タグ

天才に関するasystのブックマーク (7)

  • 歴史に名を残した偉人たちが心がけていた6つの行動

    By Taran Rampersad 残した功績から学校の教科書に登場するような偉人や天才と呼ばれる人たちは、一朝一夕でキャリアを積み上げたのではなく、結果のためには努力を惜しみませんでした。後生に語り継がれるくらい素晴らしい仕事の影には、結果を出すための偉人たちならではの工夫があります。その偉人たちが仕事で結果を出すために毎日実践していた工夫や、作業効率を上げる方法をまとめた「Daily Rituals: How Artists Work」の中から、Harvard Business Reviewが6つを厳選して公開しています。 The Daily Routines of Geniuses - Sarah Green - Harvard Business Review http://blogs.hbr.org/2014/03/the-daily-routines-of-geniuses/

    歴史に名を残した偉人たちが心がけていた6つの行動
  • 線香の煙におじいさんを投影する

    線香の煙に先祖の写真を投影したい。 世間はお盆休み真っ盛り。しかし忘れてならないのがご先祖様の供養だ。 お仏壇に家族揃って手を合わせ、線香を炊き南無阿弥陀仏と唱える。 お盆の必須行事である。 ただ中高生ぐらいのティーンエイジャーにとっては気が重いものであることも確か。 先祖も子孫が面倒くさがってるのを見るのは悲しいだろう。 もっと子供たちが興味を持つような取り組みがお仏壇にも必要なのではないか。 そこで思いついたのが、線香の煙に先祖の姿を投影する方法である。

    線香の煙におじいさんを投影する
    asyst
    asyst 2013/08/14
    すごいw!
  • 近所の情報から校歌を自動生成する - デイリーポータルZ

    学校の校歌には、周りの山や川が必ず歌い込まれてる。 だから、地図上で学校の周りにあるスポットを自動収集すれば校歌が自動で作れるんじゃないか、ということを当サイトライターの小堀さんが言っていた。 あまりに素敵なアイデアなので、挑戦してみました。

    asyst
    asyst 2013/03/22
    なんて素晴らしい仕事だ。こういう仕事がしたい。
  • ウォズニアックもびっくり―CycloramicはiPhone 5をハードウェアなしで自転させて360°ビデオを撮るアプリ - TechCrunch

    In a series of posts on X on Thursday, Paul Graham, the co-founder of startup accelerator Y Combinator, brushed off claims that OpenAI CEO Sam Altman was pressured to resign…

    ウォズニアックもびっくり―CycloramicはiPhone 5をハードウェアなしで自転させて360°ビデオを撮るアプリ - TechCrunch
    asyst
    asyst 2012/12/28
    まず発想がすごいし、実際に形にするところがもっとすごい!
  • 上司の脅威のプレゼン 人々をひきつらせるいくつかの法則 - Everything You’ve Ever Dreamed

    久しぶりに部長のプレゼンテーションに同行した。部長曰く、貴様は何もすることはない、使用する資料を持参するだけの誰にでも出来る仕事、2ヶ月にわたり対策を研鑽してきた、ということなのでタイタニックに乗った気分で臨んだ。 部長の練り上げた対策とは、いつもの価格連呼戦略を抜的に改めて、商品・サービスをひとことであらわすキーワードを提示する、商品をゲットした人がどうなるのかというストーリーを語る、そのストーリーのなかに敵役を登場させて日人が好きな水戸黄門的な筋にする、ディテールにこだわりストーリーにリアリティーをもたせる、というものであった。なんとなく合っているような気がした。「持ち時間は30分、うち10分は質疑応答になります…」先方担当者の乾いた声とともにプレゼンテーションははじまった。 すると部長は、おまじないだろうか「株パック…」と隣にいる僕にだけ聞こえるような弱弱しい声で呟くと、極度の緊

    上司の脅威のプレゼン 人々をひきつらせるいくつかの法則 - Everything You’ve Ever Dreamed
    asyst
    asyst 2012/05/09
    「ノーマネー、ノークオリティ!」
  • 自信のない人でも、たった3分で自信満々になる方法

    あなたは自分に自信が持てなくて悩んでいませんか?それどころか、「自分は何をやってもダメなんだ」「どうせ自分は・・・」と自分で、自分を軽く見てしまっていませんか?もう、今日で、そんな自分から抜け出しましょう。 あなたが、あなた自信の最大の理解者になって、小さな悩みや失敗のせいで、当の自分の力を発揮できないという状況から抜け出しましょう。 今日は、そのために、「たった3分で自信満々になる方法」を紹介します。その前に、自信がない人と自信がある人の違いからお話しますね。 自信がないあなた VS 自信があるあの人自信がない人の一番の特徴は、自分は何もできないと「思い込んでいる」ことです。 例えば、受験勉強で第一志望の学校に行けなかったり、仕事でノルマを達成できなかったり、恋愛でいつもうまくいかなかったり、というように、何かうまくいかなかった経験を通して、いつの間にか「自分はダメなんだ」と思い込まさ

    自信のない人でも、たった3分で自信満々になる方法
    asyst
    asyst 2012/01/04
    ふとNHK教育テレビでやっていたストレッチマンを思い出した
  • 共産主義的煮込みをつくろう!!! - 安全ちゃんオルグ日記

    ↑香菜が好きすぎるネコ山 「土豆烧牛肉」というジャガイモと牛肉の煮込みは別名「共産主義的煮込み」と呼ばれています。その起源はフルシチョフによる、中国の共産主義には水っぽいスープしかないが、ロシアの共産主義にはビーフシチューがあるという趣旨の発言です。中国は共産主義を実現するための経済的基盤がまだ整っていないという意味なのですが、いったいどうしてこんな嫌味度MAXな言い方に…!? こともあろうか貧困に苦しむ中国人民に美自慢だなんて…レーニンは「飢えた民は蛇までべているのに豪華な事なんて…!」と激怒&号泣し料理を投げつけ暴れた*1ことさえあるというのに……。 そんな、プロレタリア精神をどこかに置き忘れたとしか思えないフルシチョフの態度に中国側も大激怒。フルシチョフはもはや反マルクス-レーニン主義の修正主義者だ! ということで、毛沢東も荘子の改変コピペを散りばめた壮絶リリックですかさず応戦

    共産主義的煮込みをつくろう!!! - 安全ちゃんオルグ日記
    asyst
    asyst 2011/01/08
    оиiкц оiмо цма цма!!
  • 1