宝塚に関するatarimaesoreのブックマーク (24)

  • 『「美園さくら 再び舞台に二刀流へ」ヒロイン発表』

    昨日(6月22日)、二度見するようなニュースが! 元月組トップ娘役 美園さくらさんのミュージカル初出演が発表されました。 https://www.umegei.com/deathtakesaholiday/ 『DEATH TAKES A HOLIDAY』|梅田芸術劇場www.umegei.com 「Death Takes a Holiday」演出は生田大和氏。 2023年月組で、月城かなとさん、海乃美月さんで上演されたオフブロードウェイ作品です。 人が求める"生"を知るため、人間界に降り立つ死神。 目次 美園さんは二刀流 役という鎧を着て 大人になった美園さん 美園さんは二刀流 死神サーキを演じるのは、小瀧望さん (WEST 旧ジャニーズ)、身長184cm。舞台でも活躍されて、2021年「エレファント・マン」では、読売演劇大賞の杉村春子賞および、優秀男優賞を受賞されている実力派です。 ヒロ

    『「美園さくら 再び舞台に二刀流へ」ヒロイン発表』
    atarimaesore
    atarimaesore 2024/06/25
    頭から糸で吊り上げられているように意識する。巻き肩にならない。歩く・階段を上る動画を撮る。当日着る洋服と靴を試す。←こういうのが当たり前の日常 っていうことが ワタシの「宝塚大好き」につながっています
  • レオマ 花ワールド - なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

    こんにちは!なっきーです 3万坪の敷地に咲き誇る、季節の花々「レオマ花ワールド」へ行って来ました。 今年は若干、バラの開花が遅めという情報だったので、この時期に訪れて正解でした。 いつものように、つるバラロードから歩きます。 長い長いエスカレーターに乗って、上がって行くと お目当てのベルばらガーデンに来ました! このレリーフ傍に植えられているバラ、1年前はローズ色のバラでしたが、深紅のバラに植え替えられてました。 1年でどのくらい成長しているか、とても楽しみにでした。 見事に成長して、素敵なバラ園になっています。 アンドレのバラは、横張りに成長するので花壇から溢れてます。 オスカルは、気高き白バラ パネルの裏側もバラ柄 ベルばらガーデンだけでも見応えありますが、バラのエリアはまだまだ続きます。 ホワイトガーデンへの入口 プラサット・ヒン・アルン アンコールワット王朝の寺院を忠実に再現 日

    レオマ 花ワールド - なっきーの雨垂れ石を穿つブログ
    atarimaesore
    atarimaesore 2024/05/30
     去年に引き続き 今年も素敵な ベルばらたちの薔薇の写真をたくさん ありがとうございます。 本当に一番いい時期に行かれたようですね。遊園地もあって楽しそうなレオマワールド ワタシ言及させてもらいました
  • 『40周年』

    峰ちゃんのファンになってから今年で40年になりました。 初めて峰ちゃんに会った、というか舞台を観たのは1976年の『ベルサイユのばらⅢ』で、その後、何度も観てはいたものの何故かハマらず‥‥、1983年の『オルフェウスの窓』でようやくファンになりました。 ツレちゃんが退団してから、ほとんど星組は観に行かなかったんですね 7年経って、小学生だった私も高校生になっていました。 ただその時も、「ルミさん最後だし、ショーちゃん出るから観たい」と姉が言い出して、久しぶりに行こうと軽い気持ちで観に行っただけでした。 ところが‥‥。 プロローグでピンクのレースのマントをなびかせて歌う峰ちゃんを観た瞬間、雷に打たれたような衝撃が走りました。 何か分からないけれど強い力で引き込まれて、緞帳が下りた時にはもう、峰ちゃんにどっぷりハマっていました。 峰ちゃんが好きで好きで‥‥。 すっかり峰ちゃんに恋してしまったん

    『40周年』
  • 『1月30日 ~2024年~』

    また30日がやって来ました。 1月30日です。 あの日から3年。 長かったような短かったような よく分からない感覚です。 ただ、この時期になると気持ちが沈んで、ぼんやりとしてしまいます。 今日は朝から天気が良くて、日差しも暖かくて空も青いけれど‥‥ それが何故か悲しい。 昨年末くらいから、ようやく峰ちゃんのCDが聴けるようになりました。 最近のというか、ここ4年くらい前のCDです。 宝塚時代の歌や映像は、かなりの年月が経っているので、悲しくても聴けたし観られたんですけど、 最近の歌はリアル過ぎて‥‥ 聴けなかったんですね。 こうして、少しずつ心が落ち着いていくのが、何か寂しいような複雑な想いもあって… まだ混沌としています。 遥かな遠い世界に行ってしまった峰ちゃんを想いながら、 今日も峰ちゃんの声に浸っています。 曲をかけていたら峰ちゃんが来てくれるかも、 などと淡い期待をしています。 で

