タグ

事故と火事に関するat_yasuのブックマーク (3)

  • 「消火! 」誤って灯油=民家全焼、80歳やけど―神奈川 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    10日午前5時ごろ、神奈川県大和市上草柳の無職男性(80)方から出火、木造2階建てをほぼ全焼した。 県警大和署によると、この男性が手に軽いやけどを負った。空だきとなったこんろの火を消そうとして、水と取り違えて灯油を掛け炎上したとみられる。 1人暮らしの男性は同4時ごろ、2階の居室で水の入ったやかんを小型こんろにかけ、暖房代わりにして就寝。室内には、水と、こんろの燃料の灯油を入れたペットボトルが計約10置いてあった。 男性は約1時間後、やかんが空だき状態で煙が出ているのに気付き、ペットボトルの水で消そうとしたが、誤って灯油の方を掛け、火柱が上がったという。男性は「焦って間違えた」と話している。

  • スマホ充電ケーブル 発熱・発火事故に注意 NHKニュース

    スマートフォンを充電するケーブルのコネクター部分が発熱したり発火したりする事故が相次いでいることから、NITE=製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけています。 NITEによりますと、スマートフォンやタブレット型端末を充電するケーブルのコネクター部分が発熱したり発火したりする事故が、昨年度、18件報告され、5年前の6倍に増加しているということです。 最も多い事故は、ケーブルを上下逆さまに接続したことなどにより、コネクター部分が変形してショートし発熱したケースで、布団が燃えてやけどをした人もいるということです。 また、コネクター部分に汗やジュース、ほこりなどが付着したため漏電し、発火したケースもあったということです。 このため、NITEは、▽スマートフォンのケーブルは方向を確認してまっすぐに差し込み、一度、折れ曲がったものは使用しないことや、▽コネクター部分の内部に水やほこりなどが入らないよう

    at_yasu
    at_yasu 2014/07/24
    MicroUSB系か。
  • 2件の火事を同じと勘違い 出動遅れる NHKニュース

    6日、東京・世田谷で起きた2件の火事を、東京消防庁の担当者が1つの火事と勘違いして、2件目の火事への消防隊の出動が遅れていたことが分かり、東京消防庁は会見を開いて謝罪しました。 東京消防庁によりますと、6日午後4時半すぎ、世田谷区奥沢1丁目の住宅で火事が発生したという119番通報が入りました。 その1分後に、この場所からおよそ800メートル離れた奥沢2丁目のアパートで火事が起きたという通報が入りましたが、これを受けた総合指令室の38歳の消防士長は、住宅の火災についての通報と勘違いし、アパートへの出動を指示しなかったということです。 およそ20分後に同僚がさらに通報を受けたことから2件の火事と分かり、この時点でアパートへの出動を指示したということです。 消防隊が到着したときには、火はすでに近所の住民によって消し止められ、アパートに住んでいた女性も病院に運ばれていましたが、女性はのどにやけどを

    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
    「東京消防庁によりますと、人為的なミスで出動が遅れたのは初めて」
  • 1