タグ

PythonとGAEに関するasystのブックマーク (3)

  • Google App Engine / Python 上での開発で最初から知ってればよかった、ってことをいくつか - Masatomo Nakano Blog

    ここ数ヶ月、Google App Engine/Pythonを使い、初めてちょっとしたものを作ってみているのだけど、開発初期から知っておけばよかったなー、と思うノウハウ/tips的なものをずらずらと書いてみる。 基的な環境設定は、 以前書いた まま。 0. 公式ドキュメントを良く読む 言うまでもなく、だけど、 マニュアル はもちろん、 この辺 の下の読み物も、流し読みだけでもしておいたほうがいい。 datastoreとmodel的なところ 1. key nameを使いこなす key nameは、レコードの作成時に指定できる(RDBでいう)primary keyの別名みたいなもの。primary key自体は自動的で作成されるので開発者が指定できるのはkey nameだけ。 key nameをうまく使うことで、datastoreを使いやすくすることができる。特にdatastore上で"un

  • twitterを4カラムでスムーズに検索できるウェブサービス「twitter4search」を公開しました! - peroon's diary

    twitter4search はじめはこのように検索フォームが4つ表示されます。 検索すると、Ajaxでなめらかに検索結果が表示されます。 ちなみに、背景の色は日の淡い伝統色を使っています。 好きな検索語を4つ、入れてみましょう。経済に関心がある人なら、 たとえば「ダウ」「金融」「為替」「経済」とか。 電機業界に興味がある人は「パナソニック」「ソニー」「サムスン」「日立製作所」とか。 Webとゲームに興味がある人は「ツイッター」「GREE」「ゲーム業界」「ゲーム会社」とか。 言語に興味がある人は「英語」「フランス語」「中国語」「日語」とか。 就職活動中の学生は「就活」「エントリーシート」「面接」「内定」で 同じ状況の人を見つけてみたり。。。 音声合成ソフトウェア、ボーカーロイドが好きな人は 「初音ミク」「鏡音レン」「鏡音リン」「巡音ルカ」とか。 かわいい女優さんをチェックしたい人はたと

    twitterを4カラムでスムーズに検索できるウェブサービス「twitter4search」を公開しました! - peroon's diary
    asyst
    asyst 2010/04/10
    twitterのキーワード検索。バックボーンはGAE。
  • App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineで使える言語は基的にはPythonJavaです。それでは、どちらを選ぶのが良いのでしょうか。 それ以外の言語の人向けの話は後から出てくるのでしばらくこのままお読みください。 趣味ならば単に好きなものを選ぶだけでいいのですが、仕事で使うためには、長所と短所をきちんと把握した上で選ぶ必要があります。また、ここでの話は言語としての一般的な話ではなくApp Engineで使うとき限定の話としてお読みください。 まず安定度ですが、インフラ部分の安定度は、どちらも基的に同じです。もしかすると、まったく同じものを使っているのかもしれません。 その上で動くAPIの部分は、インフラと直接結びついている低レベルな部分と低レベルなAPIの上に構築された高レベルな部分とに分けて考える必要があります。 低レベルなAPIはLLAPIと呼ばれたりしますが、安定度は、PythonJavaも同じ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ
  • 1