タグ

2014年5月5日のブックマーク (6件)

  • GWはGJ部! 「GJ部」 + 「GJ部@」一挙ライブ放送 | 日テレオンデマンド

    重要なお知らせご使用のOSまたはブラウザは現在サポートされていません。サービスをご利用いただくには対応OSおよび対応ブラウザで再度アクセスをお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

    GWはGJ部! 「GJ部」 + 「GJ部@」一挙ライブ放送 | 日テレオンデマンド
    asuka0801
    asuka0801 2014/05/05
    待機 #gj_anime
  • Sony 4K TV - Behind the scenes - Four times the detail

    The making of one of Sony's 4K TV advertising videos. Follow the crew on location and behind the scenes of the latest video shoot that shows the work that goes into creating a great promotional video! Filmed around the Irazu Volcano in Costa Rica, and using over a tonne of real and biodegradable petals. Director Jaron Albertin said, "I was really excited to be shooting this ad in 4K in such an a

    Sony 4K TV - Behind the scenes - Four times the detail
    asuka0801
    asuka0801 2014/05/05
    Sony4KテレビCMのメイキング映像
  • 今のエロゲが「おっぱいがいっぱいじゃないと売り上げ芳しくない」というのは本当なのだろうか? - それなんてえrg`・ω・´)

    asuka0801
    asuka0801 2014/05/05
    DDの狙い目はものべの民とかその手の人達だったんだろうけど、ひんぬーと言うだけで別にロリじゃないし中途半端だった感じ。全てひんぬーにするなら内容も徹底しないと
  • スポークもハブもない折り畳み自転車「Sada Bike」―タイヤサイズは26インチ! [えん乗り]

    折り畳み自転車の欠点は、車輪が小径だったり、フレームが短かったりすること。このおかげで持ち運びが楽になるというメリットのある一方、走行する際にはスピードがでなかったり、ライディングポジションが不自然なものになったりといったデメリットも発生します。 この問題を思いもよらぬ方法で解決してしまったのが、イタリア在住の Gianluca Sada さん。Sada さんは、折り畳み自転車「Sada Bike」を発明しました。 「Sada Bike」は折り畳みでありながら、普通の自転車と同等の走行性能を目指したもの。これを実現するため、普通の自転車と同じ26インチサイズのタイヤを採用しました。でも26インチサイズのタイヤでは、かさばる上に重すぎて折り畳み自転車には不向き。そこで Sada さんは、タイヤからスポークとハブを取り除いてしまいます。これにより、大幅な軽量化に成功しました。

    スポークもハブもない折り畳み自転車「Sada Bike」―タイヤサイズは26インチ! [えん乗り]
    asuka0801
    asuka0801 2014/05/05
    重さと強度がなんとかなるなら欲しい
  • 1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作 - 週刊アスキー

    小さくて高解像度な液晶があったっていいじゃない! 最近の液晶ディスプレーと言えばフルHDは当たり前で、安いものなら1万円台前半から購入できます。ちょっと前なら、解像度はフルHDもあればずいぶんと広く使えた気がしたんですが、慣れてしまうと狭く感じるもの……。そこで気になってくるのが、WQHD(2560×1440ドット)や4K(3840×2160ドット)のさらに高解像度な製品です。WQHDなら27インチモデルが5万円前後と、手を出しやすい価格になってきているのも魅力的ですよね。 ↑デルの2560×1440ドットモデル『U2713HM』は直販価格4万8980円。さらにデルには、28インチで3840×2160ドットながら6万円以下という、激安4Kモデル『P2815Q』もある。 とはいえ、フルHDのデュアルにするか、WQHDにするかで悩んでみると、なかなか結論が出せません。金銭的な問題以外にも、デュ

    1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作 - 週刊アスキー
  • ペンギン許さん - hitode909の日記

    たとえばペンギンクラスを作るとき、まずペンギンクラスを定義する。と言うと、いや待ってください、ペンギンは鳥ですから、鳥から継承させましょう、とかそういう話になる。 継承すると、ポリモーフィズムという技を使えて、鳥を受け取る関数に鳥でもペンギンでも渡せるようになったり、鳥の機能をペンギンが獲得して、足の数は?とか聞くと2とか返ってくる。 便利だけど、鳥でもペンギンでも共通して足の数を知りたいアプリケーション以外でそういうことをし始めると、きりがなくなって、哺乳類クラスが登場したり、生命の樹みたいになって最悪の継承ツリーが出来上がる。 アプリケーション的に意味ない限りは、クラスを作ったり継承したりしてはいけない。そのうち役立つかと思って作りたくなる気持ちは分かるけど、必要になってから作れば良い。大体の場合、後世の人たちが、このクラスなんであるんだろって迷うのにかかるコストの方が高い。

    ペンギン許さん - hitode909の日記
    asuka0801
    asuka0801 2014/05/05
    そっとjavascriptを無効化した