タグ

2012年1月11日のブックマーク (12件)

  • Noder が Titanium Mobile で 作ってみた

    Noder が Titanium Mobile でアプリを作ってみた時に気がついた点などをつらつらと書いてます デモと解説: http://d.hatena.ne.jp/scalar/20120112/1326395054Read less

    Noder が Titanium Mobile で 作ってみた
  • 思い出の1日を保存。Instagramをカレンダー形式で表示 - 1/365gram

    思い出の1日を保存。Instagramをカレンダー形式で表示!たくさん撮った思い出の1日を振り返ろう。 子供の成長記録、旅行、誕生日、結婚式、同窓会、イベント・・・。インスタグラムでたくさん撮った写真をカレンダーで表示!1日ごとに写真をまとめて見れるので、その日の思い出のシーンがよみがえります。 インスタグラムのログや1日1枚撮って日記としての活用もおすすめです! Instagramをプライベート設定にしているユーザーの方は、現在APIの仕様の都合でご利用できません。 大変申し訳ございません。 現在、Instagramの仕様が変更になったため利用できません。 NEWS @yopi813をフォロー 14/06/22 ログインができない不具合を修正しました。 13/01/01 「LINEで送る」ボタンを設置しました。 12/12/31 男子ハックさん 2012年に話題になったWebサービスに選

    思い出の1日を保存。Instagramをカレンダー形式で表示 - 1/365gram
    astronaughts
    astronaughts 2012/01/11
    Instagramer なら使うべきサービス。
  • Loading...

    Loading...
  • 音声アシスタント「Siri」がまもなく日本語に対応!?〜iOS 5.1ベータ3にヒント

    iPhone 4Sの音声アシスタント「Siri」の日語対応への準備が着々と進んでいるようです。[source: The J Blog ] (上画像はイメージ) 日1月10日未明に開発者向けに公開された「iOS 5.1ベータ3」の中に、これまでに無かった「Siri」の日語パッケージが追加されているのが見つかったようです。 日語のパッケージは、「AddressBook」「Calendar」「Email」などの複数のplist(XMLファイル)で構成され、日語で操作できる文例と思われる文字列含まれているようです。 例を挙げると、 「メールをチェック」 「今日佐藤さんからメール来た?」 「賃貸契約に関するメールを表示?」 「その人の会社に電話」 「メールを返信する」 などがあるようです。 アップルはサイト上のFAQで、2012年に「Siri」の対応言語を日語・中国語・韓国語・イタリア語

    音声アシスタント「Siri」がまもなく日本語に対応!?〜iOS 5.1ベータ3にヒント
    astronaughts
    astronaughts 2012/01/11
    ついにー!?
  • 23 Splendid High-Quality Free Fonts — Smashing Magazine

    Every now and then, we look around, select fresh free high-quality fonts and present them to you in a brief overview. The choice is enormous, so the time you need to find them is usually time you should be investing in your projects. We search for them and find them so that you don’t have to. Every now and then, we look around, select fresh free high-quality fonts and present them to you in a brie

    astronaughts
    astronaughts 2012/01/11
    うぉーイケてるフォントだらけやないか!
  • 入門! nginx - tumblr

    最近話題のnginxについに手を出したのですが、「nginx入門」みたいなブログ記事も一切見当たらず、あるのは英語のドキュメント記事くらい…という状況だったので、自分なりに訳して理解した部分を忘れないよう覚書。 今node.jsもちょこちょこやっているのですが、これまた物凄い勢いで開発が進む上に、その情報のほとんどは英語なわけでやはりもうホントに英語が読めないとどうしようもないんだなぁと実感しているわけです。まぁstackoverflowとか見ててもそこまで難しい文法使ってるわけでもないので、英語を見た瞬間に拒否反応起こしたりしなきゃなんとかなりそうですが。 「毎度毎度ブログ長すぎ死ね」とはてブのコメントで話題の僕のブログ、今日も長いです。 nginxってそもそもどう読むんだよ 「エンジンエックス」と読みます。正直すごくかっこいいです。apacheとかtomcatとかnginxとか、サーバ

    入門! nginx - tumblr
  • レスポンシブにデザインするために克服すること : could

    画像の課題は解決されつつある 先日 Web担当者 Forum で、レスポンシブ・ウェブデザインの功罪とモバイルファースト という記事が掲載されました。Media Queries を活用するなど実装のための概要を説明した上で、非表示だけど読み込まれているから膨大な画像素材が存在する PC サイトのレスポンシブデザインは不適切であると書かれています。 現存の Web サイトを Media Queries だけでレスポンシブ・ウェブデザインをするのであれば、Web担当者 Forum での指摘は間違っていませんが、実際のところレスポンシブにデザインすることは、Media Queries による対応だけではありません。例えば、画像の表示のさせ方を工夫すれば、記事で指摘している課題はある程度解決できます。Web担の記事からもリンクされている CSS Rador でも取り上げられている解決策もありますが

    レスポンシブにデザインするために克服すること : could
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • “Path2.0”、月間アクティブユーザ数が2週間で9倍に – TechDoll.

