タグ

ブックマーク / ja.wiktionary.org (18)

  • 禮 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 禮 部首: 示 + 13 画 総画: 18画 異体字 : 礼(簡体字, 新字体), 𠃞(古字), 𛃾(変体仮名) 字源[編集] 形声。「示」+音符「豊 /*RI/」。「儀式」「作法」を意味する漢語{禮 /*riiʔ/}を表す字。もと「豊」が{禮}を表す字であったが、示偏を加えた。 意義[編集] 形よく整えられた行儀作法。儒教の徳目のひとつ。 形よく整えられた儀式。 社会習慣、慣習。 相手を尊重する取り扱いや挨拶。 日語[編集] 発音[編集] 音読み 呉音 : ライ 漢音 : レイ 訓読み れ、のり、ゆき、ひろ、あ 熟語[編集] 中国語[編集] 禮 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: lǐ (li3) ウェード式: li3 注音符号: ㄌㄧˇ 広東語 イェール式: lai5 閩南語 POJ: lé 閩東語 平話字: lā̤ 閩北語 KCR: lài, lǐ 客家語 白話

    at_yasu
    at_yasu 2024/02/09
    「もと「豊」が{禮}を表す字であったが、示偏を加えた」
  • べし - ウィクショナリー日本語版

    未然形、べから:打消しの助動詞「ず」が続く 1918年、和辻哲郎「『偶像再興』序言」[1] 偶像破壊が生活の進展に欠くべからざるものであることは今さら繰り返すまでもない。 連用形、べく:文を途中で中止する 1913年、大杉栄「新しい女」[2] 彼女等は真に人たるべく、何よりも先きに高等教育や高等職業やまたは参政権を要求しない。 連用形、べく:係助詞「も」+形容詞「ない」が続く 1954年、北大路魯山人「欧米料理と日」[3] かりに口になじむとしても、目に訴えて、心を喜びに導くような美しさは望むべくもないようだ。 連用形、べく:動詞「する」連用形+接続助詞「て」が続く 1955年、坂口安吾「砂をかむ」[4] 五十ちかい年になってはじめて子ができるというのは戸惑うものである。できるべくしてできたというのと感じがちがって、ありうべからざることが起ったような気持の方が強いものだ。 連用形、べく:

    at_yasu
    at_yasu 2023/12/06
    「ク活用型」高校の頃やったの…か…?何かこれは雰囲気でしか覚えてなかったな。
  • 炊爨 - ウィクショナリー日本語版

    発音[編集] (東京式) すいさん [sùísáń] (平板型 – [0]) IPA(?): [sɨᵝisã̠ɴ] (京阪式) すいさん 名詞[編集] 炊爨 (すいさん) (調理) 飯を炊(た)くこと。 彼の男、毎日未(ひつじ)の刻より申(さる)の刻に到る間の日盛りは香煙を吸ふと称して何処へか姿を消しつ。そのほかは常に未明より起き出で、田畠を作り、風呂を湧かし、炊爨の事を欠かさず。(夢野久作『白くれない』) 類義語[編集] 炊飯 派生語[編集] 飯盒炊爨 翻訳[編集] 英語: rice cooking 動詞[編集] 活用[編集]

    at_yasu
    at_yasu 2023/02/22
  • 爨 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 爨 部首: 火 + 25 画 総画: 29画 筆順 : ファイル:爨-bw.png 字源[編集] 会意。器中の木を火の中に注ぐさま。「かまど」「かしぐ」を意味する漢語{爨 /*tshoons/}を表す字。[字源 1] 意義[編集] かしぐ。 かまど。 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : サン 漢音 : サン 訓読み : かまど、かし-ぐ 熟語[編集] 爨婦 炊爨 薪爨 中国語[編集] 爨 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: cuàn (cuan4) ウェード式: ts'uan4 広東語 イェール式: chyun3 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 爨 * ハングル: 찬 音訓読み: 불땔 찬 文化観光部2000年式: chan マッキューン=ライシャワー式: ch'an イェール式: chan 熟語[編集] コード等[編集] Unicode 16進:7228

    at_yasu
    at_yasu 2023/02/22
  • 毋 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 毋 部首: 毋 + 0 画 総画: 4画 筆順 : ファイル:毋-bw.png 字源[編集] 「母」の中央を一筆で書いた異体字[字源 1]。「母」と「毋」の用途は秦以前の時代には区別されていない。禁止や否定の副詞{毋 /*mo/}を表す字。 意義[編集] (禁止)なかれ。 (否定)なし。 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : ム 漢音 : ブ 訓読み な-い、なか-れ 熟語[編集] 中国語[編集] 毋 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: wú (wu2) ウェード式: wu2 広東語 イェール式: mou4 閩南語 POJ: m̄ 客家語 白話字: m̀ 副詞[編集] (閩南語、客家語)~でない (閩南語、客家語)~しない 助動詞[編集] (広東語、客家語)~してはならない 助詞[編集] (閩南語)(疑問)~か 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 毋 * ハングル

