タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (637)

  • 「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる──。研究者らがこのたび鮮やかな「新しい青」を生み出し、大手クレヨンメーカーのクレヨラ(Crayola)がこれを新色として発売すると発表した。 全く新しい青色は2009年、米オレゴン州立大学(Oregon State University)の研究室のオーブンで化学物質を加熱していた際、偶然発見された。 新たな青い色素が作られたのは、1802年にフランス人化学者のルイ・ジャック・テナール(Louis Jacques Thenard)がコバルトブルーを発見して以来。 クレヨラはこの色素を、クレヨンの新色として年内に発売すると発表した。 新色を偶然発見したのは、オレゴン州立大学で材質科学を専門とするマス・サブラマニアン(Mas Subramanian)教授。学生らと共に、電子工学

    「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/05/18
    OSUかー
  • テレワーク、サボる人いるのでは?「むしろ働き過ぎに注意」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、急速に広がるテレワーク。在宅勤務は初めてという人や、これから導入予定の人も多いのでは? 長年、テレワークを実践している「達人」たちに、ノウハウを聞いた。 【動画】「涙が出た」JR九州の動画、ネットで話題に 人材紹介サービスのWaris(東京)は、共同代表の3人が福岡、東京、ベトナムに離れて暮らす。2013年の創業時から時間と場所にとらわれない働き方を掲げ、約40人の従業員すべてがテレワークを取り入れている。 代表の一人で福岡市在住の河京子さん(35)がよく聞かれるのが「サボる人が出てくるのでは?」という質問だ。河さんは「まったくの誤解で、むしろ働き過ぎに注意すべき」と語る。 オフィスに出社すれば、たとえネットサーフィンをしていても仕事をしているように見えるが、テレワークは時間ではなく、どれだけの成果を上げたかで評価される。仕事と家庭の境目があいまいな分、

    テレワーク、サボる人いるのでは?「むしろ働き過ぎに注意」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/04/23
    部屋とかスペーサーで作業場所を区切るとかが個人的に良い。そうやれば朝3時まで作業できるから。
  • 10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。 【表】「1人10万円」給付をめぐる動き 同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

    10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/04/17
    電子マネーでどうやって給付するんだろう…
  • 銀河高原ビール 岩手・西和賀町の醸造所を沖縄の酒造メーカーが取得(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    at_yasu
    at_yasu 2020/03/28
    ほげ
  • 広報だけどSQLの勉強はじめました! データ分析は職種を超えて必要になっている(Web担当者Forum) - Yahoo!ニュース

    SQLをガシガシ書けるようになったメンバーに、SQLが書けるようになって、何が変わったのか。カスタマーサクセスチームのMさんに聞いてみました。 ┌────────── おもに、メールマガジンの配信対象者リストを抽出することに使っています。 SQLが書けなかったときは、データアナリストにざっくりした条件で依頼をしていたため、データアナリストとの間で何度もやり取りしなくてはならず、お互いに余計な手間と時間がかかっていました。 しかし、SQLが書けるようになってからは、抽出可能な条件かそうでないかが、データを見ればわかるようになりました。 SQLを書けるようになったというスキルアップはもちろんのこと、「この条件を変えれば、もっと反応が良くなるかもしれない」と、データ抽出の際にもより良い打ち手を考えられるようになり、仕事の質が高まっています。 └────────── SQLに関して、わからないこと

    広報だけどSQLの勉強はじめました! データ分析は職種を超えて必要になっている(Web担当者Forum) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/03/26
    なんか聞き覚えが…
  • グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    公正取引委員会が18日に報告書を公表したグルメサイトの実態調査で、ヒアリングを担当した公取委職員が、サイト運営会社の担当者を怒鳴りつけたり、取り締まりの対象になるかのような発言をしたりしていたことがわかった。会社側から指摘を受けた公取委は会社に謝罪し、ヒアリングをし直した。 【写真】公取委が実態調査で、グルメサイトに加盟する飲店の約3割が表示順位に不満や疑問を感じていることがわかった。べログ・ぐるなびの言い分は 関係者によると、この職員は複数のサイト運営会社へのヒアリングで、会社側の説明が「信用できない」と言って取り合わなかったほか、机をたたいて怒鳴ったこともあった。「社名を報告書に載せる」「(取り締まりを担当する)審査局に話を持っていく」などとも発言したという。 実態調査は、特定の業界の取引慣行について、独占禁止法に抵触する恐れの有無を報告書にまとめて公表することで、事業者の自主改善

    グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/03/19
  • 「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%! 「にじみでる育ちのよさ」と物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。 マナーや、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。 しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回は、育ちがいい人の話し方の特徴についてご紹介していきます。 ● 必ず「お」をつけたい4つの言葉 「しょうゆとって」 「家で、けっこう料理する?」 こんな会話を

    「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/03/16
    平安化…? / 醤油かしてーは言う。返さんけど。
  • 谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    2016年夏、趣味自転車で転倒し頸髄(けいずい)損傷の大けがを負って政界を引退した自民党前幹事長の谷垣禎一さん(74)。障害当事者となった立場から、東京パラリンピックに向けてさまざまなメディアや公の場で思いを発信している。京都新聞社のインタビューに応じ、多様性を尊重する社会のありようや障害者スポーツの意義について語った。 【写真】自転車事故後、初の姿 -自転車の事故に遭った時、何を考えたか。 「直後は集中治療室にいたが、回復してくると、リハビリで少しでも動けるようにということが目標になった」 「自転車に乗るときには余計なことを考えないように、と私は周囲に言ってきた。例えば、消費税の税率をいつ上げようかとか、衆院解散を打つ手があるかどうか、とか。そういうことを考えないようにして、走ることに集中するのがいいとくり返してきた」 「ところが、あの事故の瞬間は、そういう浮き世の心配事を考えたのがい

    谷垣さん、車いすになって見えたもの パラの意義「感動じゃない」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/02/15
  • 居酒屋の厨房で爆発、5人けが 殺虫剤に引火か 習志野(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    11日午後8時35分ごろ、千葉県習志野市津田沼1丁目で「爆発があった。窓ガラスが割れ、道路に散乱している」と目撃者から110番通報があった。県警習志野署によると、ビルの2階の居酒屋内で爆発があり、客や通行人を含む男女計5人が軽傷を負った。 【写真】爆発が起きた居酒屋(2階)の対応にあたる消防隊員ら=2020年2月11日午後10時8分、千葉県習志野市、福冨旅史撮影 同署によると、けがをしたのは居酒屋の40代の男性店長と20代の男性アルバイト店員、いずれも客の40代の女性と50代の男性、通行中の20代の男性の計5人。 店長とアルバイト店員が、厨房(ちゅうぼう)内の業務用食洗機の下にいたゴキブリに殺虫剤を30秒ほど連続噴射したところ、充満したガスに引火したとみられる。当時、店内には十数人の客がいたという。(多田晃子)

    居酒屋の厨房で爆発、5人けが 殺虫剤に引火か 習志野(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2020/02/12
    松屋も大変そうだなぁ…
  • 「お前は寄生虫だ」 パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒 かんぽ調査委報告書(時事通信) - Yahoo!ニュース

    「お前は寄生虫だ」。かんぽ生命保険の不適切販売問題に関する特別調査委員会が18日公表した報告書では、営業目標(ノルマ)を達成できなかった社員へのパワハラが横行していた実態が明らかになった。成績至上主義で郵便局長が不適切行為を黙認していたほか、こうした営業手法を共有する勉強会まで開くなど、組織ぐるみと受け取られかねない実情も浮き彫りになった。 【図解】かんぽ生命の不適切契約問題(2019年7月) ノルマ未達者には「どう喝指導」が繰り返された。朝礼など他の社員がいる場でののしられ、その場で泣きだす女性社員もいたという。「土日休んで平気だったのかと詰問された」「部長から職場全員の前で謝罪させられ、精神的に追い詰められた」との証言も得られた。 調査では不適切営業で高い成績を挙げる社員を厚遇していたことも明らかになった。ある社員は「(好成績の)不適切販売は黙認され、局長は問題行為に気付いても注意でき

