タグ

ブックマーク / www.cyberagent.co.jp (5)

  • 画像ライブラリGrappyの作成と、ImageMagick, GDとの比較【実装編】 | 株式会社サイバーエージェント 株式会社サイバーエージェント

    概要 簡単な画像処理機能も備えた、シンプルかつ高速そしてAnimationGIFをサポートした画像形式変換ライブラリの Grappy を実装した。 これの性能について、ImageMagick, GDと、下記の比較を行った。 SSIMによる画質の比較 処理速度 Valgrindを使ったヒープメモリの使用量 ファイルサイズに関して 最後にそれらとの比較結果から、Grappyの優位性について述べた。 1.はじめに 画像のエンコード・デコードやリサイズといった処理をサービスに組み込もうと考えた場合、多くの場合は高レベルな画像処理をサポートした既存のライブラリの利用を検討することとなる。 しかし、既存のライブラリは機能と速度のバランスが悪く、使いにくいものであった。 Webサービスの中に画像関係の機能を取り入れる場合、求められるのは次のような単純な要求項目に限られる場合が多い。 JPEG, PN

  • 【CyberAgent】技術情報/TechReport - テックレポート/リッチスマートフォンWebアプリのメモリ管理 | 株式会社サイバーエージェント

    ディベロッパーズブログ 1pixel にて執筆した内容です。 ブログ記事内容に比べてまとめがほんの少しだけ充実しています。 どこでもピグライフとは PC版ピグライフはFlashでつくられていますが、どこでもピグライフはHTML5/CSS3/Javascriptで制作を行いました。画面遷移をせず、直接エリア上のテーブルや作物をタップして操作したり、メニューを下から引き出したり、ネイティブアプリのような操作を目標にしています。 方針 そもそものメモリ容量が少ないスマートフォン端末で遷移の無いアプリケーションを制作する上で、多少のパフォーマンスを犠牲にしてもこまめにデータを削除する必要がありました。 例えば普段隠れて表示されていない「ピグとも」のビュー部分を画面外に生成しておけば、表示のパフォーマンスは上がるのですが、その分メモリを消費してしまいます。どこでもピグライフでは、ほとんど常に表示され

  • メンテナブルCSS

    概要 メンテナブルなCSSを目指し、定義された一般的なCSSルールの紹介と、それらのルールを適用するにあたって活用できるツールを報告します。 1. 序論 CSSは記述ルールが簡素であり、少しの学習コストですぐに記述ができる手軽なツールです。 しかし、大規模なアプリケーションで複数人で開発するケース等では、見栄えだけしか考えずに身勝手にコーディングしてしまうと、 非常にメンテナンスコストがかかる負の遺産が作られてしまいます。 そのためCSSの品質を保つために様々なプロジェクトで、CSSの定義ルールが決められています。 稿では一般的なCSSの定義ルールと、そのルールがなぜ作られたのかを合せて報告致します。 また、CSSのルールを適用するにあたって、手動・目視でルールの適用をチェックするのは非常にコストが高い作業です。 これらルールの適用を補助するツール群を、合せて報告致します。

  • 御社は暇なのですか? | 株式会社サイバーエージェント

    今日は平日だと思います。 藤田さんにお子様が誕生したこと、おめでとうございます。 それはそれでめでたいことだと思いますが、 それにしても、藤田さんのフェイスブックを見る限り、 御社の役員までもが何をはしゃいでいるのか知りませんが、 会社の経費なのかどうかも知りませんが、Tシャツまで作り、 どう見ても社内でそれもオンタイムにはしゃいでいるように思えてなりません。 御社は暇なのですか? 同業他社に対して、さほど評価されておらず、株価も業績とは相反し、低迷している折、 株主を逆なでするような態度は上場企業としていかがなものでしょうか? 個人投資家説明会もやるやると言っておきながら、結局、やらず、 社内ではボスのプライベートまでオンタイムに騒いでいる始末。 一体、上場企業としてどういう姿勢で臨まれているのか? きちっと、この件について、個別にメールなどでなく、この掲示板

  • 【CyberAgent】技術情報/TechReport - テックレポート/Amazon Web Servicesについて | 株式会社サイバーエージェント

    概要 既存のインフラを利用しないで、「Amazon Web Services」(以後AWS)のみを利用し新規でサービス展開を行う場合に必要な情報、知識をまとめる。 注意 基的な利用方法を除外し、実際の構築時に必要なトピックスに焦点をあてドキュメントを作成しました。 特にオープンに公開されている情報については割愛(Web及び書籍で多数公開されている情報)しています。 補足 ドキュメントは、2012/08時点でのAWSで提供されているサービスを元に記述されています。AWSは日々新機能がリリースされていますので、利用する際は最新の情報を取得してください。 目次 概要 注意 補足 目次 序論 クラウドのメリット クラウドのデメリット AWSの製品・サービス構成 内容 アカウント管理 Consolidated Billing(一括決済) 使用例 作成手順 補足 AWS Support 補足 A

  • 1