タグ

2021年3月6日のブックマーク (8件)

  • 銀行の基幹系システムはなぜ複雑なのか?|つっちーさん

    おはよう人類。 インフラストラクチャーという言葉は、元々ラテン語に語源があり、inferus(下部の)という言葉とstructura(構造体)という二つの言葉を合成した言葉で、言葉の意味としても、社会構造の中で上部構造である政治基盤に対応する経済基盤としての使い方(主にマルクス経済学で用いられる)と、道路や橋だけででなく教育機関など公共性の高い社会基盤の意味で用いられる。特に、後者の意味が強いのだが、インフラストラクチャーの供給源というのは国や公共的な組織だけにとどまらず、電力会社や鉄道会社、金融機関のように私有なのだが、その性質上インフラストラクチャーとして扱われるものも多い。 こういった企業を(広い意味で)インフラ業と呼ぶことも多いのだが、その公共性の高さから私有にもかかわらず、その運営には様々な規制が加えられていることが多い。設立に免許や認可が必要で、運営に関しても一般の企業とは異な

    銀行の基幹系システムはなぜ複雑なのか?|つっちーさん
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
  • 子供が鬱病になった

    今年大学4年で、卒業できたものと思ってたんだけど、実は全然単位とれてなくて、留年した、っていうことをちょっと前に伝えられた。 就職先の具体的な話とか出てこないし、ムムッとは思ってたんだけど、案の定だった。 それはまあいいんだけど、人が完全にブルー入っちゃってるのが、当にどうしようという感じだ。 いわく、「そもそもどんな形だろうと働きたいと思えなくて、それくらいなら今持ってる金で細々生き延びたあとに死ぬ方がマシだと思うから、就職活動をやる気が一切出ない」「そうなると大学を出る意味もないから、授業に行く気にもならない」「いまはほとんど何もしないで暮らしているが、それでも全然楽しくないし、苦痛」「ここに労働とかの義務が加わった生活を送ることは考えられない」「そもそも俺は生まれないほうが絶対よかった」 絶対病だからクリニックに行ったほうがいい、と思うし、そう言ったんだけど、クリニックに行く気

    子供が鬱病になった
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
  • 洪水で4000年の眠りから目覚めたジーロフト文化、イラン

    ジーロフトから出土した緑泥石の工芸品。足にひづめのある人間が、左右にサソリを従え、2頭のチーターの尾をつかむ姿が表現されている。(PEJMAN AKBARZADEH/PERSIAN DUTCH NETWORK) 2001年、骨董品市場に突然、大量の考古学的遺物が売られはじめた。独特な宝石や、武器、精巧な作りの陶器、酒器、ゲームボードなど、いずれも芸術性が非常に高く、カーネリアン(紅玉髄)とラピスラズリの見事な象眼細工が施されていた。 作品には、動物が象徴的に表現されており、動物どうしや人間との戦いも描かれていたが、常に人間が勝利していた。動物たちが広大なヤシの木立の中で草をはむ牧歌的な風景や、寺院や宮殿などを描いた作品もあった。 謎の工芸品に関するデータは競売会社からはほとんど提供されず、しばしば「中央アジアで出土」とだけ説明されていた。当初はプロの作った偽造品と思われていたが、その後も出

    洪水で4000年の眠りから目覚めたジーロフト文化、イラン
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
  • 'Hovering ship' photographed off Cornish coast by walker - BBC News

    We've updated our Privacy and Cookies PolicyWe've made some important changes to our Privacy and Cookies Policy and we want you to know what this means for you and your data. OKFind out what's changed Let us know you agree to data collection on AMPWe and our partners use technologies, such as cookies, and collect browsing data to give you the best online experience and to personalise the content a

    'Hovering ship' photographed off Cornish coast by walker - BBC News
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
    Flying ship
  • 沖縄県のサイクリストのメッカ、名護市にサイクリストの為の1棟貸しヴィラ「Cyclo Villa」がオープン!!