    「お前は寄生虫だ」 パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒 かんぽ調査委報告書(時事通信) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/12/19
  • 市庁舎の室温25度で…残業14%減、職員の8割強「効率上がった」 姫路市が実験効果発表(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県姫路市は7日、市役所庁舎で冷房時の室内温度を25度に設定した7~8月、総残業時間が14・3%減少したと発表した。清元秀泰市長が定例会見で明らかにした。職員アンケートでも85%が「業務効率が向上した」と回答。働き方改革への効果があったとして来夏も実証実験を続けるという。 【写真】水着で街歩き迷惑? 神戸・須磨、マナー悪さに苦慮 環境省は冷房時の室温目安を28度とし、全国の自治体も準じている。姫路市は「室温が25度から28度に上がると作業効率が6%低下する」との専門家の分析を基に、7月16日~8月31日、室温を25度にして職員の労働環境への影響を調べた。 同市人事課によると、前年7~8月との比較で職員1人当たりの月平均残業時間が21・6時間から18・7時間に減った。業務効率を選択肢で尋ねたアンケートでも、「とても向上した」と「少し向上した」とで計85%を占めた。 光熱費は前年から約7万

    市庁舎の室温25度で…残業14%減、職員の8割強「効率上がった」 姫路市が実験効果発表(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/10/08
  • 筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。 女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。 すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。 同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/25
    「「教師自身が考えなくなっている」。定規の利用など、教員が十分に理由を説明できないルールが数多くある実態について、東京大大学院の村上祐介准教授(教育行政学)は警鐘を鳴らす」
  • 台風で東京湾内、船の漂流相次ぐ 橋に接触も、けが人なし(共同通信) - Yahoo!ニュース

    台風15号の影響で、東京湾内では9日、船の漂流が相次ぎ、橋に接触したり、貨物船同士が衝突したりした。第3管区海上保安部や横浜市によると、いずれの事故でも、けが人は確認されていない。 横浜市の横浜港内では、船の修理に使う台船が漂流し、クレーン部分が大黒大橋に接触した他、パナマ船籍の貨物船(6736トン)のいかりが利かなくなって「南牧はま道路」の橋に衝突した。はま道路の橋は復旧のめどが立っていない。 横浜駅近くと山下公園を結ぶ海上バス「シーバス」2隻も流され、うち1隻が沈没した。コンテナや車も散乱した。

    台風で東京湾内、船の漂流相次ぐ 橋に接触も、けが人なし(共同通信) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/09
    「横浜駅近くと山下公園を結ぶ海上バス「シーバス」2隻も流され、うち1隻が沈没した」
  • 激しく怒鳴るクレーム客には、この話しかたが最高に効く(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    『役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた』の著者でクレーム対応のプロ、山下由美さんがこれまでにない画期的なクレーム対応の話しかたを初公開。「怒鳴る」「キレる」「自分が正しいと言い張る」「理詰めで責める」「言い分が見当違い」「多人数で取り囲む」「シニアクレーマー」などあらゆるお客さまからのクレームを、たったひと言「そうなんです」と言わせるだけで解決します。 ● 相手の話しかたや状態、呼吸などに合わせるのが基 クレームのなかでも、特に苦手としている人が多いのは、対応にあたった途端、怒鳴りつけてくるお客さまではないでしょうか。理由もわからずに怒鳴りつけられ、恐怖で声が震えたり、思わず涙ぐんだ経験のある人もいると思います。 こんなとき、多くの人がお客さまの興奮を鎮めようとして、落ち着いたトーンで話すなど冷静な対処を心がけ

    激しく怒鳴るクレーム客には、この話しかたが最高に効く(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/09/05
  • トライアスロン、手つないでゴールしたら…1・2位失格(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪に向けたトライアスロンのテスト大会で、1、2番目にフィニッシュした選手がともに失格となった。手をつないでゴールしたことがあだとなった。 【写真】実物大の「ユニコーンガンダム」の前を力走する選手たち 15日に東京・お台場海浜公園で行われた「ITUワールドトライアスロン オリンピッククオリフィケーションイベント」女子の部でのことだった。 レースは、最初のスイムで飛び出した世界ランキング2位のジェシカ・リアマンスがレースを引っ張り、同じ英国のジョージア・テイラーブラウンと先頭争いを演じた。最後は、2人が手をつないで笑顔でゴールヘ。ほぼ同時のワン、ツーフィニッシュだった。 ところが、これが「意図的に一緒にフィニッシュすることは禁止」というルールに抵触したとみなされ、失格になった。英国内での東京五輪の代表選考を兼ねたレースでもあり、英国チームは抗議したが、「ルールにのっとった。非常

