応用に過ぎないとされ、一段低く見られてしまう傾向があった。というわけで大日武徳会も、銃剣道に教士範士の称号を与えることが長くなかった。陸軍当局の働きかけによって、大正13年にようやく教士の称号が与えられることになる。 しかしながら銃剣道と剣道が勝負をしたら、剣道が勝つだろといった風潮がまだまだ存在している。銃剣道の人らがイライラしていたところ、大正14年に全国剣道大会が開催されることとなった。 銃剣道から教士が出てから初の試合である。ここで勝てば銃剣道の真価を

    剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 彼らがいなくなってしまう前に

    Jimmy Nelson / 青木靖 訳 2013年11月 (TEDxAmsterdam 2013) おはようございます。ご紹介いただきましたジミー・ネルソン、写真家です。最初に言っておきたいのは、ここで皆さんの前に立てるのがどんなに素晴らしいかということです。私はこの街に15年も住んでいますが、このような場に呼んでいただけるとは夢にも考えていませんでした。これから皆さんを12分間の旅へとお連れしますので、どうかくつろいでお聞きください。 さあここはどこでしょう? モンゴルの北のはずれ、ロシアとの国境付近、真冬で凍える寒さです。 私はあがいていました。道に迷い、孤独で、孤立し、方向を見失っていました。正直どうしていいか分からなくなっていました。やろうとしていたのはツァータン族の写真を撮ることでした。 北モンゴルでトナカイを飼って暮らしている部族で、この地域に住む最後の先住民族の1つです。ど

    彼らがいなくなってしまう前に
    astromi
    astromi 2017/04/03
  • 長文日記

    astromi
    astromi 2017/04/03