タグ

2016年1月14日のブックマーク (6件)

  • XON ORBITREC - 3Dプリンタを利用したIoT自転車 | Cerevo

    サイクリングのあらゆる情報をクラウドへ 各種センサをフレームに内蔵 どの自転車にも取り付けられる外付けタイプ RIDE-1 走行データを計測するGPSなどの各種センサに加えてANT+、Bluetooth、 Wi-Fiといった通信機能を搭載。 自転車に取り付けて走行データを記録するだけの 従来型サイクルコンピューターと異なり、スマートフォンやクラウドと連携することで 走行データをリアルタイムに共有・分析が可能に。 詳細を見る 金属3Dプリント活用によるオリジナルフレーム フレームは、3Dプリンタで製造したチタニウム製のジョイントと高品質なカーボンファイバーチューブによって製造されています。 3Dプリンターを利用することで、ユニークなビジュアルを提供するとともに個々のライダーに向けた最適なジオメトリデザインが可能になりました。 世界で10台限定生産 オーナーの体に最適なジオメトリを実現するオー

    XON ORBITREC - 3Dプリンタを利用したIoT自転車 | Cerevo
    at_yasu
    at_yasu 2016/01/14
    ほー
  • ドットインストール大阪ミートアップ2016/01/29 in大阪 - パスマーケット

    TOP › 撮影会、コスプレ ドットインストール大阪ミートアップ2016/01/29 2016年1月29日(金)、大阪町で開催します。事+飲み放題付きです。 2016/1/29(金) 19:30~2016/1/29(金) 21:30 王道居酒屋 のりを町店

    ドットインストール大阪ミートアップ2016/01/29 in大阪 - パスマーケット
    at_yasu
    at_yasu 2016/01/14
    (ヽ´゜ω゜)うーおー
  • 日本のコワーキングスペースの問題点

    自宅で作業は完結するといってもたまには気分を変えたいですよね。 そんな時にはコワーキングスペースを使ったりします。 少しくらい歩くことも必要だし…。 ただ、現状のコワーキングスペースについて一つ不満があるのです。 私語の禁止 先日カナダ人と一緒にコワーキングで作業していたのですが 「ここは静かに作業するところだから別のところに行って」と言われてしまいました。 自分とそのカナダ人はびっくりして顔を見合わせてしまった…。 喋れないコワーキングスペースなんてあるんだ… と二人とも唖然。 その時はここが特別な場所なんだと思っていたけど、意外とそうでもないみたい。 中には「コミュニケーションルーム」なんて部屋を設けているところもあって、雑談はそちらでお願いしますといった感じも。電話をかかってきたらみんな急いでテーブルを離れます。もちろんパソコンは席に置いたままです。それで仕事進むのかな。 もちろん、

    日本のコワーキングスペースの問題点
    at_yasu
    at_yasu 2016/01/14
    賑やかな時は賑やかな所に居座ってるけど、人はしゃべるもんだと思ってるから、集中したい時はイアホンしてるなぁ。
  • 新着情報: 情報セキュリティインシデント(不正アクセスの疑い)について - 北海道大学 (平成28年1月13日)

    平成28年1月13日 北海道大学 昨年12月27日,大量のスパムメールが送信されたことにより,自動的にメールの送信を遮断したサーバがあることを,12月28日に確認しました。 その後,当該サーバが学キャリアセンターのファイルサーバであることが判明し,ログ等の調査・確認を行い,1月4日に当該サーバが不特定多数の外部サーバと通信していることが判明したため,当該サーバをネットワークから切り離す措置を講じました。 当該サーバ内には,学生等の個人情報及び企業等の情報が所蔵されていました。所蔵数は,在学生が約1万8千人,卒業生が約9万5千人,企業等が約2千社で,計約11万件であります。現在,これらの情報について,データの流出の可能性があることから,流出の有無について調査を行うとともに,学内に設置している他のサーバについても,セキュリティの管理状況の調査に着手しました。 なお,現時点では二次被害は確認さ

    新着情報: 情報セキュリティインシデント(不正アクセスの疑い)について - 北海道大学 (平成28年1月13日)
  • グーグルのProject Zero、トレンドマイクロのパスワード管理ツールの脆弱性を報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Trend Microのパスワード管理ツール「Password Manager」に、遠隔地からのコード実行を許す脆弱性が存在していたことをGoogleセキュリティチーム「Project Zero」が明らかにした。このツールは、同社のウイルス対策ソフトウェアをインストールした際に、デフォルトでインストールされるようにもなっている。 この脆弱性を発見したのは、Project ZeroのTavis Ormandy氏だ。Password ManagerはJavaScriptとNode.jsを用いて構築されており、ローカル環境上でウェブサーバを起動し、APIコマンドを受け付けるようになっているものの、その際にはホワイトリストや、同一オリジンポリ

    at_yasu
    at_yasu 2016/01/14
    (ヽ´゜ω゜)普通にバックドアですやん…
  • コンビニATMの引き出し手数料の原価は¥50程度 1日あたり現金160億円の在庫 : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    コンビニのATMで、完全手数料無料の銀行が増えてきた。 住信SBIネット銀行 楽天銀行 新生銀行 ソニー銀行 ジャパンネット銀行 じぶん銀行 野村證券(野村信託銀行) 大和証券(大和ネクスト銀行) http://nomad-saving.com/4673/ ボクが利用していて、圧倒的に便利なのが新生銀行だ。 新生銀行 24時間365日 いつでも無料 全国のATMで利用が可能。 http://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html しかし、なにげなく財布がわりに気軽に使っているけれども、新生銀行は手数料を負担している。それは、コンビニエンスストアに1回¥50の費用を負担しても、自社でATM網を築くよりもはるかに安いからだ。 コンビニATM利益の仕組み ■ATMの機械ですが、初回の設置に500万円 ■コンビニなどへの設置であれば、土地を確保する必要がなく、

    コンビニATMの引き出し手数料の原価は¥50程度 1日あたり現金160億円の在庫 : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
    at_yasu
    at_yasu 2016/01/14
    一番店舗数が多いからなぁ…強いなぁ…