    at_yasu
    at_yasu 2023/02/04
  • 叱 - ウィクショナリー日本語版

    熟語[編集] 叱正 叱責 叱咤 叱咤激励 用法[編集] 辞書では「𠮟」が「シツ、しかる」で来「叱」は別字(「カ」、口を開くさま)とされるが、その使用実態から見て、「叱」は「𠮟」と異体の関係にある同字と認めることができる[1]。 実態としては、「シツ、しかる」として「叱」の方が「𠮟」よりも高い頻度で用いられている[3]。 JIS X 0208 (wp)では、「叱」と「𠮟」は28-24に包摂 (wp)されている。両者はJIS X 0213 (wp)でも1-28-24に包摂されていたが、JIS X 0213:2004で分離され、1-47-52に「𠮟」が追加された。 手書きの字形について[編集] つくり(右側の部分)は「七」「𠤎」「匕」などの書き方があり、いずれのように書いてもよい[4]。 中国語[編集] 叱 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: chì (chi4) ウェード式:

    at_yasu
    at_yasu 2023/02/02
    「辞書では「𠮟」が「シツ、しかる」で本来「叱」は別字(「カ」、口を開くさま)とされるが、その使用実態から見て、「叱」は「𠮟」と異体の関係にある同字と認めることができる」ほげぇ…
  • 巿 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 巿 部首: 巾 + 1 画 総画: 4画 筆順: ファイル:巿-bw.png 字源[編集] 象形。人の下半身に垂らした布。「市(シ、いち 「亠」+「巾」)」とは別字。 意義[編集] ひざかけ。 草木が盛んに茂るさま。 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音: ホチ 漢音: フツ 訓読み: ひざかけ 熟語[編集] 中国語[編集] 巿 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: fú (fu2) ウェード式: fu2 広東語 イェール式: 閩南語 POJ: 熟語[編集] ベトナム語[編集] 巿 * ローマ字表記 Quốc ngữ: phất コード等[編集] Unicode 16進: 5DFF 巿 10進: 24063 巿 JIS X 0208(-1978,1983,1990) JIS 16進: ???? Shift JIS 16進: ???? 区

    at_yasu
    at_yasu 2023/01/27
    「人の下半身に垂らした布。「市(シ、いち 「亠」+「巾」)」とは別字」おじさん、ずっと市役所の市はこっちだと思ってた…orz
  • 醴 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 醴 部首: 酉 + 13 画 総画: 20画 筆順 : ファイル:醴-bw.png 字源[編集] 形声。「酉」+音符「豊 /*RI/」(「豐」とは別字)。「あまざけ」を意味する漢語{醴 /*riiʔ/}を表す字。 かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。 意義[編集] 穀物を一晩だけ醸した酒、甘酒、白酒(しろざけ) 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : ライ 漢音 : レイ 訓読み あまざけ 熟語[編集] 中国語[編集] 醴 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: lǐ (li3), niáng (niang2) ウェード式: li3, niang2 広東語 イェール式: lai5 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 醴 * ハングル: 례 > 예 音訓読み: 단술 례 文化観光部2000年式: rye > ye マッキュ

    at_yasu
    at_yasu 2023/01/21
    あまざけ
  • 醪 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 醪 部首: 酉 + 11 画 総画: 18画 筆順 : ファイル:醪-bw.png 字源[編集] 意義[編集] 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : ロウ(ラウ) 漢音 : ロウ(ラウ) 訓読み もろみ、にごりざけ 熟語[編集] 中国語[編集] 醪 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: bú (bu2), láo (lao2), pú (pu2) ウェード式: pu2, lao2, p'u2 広東語 イェール式: lou4 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 醪 * ハングル: 료 > 요 音訓読み: 막걸리 료 文化観光部2000年式: ryo > yo マッキューン=ライシャワー式: ryo > yo イェール式: lyo > yo 熟語[編集] コード等[編集] Unicode 16進:91AA 10進:37290 JIS X 0208(-1978,1983,

    at_yasu
    at_yasu 2023/01/21
    にごりざけ
  • 丼 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 丼 部首: 丶 + 4 画 総画: 5画 筆順 : ファイル:丼-bw.png 字源[編集] 会意。「井(いど)」に、水がたまったさま「丶」を示し、元は字が「ショウ・セイ」の音を有し「いど」を意味していたが、「いど」の意は、ものを取り囲んださまをかたどり、元は「ケイ(「刑」の旁)」の音をもつ「井」に発音とともに移った。後世、井戸に物を落とした音の表記に用いられ、日において「どんぶり」の意は、この「どぶん」という音をしゃれたもの。 語義1 語義2のひとつ 鉄火丼 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : ショウ(シャゥ)(表外)、トン(トム)(表外)[1] 漢音 : セイ(セィ)(表外)、タン(タム)(表外)[1] 訓読み 常用漢字表内 どんぶり, どん 名詞[編集] (どんぶり)主に飯や麺類を盛るための陶器または磁器の器。通常の飯椀よりは大振りであり、しばしば、蓋がついてい

