タグ

ブックマーク / railf.jp (3)

  • 長野電鉄,3000系(もと東京メトロ03系)を導入|鉄道ニュース|2020年1月31日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    長野電鉄では,新形車両3000系を導入すると発表した. 3000系は,もと東京メトロ日比谷線の03系で,長野電鉄では初めてのVVVFインバータ制御車両となる.また,3500系・3600系(もと営団地下鉄3000系)と比較して,客室の冷房能力が向上する. 今回は2編成6両を導入し,2020(令和2)年のゴールデンウィークからの営業開始を予定している.なお,3000系車両の導入により,3500系・3600系が順次引退する. ※導入時期が変更(2020年ゴールデンウィーク→延期)となりました(4月14日追記). 写真:長野電鉄WEBサイトから

    長野電鉄,3000系(もと東京メトロ03系)を導入|鉄道ニュース|2020年1月31日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/02/01
    今度実家に帰省するときは3000系に乗れるのか・・・(´・ω・`)
  • 阪堺電軌,2月1日から恵美須町停留場新駅舎の供用開始|鉄道ニュース|2020年1月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    写真:阪堺電気軌道1001形  松洋一撮影  我孫子道車庫にて  2014-2-25(取材協力:阪堺電気軌道) 阪堺電気軌道では,2020(令和2)年2月1日(土)の始発から,恵美須町停留場新駅舎の供用を開始すると発表した. この移設は,2018(平成30)年の台風21号により被災した駅施設の復旧にあわせて,バリアフリー化による利便性向上を目的とするもの.現在,恵美須町停留場の約100m南側で工事を実施しており,恵美須町停留場新ホームへは堺筋側の歩道が入口となる. なお,新駅舎の移設にともない,恵美須町から各駅の営業キロ程が変更となるため,一部区間で定期旅客運賃などが変更される. 写真は特記以外,阪堺電気軌道のニュースリリースから

    阪堺電軌,2月1日から恵美須町停留場新駅舎の供用開始|鉄道ニュース|2020年1月10日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2020/01/11
    あら、駅舎変わるのか・・・(´・ω・`)
  • JR東海・JR西日本・JR九州 2022年春からEXサービスを九州新幹線エリアまで拡大へ|鉄道ニュース|2019年10月26日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    写真:JR九州800系・N700系8000番台  熊総合車両所にて  2011-3-11  編集部撮影(取材協力:JR九州) JR東海・JR西日JR九州では,東海道・山陽新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービスであるEXサービス(エクスプレス予約・スマートEX)について,2022(令和4)年春を目標に,九州新幹線(博多—鹿児島中央間)へのサービスエリア拡大に合意したと発表した. 今回の合意により,東海道・山陽・九州新幹線の全停車駅相互間でサービスの利用が可能となり,東京から鹿児島中央までチケットレスでシームレスに利用できるようになる.なお,サービス開始日や商品価格などの具体的な内容については,決まり次第発表される. 「エクスプレス予約」は,現在年会費1100円(税込)で1年中いつでも東海道・山陽新幹線を利用できる会員制のネット予約・チケットレス乗車サービスで,スマートフォンやパソ

    JR東海・JR西日本・JR九州 2022年春からEXサービスを九州新幹線エリアまで拡大へ|鉄道ニュース|2019年10月26日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    at_9FgRkUX8Xr
    at_9FgRkUX8Xr 2019/10/27
    少し便利になるねぇ・・・(´・ω・`)
  • 1