タグ

2013年10月7日のブックマーク (11件)

  • 最初から絶望してる - 24時間残念営業

    2013-10-07 最初から絶望してる http://ameblo.jp/atssaeki/entry-11625751536.html 読んだ。 可燃性の高い物件だなー書いたらなんか燃えるかなーと思ったけど、これはちょっと書かずにはいられない。読んでて胃が痛くなる思いがした。 前提として、当事者の一方的な発言だけでは信用できないということ、それと先に手を出したほうがかならず罰せられるっていう社会のルールがあるということを重々承知のうえで。 俺はこの文章に関して、ほとんど違和感を持つことができませんでした。強盗被害のくだりくらいかな。チェーンによって違いはあるのかもしんないけど、あれ原則保険が効くから。それを店長が知らないってのはちょっと考えられないけど、もし知らないんだとしたら経営者はほとんど教育らしきことをしてないはずです。 まあ、類似の経験はいくらでもあります。もちろん俺が経験した

    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
    まぁ…泥酔した人が寝てても財布残ってる国だしなぁ…
  • 東京の飲食店で心を病む関西人たち 「東京人はコミュ障かサイコパス」? | MOGU2NEWS

    Kさんは関西に戻りきつねうどんの澄んだ汁をすすった途端、涙が流れたという。「東京の飲店で働いてわかったんですが、東京の人間っていうのは関西人に比べると、当にババ(※糞のこと)みたいなもんです。関西人だったら、だいたい病みますね」 そう語るのは、先日まで東京で暮らしていた兵庫県出身のKさん(23)だ。彼は音楽専門誌の編集者にあこがれて上京したが、希望する仕事は見つからずハンバーグチェーン店でアルバイトをしていた。しかし精神を病んでしまい、現在は実家に戻っている。 「東京で長く暮らしている人間、元関西人なんかもいると思うんですが、ちゃんと『いただきます』や『ごちそうさま』を言わない。店員にも注文以外の声をかけない。僕は働いていて一度も『美味かったよ』とか『ありがとう』とか言われたことがない。 そのくせ、料理の写真だけはスマホで一生懸命とってSNSやグルメサイトなんかにアップしている。人の顔

    東京の飲食店で心を病む関西人たち 「東京人はコミュ障かサイコパス」? | MOGU2NEWS
    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
    関連ワード:うどん、にじわじわくる
  • こうして俺は金持ちになった

    かつて俺は、金持ちになりたいと思い、金持ちになる方法的なを読み漁った。 だいたい「うまいこと投資すれば金持ちになれるよ」と書かれていた。 勘のいい俺は、投資技術を高める方法さえ見付ければいいんだと仮説を立て、Googleを走らせた。 すると、「割安で、成長性、安全性の高い銘柄に長期投資しましょう」こんな話に多く触れた。 なるほど簡単じゃないか。と思い、その日のうちにアイフルへ行き、100万ほど調達した。 とにかくあらゆる企業の決算書を片っ端から睨みつけ、10年連続でROAが6%以上の企業、現時点でPER平均倍率100%未満の企業、当座比率や会計発生高で無理がない企業を洗い出した。 世界的に有名な企業なのに、当座比率チェックで死んだ企業はいっぱいあったし、世界の時価総額でトップを走るエクセレントカンパニーの多くも会計発生高を見るともやもやする事をやっていたとわかった。これじゃ希望銘柄なんて

    こうして俺は金持ちになった
    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
    オチワラタw
  • ラッパーも含めて mysqldが起動するときにどのmy.cnfを舐めてるのか知りたいとき

    いやまあ、マニュアルに書いてあるけど。 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/en/option-files.html Linuxで公式MySQL、--defaults-file, --defaults-extra-fileを指定しない場合は、 /etc/my.cnf /etc/mysql/my.cnf /usr/local/mysql/etc/my.cnf SYSCONFDIR/my.cnfのこと。 公式のバイナリーはSYSCONFDIR== /usr/local/mysql/etc。cmakeのオプションで変えられる。 MariaDBはこいつが設定されていないっぽい。 /usr/local/mysql/my.cnf $MYSQL_HOME/my.cnfのこと。 basedirを設定してれば$MYSQL_HOME== basedirになる。 /home/

