タグ

2023年8月23日のブックマーク (5件)

  • 『ブルーアーカイブ』最新アプデで“ゲーミングハナコ”修正へ。虹色に輝く問題児は見納め - AUTOMATON

    Yostarは8月22日、『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』(以下、ブルーアーカイブ)のアップデート情報を公開した。日8月23日のメンテナンスにあわせて、一部ユーザー間で「ゲーミングハナコ」と呼ばれている不具合が修正されるようだ。 『ブルーアーカイブ』は、韓国のNEXON Gamesが開発し、Yostarよりスマートフォン向けに配信中の学園×青春×物語RPGだ。作の舞台となるキヴォトスは、数千の学園によって形成された超巨大学園都市である。キヴォトスでは連邦生徒会の行政の下、ヘイローという光輪を浮かべた生徒たちなどが生活を送っていた。しかしある日、連邦生徒会長が失踪。連邦捜査部シャーレを設立したあとに、姿を消してしまう。 作でプレイヤーは、連邦生徒会長の失踪したキヴォトスへ、シャーレの顧問として赴任。生徒たちの先生となり、キヴォトス各地で起こる事態へ関わることになる。生

    『ブルーアーカイブ』最新アプデで“ゲーミングハナコ”修正へ。虹色に輝く問題児は見納め - AUTOMATON
    asuka0801
    asuka0801 2023/08/23
    ゲーミングハナコw
  • 「転スラ」「無職転生」「盾の勇者の成り上がり」 NHK総合『今夜はとことん異世界スペシャル』8月27日深夜放送 - amass

    NHK総合は、異世界ジャンルをとことん楽しむ2時間30分の特集『今夜はとことん異世界スペシャル』を8月27日(日)深夜に放送します。 アニメ『転生したらスライムだった件』『無職転生 〜異世界行ったら気だす〜』『盾の勇者の成り上がり』の第1話を放送。さらに原作者座談会や海外エキスポ取材も。 ■『異世界SP アニメ「転生したらスライムだった件」~秘話・異世界誕生のキセキ』 NHK総合 2023年8月28日(月)午前0:00 ~ 午前0:45 (45分) ●アニメ「転生したらスライムだった件」第一話 ●ドキュメント「秘話・異世界誕生のキセキ」~1億ビューは当たり前、異世界を生んだ「小説家になろう」の裏側をドキュメント。 ・・・・・・・・・ ■『異世界SP アニメ「無職転生」第一話「異世界小説の原作者ぶっちゃけトーク!」』 NHK総合 2023年8月28日(月)午前0:45 ~ 午前1:32 (

    「転スラ」「無職転生」「盾の勇者の成り上がり」 NHK総合『今夜はとことん異世界スペシャル』8月27日深夜放送 - amass
    asuka0801
    asuka0801 2023/08/23
    気になる。てかNHKなのか
  • 元々違う作品の曲だったのに転生した曲

    例えば、One More Time,One More Chance(山崎まさよし主演映画)→秒速5センチメートル secret base(キッズ・ウォー)→あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない などは有名すぎるほど有名だけど、他にもあると思うので有名無名問わず知ってる人は教えて下さい 【追記】 正直、投稿時は何億回もこんなお題出てるやろし良くて20くらいかな・・・て思い投稿したので、ブックマーク300超えでありがたいやら半信半疑やらで不思議な気分ですw すでに一部のとこにコメントしましたが、主の出しゃばり感がウザいのでw 一旦辞めて投稿がある程度落ち着いたらこちらにまとめて追記しようと思います。 投稿した方もブックマークの方も、拡散してくれたみなさん・・・まとめてになりますが当にありがとうございます! なおまだまだ募集しておりますのでこれは違うかな?ていう思いつきでも軽率にコメント頂け

    元々違う作品の曲だったのに転生した曲
    asuka0801
    asuka0801 2023/08/23
    最近ソニックのGREEN HILL ZONEがお〜いお茶のCM用にアレンジされたのを思い出すなど。
  • X(旧Twitter)、古い画像が表示されない“バグ”を修正したとポスト

    米X(旧Twitter)の公式サポートアカウントは8月21日(現地時間)、週末に発生した「2014 年以前の画像を表示できないバグ」を修正したとポスト(旧ツイート)した。「問題は数日以内に完全に解決される予定」としている。 この“バグ”は、19日にユーザーのトム・コーツ氏が「Twitterは現在、2014年以前に投稿されたすべてのメディアを削除した」と指摘したもの。実際には削除されたわけではなかったようだが、サポートアカウントはこの“バグ”の原因などについては説明していない。 このバグにより、例えば2014年3月にエレン・デジェネレス氏がアカデミー賞授賞式で撮影し、リツイート(現リポスト)記録を更新したことで知られるツイートのセルフィー画像も表示されなくなっていた。稿執筆現在は、また表示されるようになっている。

    X(旧Twitter)、古い画像が表示されない“バグ”を修正したとポスト
    asuka0801
    asuka0801 2023/08/23
    インフラ運用のコスト削減の為にオブジェクトストレージからファイル消してたらそもそも復元出来ないし、これに関してはその通りなのではと思ったりする。
  • 『風の谷のナウシカ』原案にあった終末論はなぜ消えた? 宮崎駿の思想を受け継ぐ、庵野秀明による”続編”への期待

    『風の谷のナウシカ』原案にあった終末論はなぜ消えた? 宮崎駿の思想を受け継ぐ、庵野秀明による”続編”への期待 マニアックなファンの間ではよく知られている通り、『風の谷のナウシカ』の原案には、宮崎駿のディープな思想が反映されていた。しかし1984年に完成したアニメ映画は、原案とさまざまな点で異なっており、ある意味“安全な作品”になっている。一体どんな違いがあったのか、この機会に振り返ってみよう。 少し経緯が複雑だが、『風の谷のナウシカ』には、宮崎自身が執筆した漫画版が存在する。この漫画は全7巻で構成されているが、映画版では2巻までが描かれた形だ。だが、来重要なのは最終巻の結末だった。 漫画版の終盤では、ナウシカに衝撃的な事実が告げられる。彼女たちはすでに滅亡した旧世界の人間によって作られた存在であり、腐海の毒と共存することでしか生きられない改造人間だったのだ。 しかも腐海が浄化しきった世界

    『風の谷のナウシカ』原案にあった終末論はなぜ消えた? 宮崎駿の思想を受け継ぐ、庵野秀明による”続編”への期待
    asuka0801
    asuka0801 2023/08/23
    ヤマノススメ4期も敢えて原画マンの個性に合わせて作画ばらつかせていたよね。アレを作画崩壊と称する人も居たが個人的には面白いと思う。