    沖縄県のサイクリストのメッカ、名護市にサイクリストの為の1棟貸しヴィラ「Cyclo Villa」がオープン!!沖縄のサイクリングを満喫できるガイドプラン有り。自転車のチェックイン前輸送、メンテナンスやメカニックトラブルにも対応。 観光・宿泊のプロデュース団体「Hub-Create」が2021年3月から、沖縄県名護市にサイクリストによるサイクリストの為の宿泊施設「Cyclo Villa シクロ・ヴィラ」がオープンします。コロナ禍でも安心できる人との接触が少ない、家具付き1棟貸しヴィラです。大切な愛車を室内に持ち込め、大自然の中でファンライド〜レース用トレーニングまで対応。広い屋上にはバーバキュースペースもあり、満点の星空を堪能しながら、きっと忘れられない仲間との思い出ができるでしょう。 沖縄の観光をプロデュースし続ける団体「Hub-Create」が手掛けた、沖縄県名護市の屋我地島にてサイクリ

    沖縄県のサイクリストのメッカ、名護市にサイクリストの為の1棟貸しヴィラ「Cyclo Villa」がオープン!!
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
  • なぜ人は若い頃に聞いた音楽を好むのか?

    人は若い頃に聞いていた音楽を好む傾向があり、最近の曲を聞いても「自分が10代の頃はもっといい曲であふれていた」と感じる人もいます。一体なぜ、人は自分が若かった頃の音楽を好むのかについて、「音楽と記憶の関連」に着目した研究結果が発表されています。 A Cross-Sectional Study of Reminiscence Bumps for Music-Related Memories in Adulthood https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/2059204320965058 Why we're obsessed with music from our youth https://theconversation.com/why-were-obsessed-with-music-from-our-youth-154864 学生時代に流行して

    なぜ人は若い頃に聞いた音楽を好むのか?
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
  • 「車椅子じゃスカートは穿けない」アローズ創業者を奮い立たせた女性の悩み 「ひとりの服」がビジネスになった

    麻痺でボトムの着脱が難しい、サイズがない… アパレル企業のユナイテッドアローズと協働した、「041(オールフォーワン)」というプロジェクトを紹介します。 障害のある友人たちと話していると、日常的に着る服にさまざまな課題を抱えていることに気づきました。「麻痺があるのでパンツやスカートの着脱が難しい」「目が見えないから、どうコーディネートすればいいのかわからない」「自分に合うサイズの服がない」──。どうにかこの問題を解けないか。 そんな中、知人を介してユナイテッドアローズとのご縁をいただきました。 初顔合わせの場で、「実は……」と友人たちの課題を共有したところ、みなさん「え?」「そうだったんですね……」と思いがけない様子です。というのも、「衣服についての基的な課題はおおかた解決されていると思っていた」と。 ペルソナよりも、実在する「ひとり」のために それを聞いて、今度はより詳細に障害のある友

    「車椅子じゃスカートは穿けない」アローズ創業者を奮い立たせた女性の悩み 「ひとりの服」がビジネスになった
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06
  • 【編集部コラム】医療機関Webサイトの発信内容を簡易チェックするツールが登場 | Med IT Tech

    コロナ禍以前から、インターネット上に溢れる医療情報の品質については課題が多く示されている。2016年に取りざたされた、いわゆる「WELQ」問題を契機に医療情報の信頼性を担保する必要性が常に叫ばれているが、当メディアで幾度か指摘したような課題はいまも解消されておらず、コロナ禍が問題を改めて顕在化させている状況だ。そんななか、医療機関のWebサイトの表現が医療広告ガイドラインを遵守しているかどうか、URLを入力するだけで簡易チェックできるツールがリリースされた。来の目的とは違うが、一般の方にも有用であると思われるので紹介したい。 今も続く、一部の医療機関による不適切な情報発信 2016年に発覚したサイト「WELQ」(閉鎖済)における医療情報の不正確な記載を契機に、2017年から2018年にかけ医療法および医療広告ガイドラインが改正され、医療機関やその他の主体が広告できる内容の規制が改正、ある

    【編集部コラム】医療機関Webサイトの発信内容を簡易チェックするツールが登場 | Med IT Tech
    at_yasu
    at_yasu 2021/03/06