    最近何かと話題になってるPath2.0。わたしも最近の一押し。めちゃ良くなったUIも影響しているけれど、むしろ使い方を変えて面白くなった。もともと友達の数を50人に制限して使える写真共有アプリだったPathは、今では150人とつながれるようになってる。 さらに、写を共有するだけじゃなく、いまこんなこと考えてるよとか、これから寝るよ、起きたよとか、聞いてる音楽、いまいる場所なんかも共有できる。よりFacebookに近くなった感じ?アプリ左下にある+マークをタップするとサークルが表れて、好きなネタをさくさく共有できる。確かにシビれるUI。 これまではFacebookと同じくらいの感覚で友達承認していたけれど、この人たちとなら日常の他愛のないことを共有できてそれも楽しいって思える仲良しだけに絞ったの。いまPathでつながってる人はたったの13人。150人はおろか、50人すらもともとつながってなか

    “Path2.0”、月間アクティブユーザ数が2週間で9倍に – TechDoll.
  • 高品質な UI や Web のデザインが短時間で作れるおススメの Fireworks 拡張機能 4つ

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 「品質を上げれば速度が落ちるし、速度を上げれば品質が…」 デザイナーにとってはこの品質と速度が非常に悩ましいですよね。 今回は UI や Web デザインのモックアップなどを、品質を保ったままサクっとデザインするときに役立つ Fireworks の拡張機能をご紹介します。 1. 作ったデザインを崩さずにまとめて縮小できる「Smart Resize」 Web ページのデザインデータを使ってスマートフォン用など異なったサイズのデザインを作りたいときなどに最適です。 【使い方】 インストールするとコマンドに「Smart Resize」が追加されます。 サイズ調整をしたいデザインを選択して コマンド> Smart Resize > Attach を選択します。 後は黄色のコントロールポイントでサイズを調整するだけでテキストの改行などデザインを保ったまま自動的

    高品質な UI や Web のデザインが短時間で作れるおススメの Fireworks 拡張機能 4つ
  • 日本のTitaniumコミュニティはエキサイティング

    のTitaniumコミュニティはエキサイティング 米Appcelerator CEO Jeff Haynie氏 Platform Evangelist 増井 雄一郎氏 iPhoneAndroidの両方で動作する、マルチプラットフォームのスマートフォンアプリを開発できるツールが注目を集めている。米AppceleratorのTitanium Mobile(関連記事)は、そういったツールの代表的なもののひとつであり、オープンソースソフトウエア(OSS)として提供されている。Appcelerator CEOのJeff Haynie氏と同社のPlatform Evangelist 増井雄一郎氏に、Titanium Mobileの現状や日への見方を聞いた。 Haynie氏:22万以上のモバイルアプリ開発者がいて、3万以上のモバイルアプリが開発されています。 普及した理由は、Web開発者が、We

    日本のTitaniumコミュニティはエキサイティング
    astronaughts
    astronaughts 2012/01/11
    Jeff のアップキタ! #TitaniumJP
  • 【社内勉強会レポート】1時間でざっくり教えるサーバ運営超入門|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    【社内勉強会レポート】1時間でざっくり教えるサーバ運営超入門 matsuiです。 インフィニットループでは、毎週金曜日に社内勉強会を行っています。 今週は「1時間でざっくり教えるサーバ運営超入門」というネタでした。 「勉強用として自宅サーバとしてLinuxのインストールは行ったのだけれど、外部に公開するのがよくわからなくて怖い」 という話を社内でよく耳にするので、そのあたりの人を対象にしてみました。 スライド資料もアップしましたので、よろしければご覧ください。 ※口頭での補足ありきの資料のため、スライド単体で見ると足りない点もあるかもしれませんがご了承ください。 いろいろなテクニックはあると思いますが、初心者にとっての大原則は次の3つだと思っています。 何はともあれyum update、yum以外のパッケージやソースからのインストールは上達してから 不要なサービスは止める ファイアウォール

    【社内勉強会レポート】1時間でざっくり教えるサーバ運営超入門|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