タグ

2009年4月26日のブックマーク (14件)

  • 昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と - おはようwwwお前らwwwwwwww

    昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:18:01.75 ID:U6beAMZk0 ビックリマン買うの学校で禁止される 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:26:16.33 ID:zOzLzzUMO ビックリマンチョコは1人3個まで 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:22:33.32 ID:y5/Q5oKV0 ビックリマンチョコ捨てるの学校で禁止される 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:26:21.34 ID:TDegk4FNO ビックリマンチョコ捨てるならちょうだいと言う 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    うわじみになつかしww
  • CNN.co.jp:米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ

    ワシントン(CNN) 米メリーランド州にある米陸軍の生物研究施設で、病原体の入った小瓶3の行方が分からなくなり、軍の犯罪捜査部隊が調査に乗り出していたことが分かった。 問題が発覚したのは同州フォート・デトリックの研究所。紛失した小瓶には、ベネズエラウマ脳脊髄炎の病原体サンプルが入っていた。米軍の感染症研究所によると、これは蚊を介して馬から人間に感染する疾患で、人間が感染するとインフルエンザのような症状を呈し、約100人に1人の割合で死亡することがある。米国では1971年以降、流行したことはないという。 紛失した小瓶は10年以上前からあったもので、2004年に退職した研究者が管理していた。別の研究者が最近になって管理記録を調べ、紛失に気付いた。 同研究所では数年前、病原体サンプルが入った冷蔵庫が故障して中に保管されていた全サンプルを破棄したことがあり、なくなった3もこの中に含まれていた可

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    ・・・メキシコで流行ってるのってこれじゃないよね?よね?
  • 小山薫堂さんの講演で知った「おくりびと」がヒットした本当の理由 - ハックルベリーに会いに行く

    昨日、民放労連青年協議会というところが主催したセミナーに参加してきた。そこで、アカデミー賞の外国映画賞を受賞した映画「おくりびと」の脚を書かれた小山薫堂さんの講演があり、そのお話を聞けた。小山さんはちょうど「おくりびと」がアカデミー賞を受賞したばかりということで、それにまつわるさまざまに面白いお話を聞かせてくれたのだが、その中でも特に印象に残ったエピソードがあったので、それをここに紹介したい。 小山さんは、さまざまな紆余曲折の末この映画の台を書いたのだけれど、その初号試写を見終わった時に、「これはいける」という確かな感触をつかんだのだそうである。それで、どうせなら宣伝も自らが担当しようとしたのだけれど、これが思いのほか難しかったらしい。というのは、「おくりびと」という映画は取り扱ってるテーマが「死」なだけに、イメージが良くないということで、みんなあんまり積極的に取り上げてくれなかったの

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    「おくりびと」見たけど、感動というより職業差別の仕方が田舎すぎて笑えたのは私だけなんだろなぁ・・・
  • UITabBar、UINavigationBarの高さ - すぎゃーんメモ

    UITabBarController, UINavigationControllerを使っているときに、TabBarやNavigationBarによって占有された残りのView領域の大きさを取得したい。 そう思って色々調べたもののなかなか見つからなかった。とりあえず高さ480からステータスバーで20、あとはNavigationBar, TabBarの高さがそれぞれ分かれば、、、と。 結局たどり着いたのは、UITabBarControllerのrotatingFooterView, rotatingHeaderViewを使う方法。 UITabBarControllerの中のUINavigationControllerの中のUIViewControllerからなら、 CGFloat navHeight = [[[self tabBarController] rotationgHeaderVie

    UITabBar、UINavigationBarの高さ - すぎゃーんメモ
  • 高校生の時、自分で髪切って失敗した事があった。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「519 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/03/26(木) 20:46:00 ID:fqOY3gkX0」より 87 おさかなくわえた名無しさん :2009/03/26(木) 19:29:17 ID:xdDmAFjr 高校生の時、自分で髪切って失敗した事があった。 次の日の放課後、Yに人気のない場所に呼び出され ものすごく深刻な表情で、吐き捨てるように「帽子みたい」と言われた。 Yはヘアメイクが結構上手な子だったので、恥ずかしさで頭に血が上り 「わかってるよ!でも少し我慢してれば何とかなってくるでしょ? 一生このままってわけじゃないし、何もそんな事言わなくてもいいじゃん!」 と言うと、Yが突然泣き出した。しまった、言い過ぎた!と思い、慌てて 「どうにもならなくなったら、あんたの手も借りたい…」と言うと Yは泣きながら「わかった。もうあんな事言

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    ものすごい聞き間違いだww
  • TABLOG:ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 今日は、私にとって「金字塔」かつ「バイブル」的なビジネス書を読み返し、再度、頭にINPUTし直している。 GEのジャック・ウェルチが書いた「ウイニング勝利の経営」も、素晴らしいなのだが、日語で書かれたビジネス書の中で、この「V字回復の経営」ほどに「実践的」かつ「実戦的」なものを知らない。 とくに危機的な状況に陥った事業の建て直しに取り組む事業責任者の方が、このを読んでないようでは、それだけで真剣味に疑問符を付けられてもおかしくない、そんななのだ。 ちょうど1年ほど前に、このに出会ったとき、手にとって数ページをめくり、読みだしだけで、興奮にツバをゴクリと飲みこんだものだ。私は、あまりに書き込みをしながら読む習慣はないのだが、このについては、ラインマーカーが、そこかしこに引かれることとな

  • いちご牛乳 - ニコニコ

    いちご牛乳さんのユーザーページです。

    いちご牛乳 - ニコニコ
  • YouTube - Lisa - Sea of Stars (original song)

