タグ

2012年6月15日のブックマーク (4件)

  • JASRACが他人のJavaScriptを無断流用か!著作者のソースと酷似。

    これが事実だとすれば一大事、祭りどころの騒ぎではなくなるはずだ。掻い摘んで説明すると、日の楽曲の著作権を管理する団体ご存じJASRACが、ご自身のホームページ内で使用しているJavaScriptの一部に、他人のソースと思われるコードを流用している可能性が高まった。しかも著作表示もなく、あろうことかオリジナルの著作表示は削除されていた。おいおいJASRACがソースコピペってマジなのかよと思うかも知れませんが、マジです。 ※今回は、技術的な話でかつ長いので『私には難しいかも・・・』と思う方もいらっしゃると思います。なるべく理解しやすいように記述しました。ちょっとだけお付き合いいただきたい。 さて問題があるのは下記URLにあるページのスクリプト(nav_rollover.js)である。このJavaScriptは、jQueryと呼ばれるJavaScriptライブラリを使った、画像のロールオーバ処

    JASRACが他人のJavaScriptを無断流用か!著作者のソースと酷似。
    astronaughts
    astronaughts 2012/06/15
    まwwwさwwwかwwwのwwwひwwwろwwwやwwwんwww
  • 風格のあるゴシック体、ゴシックMB101を語る。 : 旧creative tweet.(引っ越ししました)

    webcre8を運営されている酒井 優さん(@glatyou)の #LOVEFONT という、自分の好きなフォントを語る企画に便乗させていただいた記事でございます。 私の好きなフォントは色々ありますが、Neue Helvetica®でもなくヒラギノ角ゴシックでもなく、今回はモリサワのゴシックMB101を押してみます。(タイトルがヒラギノなのは仕様なので、突っ込まないでください) このフォントは力強さにあふれたゴシック体です。ウェイトも揃っており、タイトルや見出し、キャッチコピーなど幅広く使える表情のあるフォントです。 モダンゴシックを使うと確かにかっこいい感じには仕上がるんですが、言葉そのものの表情がスポイルされるというか当たり障りなくなってしまうことがあるので、ヒラギノ角ゴシック共々よく使うフォントです。 歴史 1974年に「見出ゴシック体MB101」としてモリサワよりリリースされました

  • 楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。

    twitterを見ていたら、トレンドになるぐらい楽天Edyのロゴがダサいと話題になっていて、関連ツイートを眺めているとネガティブな意見がほとんどで、ポジティブな意見は皆無に等しい状態で少し驚きました。 通常のプロセスであれば、多くの案と人の判断を経て絞り抜かれているはずのロゴが、なぜこれほどまでに評判がよくないでしょうか。 単純に否定的な言葉だけで片付けてしまうのではなく、デザイナーとしてその理由を考えてみたいと思います。 ■定着している楽天への否定的イメージ 時はさかのぼること2009年の8月。楽天グループにイーバンク銀行が入った際に、手数料など多くの改変が行われ、それが既存ユーザーにとってはデメリットになるものばかりで「改悪」というイメージが定着してしまいました。 今回のEdyも2009年に連結子会社化したビットワレットを楽天が完全に取り込んでいくような形で、既存ユーザーがイーバンク時

    楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。
    astronaughts
    astronaughts 2012/06/15
    こういう視点は見習わないとね!
  • GoogleはレスポンシブWebデザインを推奨 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    PCサイトとスマホ向けサイトの表示分け方法にはいくつかあると思いますが、Official Google Webmaster Central Blogによると、GoogleはレスポンシブWebデザインの利用を推奨しているようです。 » Official Google Webmaster Central Blog: Recommendations for building smartphone-optimized websites そのうち日語訳も出ると思うのでここではざっくりと。 レスポンシブWebデザインを使うと、「すべてのデバイスに対して同じURLとHTMLを提示し、見た目はCSSだけで切り替える」ということが可能になります。 Googleは「Building Smartphone-Optimized Websites – Webmasters — Google Developers」

    GoogleはレスポンシブWebデザインを推奨 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」