タグ

2011年3月27日のブックマーク (6件)

  • 日本に地震があったなんて信じられない…海外で絶賛されていた道路の復旧スピード : らばQ

    に地震があったなんて信じられない…海外で絶賛されていた道路の復旧スピード 東日を襲った地震と津波はあまりにも大きな爪痕を残していきました。いまだ物資も滞る状況ではありますが、一方で復興に向けての動きも始まっています。 そんな中、道路の復旧写真が海外のさまざまなメディアに採り上げられ、その驚異的とも言える修復スピードが絶賛されていました。 海外サイトに寄せられていたコメントとあわせてご紹介します。 地震発生当日の3月11日。 6日後の3月17日。 NEXCO東日(東日高速道路株式会社)による、常磐自動車道 水戸IC〜那珂IC(上り線)の復旧現場だそうです。詳細はこちらからご覧になれます。 もちろん一部の写真に過ぎず、長い復興への道のりは始まったばかりですが、それでもたった6日で修復してしまったスピードに感嘆せずにはいられないと、海外メディアがこぞって称賛していました。 この復旧写真

    日本に地震があったなんて信じられない…海外で絶賛されていた道路の復旧スピード : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2011/03/27
    「オーストラリアなら6ヶ月掛かる」「カリフォルニアなら6年掛かる。」オーストラリアェ・・・アメリカェ・・・
  • 「iBooksオンリー」なEPUBについて考える - builder by ZDNet Japan

    この連載でもたびたび言及しているIDPFのLiza Daly氏が、自身のブログで「Appleによる独自のEPUB拡張」を報告しています。今回もAdobe Digital Publishing Suiteについて取り上げるつもりでしたが、急きょ予定を変更し、このEPUBの独自拡張について解説してみます。 レイアウト固定でリフローできないEPUB 前提条件として、EPUBというフォーマットは「リフロー」が原則です。CSSのpage-break-after/beforeを使うなどしてページ区切りを設けることは可能ですが、基的にページの概念はなく、制作側がレイアウトを厳密にコントロールすることはできません。これを許せば、文字サイズの調整や画面の回転といったEPUBの長所が損なわれてしまいます。 しかし最新版のiBooksには、EPUBを固定レイアウトで表示するための拡張が施されているようです。残

    「iBooksオンリー」なEPUBについて考える - builder by ZDNet Japan
  • 耳が聴こえず捨てられた犬、なんと手話を覚える : らばQ

    耳が聴こえず捨てられた犬、なんと手話を覚える 生後8週間になる子犬が、耳が聴こえないことを理由に捨てられていたそうです。 汚れ切った上に病気で不安そうにしている姿を見て、あるカップルが自分たちが飼うべきだと名乗りを上げました。 実は2人も耳が聴こえないカップルで、なんと子犬に手話を教えることにしたのです。 マリー・ウィリアムスさん(41歳)とパートナーのマーク・モーガンさん(43歳)は2人とも耳が聴こえず、ちょうど犬を飼おうと考えていたところ、WEBサイトでこの子犬の存在を知りました。 その犬はブルークロスと言うチャリティ団体に救われたものの、ブリーダーたちには見向きもされず、誰も引き取り手が現れないことを心配されていました。 しかしながら、たまたまこの犬を見たマリーさんは一目で好きになり、耳が聴こえないと知ると愛情はさらに増したとも伝えています。 直接犬に会った際には、そのかわいさに涙が

    耳が聴こえず捨てられた犬、なんと手話を覚える : らばQ
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    at_yasu
    at_yasu 2011/03/27
    マジなのか、アンサイクロペディアだからネタなのかわからん・・・
  • 一般人の被曝限度量を20倍に これで移住しなくてもOK…国際委が提案 : 痛いニュース(ノ∀`)

    一般人の被曝限度量を20倍に これで移住しなくてもOK…国際委が提案 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/26(土) 19:34:44.82 ID:lr3XuQ/p0 ?2BP 国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般の人の年間被曝(ひばく)限度量を現在の年間1ミリシーベルトから、1〜20ミリシーベルトに引き上げるよう提案した。福島第一原発事故の影響が収まっても、放射能汚染は続く可能性があると指摘。汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう、日政府に配慮を求めた形だ。 ICRPは専門家の立場から、放射線防護に関する勧告を行う組織。声明は、 3月21日付で発表された。長期的には年間1ミリシーベルトを目指しつつも、 住民が地元に住み続けられるよう、上限の引き上げを日政府に求めた。 福島県浪江町の1日の放射線量は約1.4ミリシーベルトで、約17時間屋外にいると、 現在

    一般人の被曝限度量を20倍に これで移住しなくてもOK…国際委が提案 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 東京停電と、先送りされてきた「周波数変換問題」 | WIRED VISION

    前の記事 省電力、携帯との通信も可能な『G-SHOCK』 東京停電と、先送りされてきた「周波数変換問題」 2011年3月25日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Dylan Tweney 宇部市の火力発電所から来た送電線。Photo: Isado/Flickr 東京では電力供給を維持するための努力が続けられているが、その取り組みは、1800年代後半に作られた電力システムが残した奇妙な遺産によって困難なものとなっている。 IDG News ServiceのMartyn Williams氏が説明しているように、日の半分の地域は60Hzの交流電源を使用しており、残りの半分の地域は50Hzの交流電源を使用しているのだ。 この違いは、日での電力会社の創設と関わっている。当時の東京電燈[今の東京電力]は50ヘルツで動作するドイツ製発電機を使用したのだが、西

    at_yasu
    at_yasu 2011/03/27
    んが、なんじゃこれ。新潟に全然通ってなくて冗長化されてないじゃないの・・・