  • 1から始めるCakePHP × AWS SDK for PHP2 – 環境構築編 | DevelopersIO

    こんにちは。望月です。 PHPでアプリケーションを書いているときに、アプリケーション内からAWSを操作したいことがあります。 S3へのファイルアップロード SQSへのキューイング SES経由でのメール送信 EC2インスタンスの情報取得 AWSはRESTインターフェースを提供しており、HTTPリクエスト経由でAWSの様々なリソースを扱うことができます。ですが、アプリケーションで一からHTTPリクエストを書くのは非効率的です。 AWSが提供しているSDKを利用すると、こういった操作をするための記述を簡単に書けるようになります。 PHPには、[AWS SDK  for PHP](SDK1) と [AWS SDK for PHP 2](SDK2)が存在します。 が、今から始めるならSDK2の方をお勧めします。 また、PHPには様々なWebアプリケーションフレームワークが存在します。Symfony,

    1から始めるCakePHP × AWS SDK for PHP2 – 環境構築編 | DevelopersIO
    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
  • A resource orientated framework using the DI/AOP/REST Triangle

    DI, AOP and REST are powerful patterns that developers should have in their tool belts. Akihito’s open source BEAR.Sunday framework goes one step further and uses them as the basis for strong architectural design for large scale PHP applications. With very few components of its own, BEAR.Sunday is a fantastic example of how a framework can be built using existing components and libraries from othe

    A resource orientated framework using the DI/AOP/REST Triangle
  • 2件の火事を同じと勘違い 出動遅れる NHKニュース

    6日、東京・世田谷で起きた2件の火事を、東京消防庁の担当者が1つの火事と勘違いして、2件目の火事への消防隊の出動が遅れていたことが分かり、東京消防庁は会見を開いて謝罪しました。 東京消防庁によりますと、6日午後4時半すぎ、世田谷区奥沢1丁目の住宅で火事が発生したという119番通報が入りました。 その1分後に、この場所からおよそ800メートル離れた奥沢2丁目のアパートで火事が起きたという通報が入りましたが、これを受けた総合指令室の38歳の消防士長は、住宅の火災についての通報と勘違いし、アパートへの出動を指示しなかったということです。 およそ20分後に同僚がさらに通報を受けたことから2件の火事と分かり、この時点でアパートへの出動を指示したということです。 消防隊が到着したときには、火はすでに近所の住民によって消し止められ、アパートに住んでいた女性も病院に運ばれていましたが、女性はのどにやけどを

    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
    「東京消防庁によりますと、人為的なミスで出動が遅れたのは初めて」
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
  • 東証がハッカソン開催、株式市場の社会的意義を訴えるアプリを開発

    東京証券取引所は2013年10月5日、「『ソーシャルかぶコン』ハッカソン」を開催した。同社が実施しているコンテスト「ソーシャルかぶコン2013」に応募するアプリを開発するイベント。約30人の開発者たちが日橋兜町の東証に集まり、アプリを開発した。 ソーシャルかぶコンは、株式市場の社会的意義をアピールするアプリや、アプリのアイデアを募集しているコンテスト。「10代後半から30代といった若い世代に株式市場への理解を深めてもらいたい」(東京証券取引所 マーケット営業部調査役 菊池和宏氏)という狙いから企画した。キャッチフレーズとして「株式市場=“Social Good”」を掲げているが、Social Goodは「社会的意義」を言い換えたもの。若年層に親しみを感じてもらえるよう採用した。 「金融業界以外の方にも届く、一方通行ではない、双方向のインタラクティブなコミュニケーションにしたい」との狙いか

    東証がハッカソン開催、株式市場の社会的意義を訴えるアプリを開発
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
    at_yasu
    at_yasu 2013/10/07
    黒歴史現物化?
  • クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013

    クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013 世界中でDevOpsのイベントとして行われている「DevOps Days」の東京版「DevOps Day Tokyo 2013」が9月28日に開催されました。 国内企業のDevOps実践例から学ぶセッションで登壇したのが、クックパッドの成田一生氏。「迷ったら健全な方」というテーマで、同社におけるDevとOpsの良好な関係を構築する方法論を、Opsチームの責任者の視点で解説しています。内容をダイジェストで紹介しましょう。

    クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013