    Lyrics/translation/romanization below!! :) Download mp3: http://fantasiimaker.wordpress.com/music/ Listen to full song: http://www.myspace.com/aozorafantasii Blog: http://ameblo.jp/aozorafantasii -------- No guitar this time, gasp! :D Truly hope you guys will enjoy this new song! I had fun throughout the writing process and the singing :) Please take a minute and let me know what you th

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    聞きやすい。
  • asahi.com(朝日新聞社):手製の竹やりでコンビニ強盗未遂容疑 名古屋市 - 社会

    長さ約1メートルの竹ざおの先に果物ナイフをつけた手製のやりで現金を脅し取ろうとしたとして、愛知県警緑署は26日、住所不定、無職の男(59)を強盗未遂容疑で現行犯逮捕した、と発表した。男は車で寝泊まりしており、「生活に困ってやった」と供述しているという。所持金は約千円だった。  同署によると、男は26日午前6時45分ごろ、名古屋市緑区池上台1丁目のコンビニエンスストア「サークルK池上台店」で、持参した手製のやりを、商品の整理をしていた経営者山久雄さん(59)に突きつけ、「金を出せ」と繰り返し脅した。山さんが竹やりを払いのけて「やめろ」と言い返したところ、やりを捨ててその場に座り込んでしまったという。  店にいた客の110番通報で、駆けつけた同署員が逮捕した。

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    オッチャンが竹槍でコンビニに強盗未遂した話
  • パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記

    ここ1年くらい、パソコンっていう商品について、結構「ヤバイ感じ」がしてきてますよね。ヤバイってのは「なくなるんじゃないの?」って意味なんだけど。 自分自身を考えても、今持っているものをもう一回くらい買い換えるかなあ、という感じ。それで「個人でパソコン買う」のは最後になるかもとさえ思います。その後に買うのは別の商品(別のコンセプトの商品)になるんじゃないかと。 まずはお断りですが、私はIT業界の人でもなく、その分野に詳しい訳でもありません。なので今日書くのは、単なるイチユーザーの感想です。 さて、なんでそんなふうに思い始めたかというと、 (1)周囲の人で、携帯しか使わない人が増えている。 (2)自分自身もパソコンの用途がすごく限定的になってきた。 (3)パソコンの代替品的な商品が実際に出てき始めている。 という3つ。 (1)についていえば、以前から若い子が全然パソコン使わないなあ、とは思って

    パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記
    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    事務とかDB使う作業ではNetBookには代替えできないと思う。一般消費からは、一部の人を除いては消えるかもしれないね。
  • Cat Regrets Entering Bath

    Cat gets pulled into bath ..Curiosity traumatizes

    Cat Regrets Entering Bath
    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    「ちょ、おま、いやいやいやいーーーー、うおーーー」ってな感じだな。
  • 【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた

    運動学習させました。この仮想生物が試行錯誤をして動き方を学習しました。この動画はマルチエージェント進化シミュレータのanlifeを開発していたときに作りました。2020/10/4 追記この後作ったゾンビを宮崎駿監督にみていただいたところが2016年にNHKで放送され一部話題になりました。2016年超会議での超人工生命の生放送企画を経て、ドワンゴにて新たな人工生命を開発することに→ リリース後半年でサービスクローズ人工生命を作る会社を立ち上げました→ https://attructure.com/

    【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた
    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    へー、おもしれー
  • カノログ: 良質な教科書系ウェブサイト集(改訂版)

    23歳、公務員です。今度お金を借りようと思っているのですが、それについて少し反対意見ももらっているので、それについてお聞きしたい事があります。 私の今回お金を借りる理由というのが、やむを得ない場合というよりも娯楽目的であるというのが正しい表現となります。娯楽という事ではっきり言ってしまえば、最悪お金を借りないとあっても別に生活が脅かされる事もありません。娯楽というのはあくまで余暇を楽しむ為のものですので、人生まで賭けるほどというわけではありません。 だから、娯楽の為にお金を借りると言うと身の回りの人は多くが反対するので、正直ちょっと迷い始めています…私としては自分で借りて自分で返済していくのだから、別にいいじゃないかというのが音です。でも周りはそうは思ってくれないし…ここまで反対されるというのなら、止めるべきなのでしょうか?意志が弱い質問となり申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ願えるでし

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    日本神道の話はない・・・かなぁ・・・神社系列ならあるけど、古事記とかだと本とかマンガがまだわかりやすいかしら。
  • [コピペ]採用面接

    52 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/04/18(土) 11:14:34 学生「私が恩赦を受けた理由は・・・」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「悪いことでもしたんですか」 学生「いえ、特に」 ぼく「じゃあどうして恩赦を受けたんですか」 学生「社員の方に轢かれたからです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「何ていう社員に轢かれたんですか」 学生「説明会でお会いした方全てです」 ぼく「えっ」 学生「えっ」 ぼく「大丈夫ですか」 学生「はい。体力には自信があります」 ぼく「そうなんだすごい」 学生「事故紹介させていただきますと・・・」 ぼく「まだあるんですか」 学生「たくさんあります」 ぼく「えっ」 学生「死亡理由の方がいいですか」 ぼく「死亡してるんですか」 学生「はい」 ぼく「なにそれこわい」 学生「えっ」 ぼく「いつから死亡してるんですか」 学生「実は社員の方に轢かれ

    at_yasu
    at_yasu 2009/04/26
    これでも十分面白いけど、駄目だしすれば、死亡理由=>死亡動機にした方が面白いかなぁ。