    『1月30日 ~2024年~』
  • 『【宝塚昔語り】プラスワン』

    日2回目の更新です。 朝からスカステ観て「懐かしい~」を連発しています。母のところに行かなきゃいけないのに、テレビの前から離れられません(笑) 星組公演『プラスワン』1984年の作品。わたしは東京で観たので4月、春の印象が強いのです。 上京してきて1年たったくらいだったかな。観劇仲間もできて、毎日のように通った作品でした。 観ていていろいろな場面の歌を無意識に歌っているのに気がついて、若いときの記憶力ってすごーいと感心したりして(笑) あの当時の自分の環境とか、暮らしていた部屋の景色や会社の様子、あの頃の日比谷周辺とか、観劇仲間の顔とかぼんぼん浮かんできて、懐古モードにどっぷりつかってます。ルミさん峰ちゃんの頃の星組も通い倒したのでした。ああ懐かしい。 このままフィナーレまで観たいけど、母のところに行かなくちゃ。録画はしてあるのであとで時間作って観ようっと。このショー観たことある人と、わ

    『【宝塚昔語り】プラスワン』
    atarimaesore
    atarimaesore 2024/01/05
    いつもブログ村からフォローしていましたが ふと なつめさんのこと・宝塚昔語りが目に入って 驚きです! ワタシも瀬戸内美八さん峰さを理さん・大浦みずきさんの頃の星組大好きでした
  • 昭和のタカラジェンヌ哀史と現在 | 宝塚ブログ くららのビバ宝塚!

    宝塚大好きくららの宝塚ブログです。花組、月組、雪組、星組、宙組の全組観劇派。なんでも宝塚について紹介しています! こんにちは、くららです。 昨年のクリスマスに元花組のトップスター高汐巴さんが『吾輩はぺいである』という舞台生活50周年を記念したエッセイを出版されました。 その中で宝塚を退団後すぐに出版された『清く正しく美しく』(1989年出版)のエッセイについても語られていたので、古を購入して読みました。 そこには今では信じられない「宝塚生活」について綴られていました。当時と比べて、改善されている所もあれば、そのままの所もあるような気がします。 印象的だった部分を、『吾輩はぺいである』と『清く正しく美しく』から、書き綴らせていただきます。 スポンサーリンク 音楽学校時代「恐怖のどんどん」 科生と予科生の間にはとても厳しい上下関係があって、予科生は科生に絶対服従しなければならなかったそう

    昭和のタカラジェンヌ哀史と現在 | 宝塚ブログ くららのビバ宝塚!
  • 宝塚歌劇団トップスターの代わりに:専科スターが担う新しいステージ | 宝塚歌劇ノート

    美しすぎる極美ジャッキーファンからは「美しすぎる」「足が長すぎ」「優勝」と感動の声がやまない極美さん。 そんなに美しいのかと公式を拝見して、驚きました。 当に美しすぎます。 いわゆる「女装」の雰囲気がなく、ただただ美しいという事実にも、衝撃を受けています。 ネットで舞台画像を見てみると、どれも愛らしく、素晴らしいプロポーションです。 少し前まで革命に燃えていた人物と、当に同じ方なのでしょうか? 歴代ジャッキーの髪型は、勝気な外ハネか、キュートな縦ロールのイメージなのですが。 極美さんはキュートなヘアスタイルがお似合いです。 『ME AND MY GIRL』は、言うまでもないことですが、作品ファンが多いです。 宝塚をよく知らずに公演を見た方が「あの美女は?」と検索したら、公式サイトではイケメンが出てきてビックリすることでしょう。 水美舞斗:専科として初の出演水美舞斗さんの専科としての初出

    宝塚歌劇団トップスターの代わりに:専科スターが担う新しいステージ | 宝塚歌劇ノート
    atarimaesore
    atarimaesore 2023/10/13
    ミー&マイガール 博多座 極美慎さん演じるジャッキーってそんなに美しいんですか 役替わりもあるし そりゃあライブ配信見なくっちゃって気持ちになりました  地方公演として 関東に来てほしいですねー
  • 『美園『叱ること思いやること たまさく・カヅラカタ歌劇団』』

    音声で聴く「美園さくら」17回目、美園さんは大学院修士課程2年生、論文をまとめる時期なのでかなり忙しいのではと思います。 冒頭、元気がなかったと反省して、オープニングから元気よくやり直す美園さんと荒井さん。 美園さんのサービス精神を感じました。 今年、美園さんは愛知県にある東海高校「カヅラカタ歌劇団」の演技指導に行かれました。 SNSで写真が出ていましたね。 今までにも多くのOGの方が指導に行かれています。 望海風斗さん、天真みちるさん、桜良花嵐さんも指導されました。 美園さんは、お稽古最終日に彼らを叱ったそうです。 美園さんは叱るのが苦手、音楽学校時代も下級生を叱ることができなかったそうです。 自分ができてないのに叱れないと感じていたとか・・・ 「カヅラカタ」学生たちに 学生さんがお稽古で間違えた時、笑ってごまかした。 美園さん「笑っちゃうのもわかるんだけど、宝塚では殺されちゃうね」おお