    丼 - ウィクショナリー日本語版
    at_yasu
    at_yasu 2022/11/01
    “井戸に物を落とした音の表記に用いられ、日本において「どんぶり」の意は、この「どぶん」という音をしゃれたもの”
  • 宫 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 宫 部首: 宀 + 6 画 総画: 9画 異体字 : 宮(繁体字) 筆順 :ファイル:宫-bw.png 意義[編集] みや。権力者の住処。 去勢。 中国語[編集] 宫 * ローマ字表記 普通話 ピンイン:gōng(gong1) ウェード式:kung1 広東語 イェール式:gung1 発音[編集] ファイル:Zh-gōng.ogg 熟語[編集] コード等[編集] Unicode 16進: 5BAB 宫 10進: 23467 宫 倉頡入力法 : 十口口 (JRR)

    at_yasu
    at_yasu 2022/10/12
  • いらう - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 動詞[編集] いらう【弄う】 (方言、愛知県三河・福井県若狭・近畿・中国・四国)触(さわ)る。いじる。 (方言、熊)干渉する。 類義語[編集] いろう 活用 ワ行五段活用 いら-う いらう【要らう】 (方言、青森)要(い)る[要出典] 活用 ワ行五段活用 いら-う いらう (方言、山梨・静岡)借(か)りる。 参考文献[編集] 東条操『全国方言辞典』、東京堂出版、1951年、50頁。

    at_yasu
    at_yasu 2022/10/05
  • ٠ - ウィクショナリー日本語版

    数字。アラビア数字の0。 関連語[編集] صفر ۰ 文字情報[編集] コード[編集] Unicode 16進: 0660 ٠ 10進: 1632 ٠

    at_yasu
    at_yasu 2022/09/01
    アラビア語の数字。アラビア・インド数字toha
  • 甩 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 甩 部首: 用 + 0 画 総画: 5画 筆順: ファイル:甩-bw.png 字源[編集] 意義[編集] ふりまわす。 なげる、ほうる。 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音: シュツ 漢音: シュツ 訓読み: - 熟語[編集] 中国語[編集] 甩 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: shuǎi (shuai3) ウェード式: shuai3 広東語 イェール式: lat1 閩南語 POJ: sut 呉語 ピンイン: huae3 動詞[編集] 振(ふ)る 投(な)げる 見(み)捨(す)てる 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 甩 * ハングル: 솔 音訓読み: ローマ字表記 文化観光部2000年式: sol マッキューン=ライシャワー式: sol イェール式: sol 熟語[編集] コード等[編集] Unicode 16進: 7529 甩 10進: 299

    at_yasu
    at_yasu 2021/06/29
  • 百姓読み - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 名詞[編集] 百姓 読み(ひゃくしょうよみ) 漢字の旁の音(音符)に引かれた元来は誤った読み方。慣用音として誤りとされなくなった例も多い。 語源[編集] 百姓を教養のない田舎者と侮蔑した語か?なお、「ヒャクセイ」と読むべきところを「ヒャクショウ」と読んだからとの説があるが、「ショウ」は呉音のため誤りでない。却って、「ヒャクセイ」は呉音+漢音の入り混じった読み。 百姓読みの例[編集] 漢字 百姓読み 来の読み 撹乱

    at_yasu
    at_yasu 2021/02/08
  • 許容字体 - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 名詞[編集] 許容 字体(きょようじたい) 標準的な字体と異なりつつ、表記を改めなくてもよいとされる印刷文字の字体。特に、常用漢字表・表外漢字字体表(2000年)において採用された印刷文字の許容的な字体。 関連語[編集] 常用漢字 字体 新字体

    at_yasu
    at_yasu 2019/12/03
    許容字体。麵とか。
  • 行 - ウィクショナリー日本語版

    象形。十字路を象ったもの[字源 1]。「みち」を意味する漢語{行 /*gaang/}を表す字。のち仮借して「ゆく」を意味する漢語{行 /*graang/}に用いる。 ↑ 羅振玉 『殷墟書契考釈』 永慕園、1914年、20頁。 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、117頁。 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、420-425頁。 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、138頁。 林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、190頁。

    at_yasu
    at_yasu 2011/10/13
    行「呉音:ギョウ,ゴウ、漢音:コウ、唐音:アン,ヒン」
  • Wiktionary

    異表記・別形 メーンぺージ 名詞 メインページ あるウェブサイトの中の入り口となるページ。 だから、メインページに16件並べたところでいいですけれども、例えば医療関係のホームページ、例えば健康のページに行くならば医療関係の広告を載せるとかですね、そういったことも考えるんじゃなかろうかと思いますのでですね。(栗原吉平、平成22年第7回八女市議会(12月定例会)会議録 平成22年12月6日) 語源 英語 main page のカタカナ転写。 類義語 トップページ、ホームページ 翻訳

  • 1