    トライアスロン、手つないでゴールしたら…1・2位失格(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/08/15
  • 新鉱物「日立鉱」発見 材料開発の応用に期待 東北大などのグループ(河北新報) - Yahoo!ニュース

    東北大などの研究グループが7日、茨城県の日立鉱山で採取された鉱石の中から新鉱物を見つけたと発表した。グループは「日立鉱」と命名。結晶構造を調べた結果、新材料開発への応用が期待できるという。 【写真】情報関連の授業に取り組む学生たち 日立鉱は鉛とビスマス、テルル、硫黄という四つの元素を含む硫化鉱物で、分析した際の断面の幅は0.1ミリ以下。特別な電子構造を持つトポロジカル絶縁体・超伝導体物質と結晶構造が似ており、今回の発見が同物質の研究に生かされる可能性がある。 発見の中心となったのは、東北大大学院理学研究科の栗林貴弘准教授(鉱物学)。2015年秋ごろ、国立研究開発法人「海洋研究開発機構」(神奈川県横須賀市)から分析を依頼され、茨城県つくば市の放射光施設などを使い、結晶構造を特定した。

    新鉱物「日立鉱」発見 材料開発の応用に期待 東北大などのグループ(河北新報) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/08/09
  • ドライバーが配達先の女性にLINEで連絡 アマゾン配送業者から個人情報が流出(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    アマゾンが物流で頭を抱えている。年間5億個という出荷数の約7割を請け負っていたヤマト運輸で、2017年春、200億円超の未払い残業代が表面化、宅配便の受け入れ個数が制限され、運賃は大幅値上げに。アマゾンの配送費は1個200円台後半から400円台に上がったと言われる。 【写真】顧客の個人情報が送られるドライバーの私物携帯のLINE それを受け、アマゾンは「デリバリープロバイダ」と呼ぶ運賃の安い事業者に、配送の一部を移行してきた。そのうちの1社であるT・М・G(社・茨木市。以下T社)で個人情報が漏洩しているという。同社の下請け業者で働くドライバーのA氏が明かす。 「T社がアマゾンの配送を福岡で始めたのは17年秋。現在は福岡市内全域をカバー、配送業務の大部分は地場の業者4社に丸投げしています」 福岡市内で配送される荷物は、平均で1日1万2000個前後、繁忙期は2万個近く。 「荷物の情報などをド

    ドライバーが配達先の女性にLINEで連絡 アマゾン配送業者から個人情報が流出(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/08/03
  • 危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。 ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。 生態に詳しい大阪市立自然史博物館の初宿成彦学芸員によると、もともと近畿地方には生息していなかったが、1976年に和歌山県で発見され、京滋では2009年に京都市伏見区、12年に栗東市で確認された。 現在の生息北限は、京都府南丹市や滋賀県近江八幡市とみられる。今月8日には、大津市北部の旧志賀町地域の住宅街で見つ

    危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/07/11
  • セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。 【写真】岡山でピンク色のキリギリス発見 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日

    セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/06/19
  • Wordを捨て、テキストファイルで書こう!? IT業界の人が利用する「マークダウン」という不思議な形式(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    Wordを捨て、テキストファイルで書こう!? IT業界の人が利用する「マークダウン」という不思議な形式 「マークダウン」(Markdown)という言葉を聞いたことがあるだろうか。Web系を中心としたプログラマならよく馴染んでいる言葉だ。 ⇒【画像】マークダウンで作成した文書をHTML表示してPDF保存。ビジネスでやりとりする簡単な文書もいける マークダウンはテキストファイルの書き方のひとつだ。特別なファイル形式ではない。見出しや強調したい部分、リンクや画像の挿入について一定のルールで書く。それ以外は、普通のテキストファイルと変わらない。 そうして書いたテキストの文書を、特定のWebサイトに投稿すると、見栄えよくHTMLに変換してくれる。手元でHTMLファイルに変換したければ、マークダウンエディタと呼ばれる種類のテキストエディタを使えばよい。エディタの一機能として、マークダウン変換機能が付い

    Wordを捨て、テキストファイルで書こう!? IT業界の人が利用する「マークダウン」という不思議な形式(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2019/06/13
    「「マークダウン」という不思議な形式」