    『美園『叱ること思いやること たまさく・カヅラカタ歌劇団』』
  • 宝塚で異色経歴持つ元男役・北翔海莉さん トップ就任の打診を3度断りながら決めた覚悟

    公開日:2023.08.30 / 更新日:2023.09.03 著者:Hint-Pot編集部・瀬谷 宏 インタビュアー:竹山 マユミ 芸能生活25周年を迎えた北翔海莉さん【写真:冨田味我】 宝塚歌劇団で抜群の歌唱力と演技力、華麗なダンスと三拍子そろった実力派としてファンを魅了した元星組男役トップスターの北翔海莉さん。専科(特定の組に所属しない団員の集まり)を経てのトップ就任という異色の経歴を持ち、退団後も舞台などで大活躍しています。OGたちの視点からクローズアップする「Spirit of タカラヅカ」では、今年芸能生活25周年の節目を迎えた北翔さんにフォーカス。周囲も期待していなかった宝塚受験後の生活、専科からトップスター就任を打診されたときの思いなど、宝塚をこよなく愛するフリーアナウンサーの竹山マユミさんが伺いました。3回にわたってお届けします。 ◇ ◇ ◇ 社会勉強の感覚で宝塚を受験 

    宝塚で異色経歴持つ元男役・北翔海莉さん トップ就任の打診を3度断りながら決めた覚悟
  • 雪組の休演者続出!舞台裏の厳しさと光 | 宝塚歌劇ノート

    その一方でまず、『双曲線上のカルテ』のNOW ON STAGE延期のお知らせがありました。 そして『愛するには短すぎる』の休演者のお知らせ。 なんとなく嫌な予感がしながらこの原稿を書いていた時『双曲線上のカルテ』休演者のお知らせが入ってきました。 雪組さんに何らかの感染症が広がっているのかな? そんな不安が頭をよぎります。 そこで今回は、雪組さんの休演者を確認していきます。 最後までお読みいただければ、幸いです。 『愛するには短すぎる』休演者は?全国ツアー開始前日の8月24日に、休演者が発表されました。 宝塚歌劇公式サイトから引用します。 ○(雪組)透真 かずき 8月25日(金)15:00公演より休演(復帰時期未定) ■代役『愛するには短すぎる』 ロバート・ストックトン 透真 かずき→天月 翼 オレステス・カラマンディス 天月 翼→麻斗 海伶 エリック 麻斗 海伶→壮海 はるま ルイス 壮

    雪組の休演者続出!舞台裏の厳しさと光 | 宝塚歌劇ノート
  • 宝塚の至宝【礼真琴】の休演に代役ロナン・暁千星が背負うプレッシャー - TAKARAZUKA MONOLOGUE

    ついにここまできてしまいましたか。 先日の公演中止の報を聞いてから、もしかしたら・・・と思ってはいましたが、いざ「礼真琴」の名前が休演者として公式に掲載されているのを目にするのは、結構な心のダメージがあります、、正直なところ。 しかも、、、 今回休演者として発表されたのはこっちゃん(礼真琴)ただ一人。 つまりは、いわゆる感染症の拡大ではなく、トップスター礼真琴の体調異変による公演中止だったという、、ね。 感染症が広がっていなくて良かったというべきなのか、すでに発表されている瞳きらりを除けば、こっちゃんひとりの休演発表という現実は、ちょっと複雑な気持ちになります。 ただ、救いなのが、「全休」の発表がされなかったこと。 昨日、ヅカ友情報では「代役公演やるけど、千秋楽はこっちゃんみたいだよ」という噂。 真実であるのかどうかはもちろんわかりませんが、、、。 こっちゃんには、とにかく余計なことを心配

  • 【宝塚】月組 アーサー王伝説 感想(ネタバレ含) - My Life & My Favorite

    またまたかなり久々の更新になってしまいました… 3ヶ月以上ぶりですね 気まぐれ更新で申し訳ないです それでもご訪問くださる方々、ありがとうございます さて、久々更新の記事は、宝塚ネタです 月組の珠城りょうさんプレお披露目公演の『アーサー王伝説』のDVDを 妹に借りたので、その感想です まず、「アーサー王伝説」と聞いて私が思い浮かんだのは ディズニー映画の『王様の剣』でした。 主人公のワート(のちのアーサー王)は「未来の王」と予言され 魔法使いマーリンのもとで知恵や学問、道徳、 自愛や寛容の精神を修行しながら学んで行くストーリー。 マーリンの魔法で魚やリス、鳥に変身して 様々な大切なことを学んで行く…という夢々しいイメージを持っていた私… が、しかし「アーサー王伝説」ってWikipediaも読みましたが 結構ドロドロでえげつないんですね…知らなかったです 妹が先にブログでこの公演のラストにつ

    【宝塚】月組 アーサー王伝説 感想(ネタバレ含) - My Life & My Favorite
  • 「エクスカリバー」感想 新婚なのにやもめっぽい?

    およそ四半世紀ぶりに訪れた池袋。 覚悟していた通り、懐かしさを感じる事はなく初めて訪ねた街を探索するような感覚でどうにか 東京建物ブリリアホールに到着。 エスカレーターで2階にあがると 改札があり、大劇場でおなじみの「ピッ!」するマシンがありましたが 私はセディナで買ったチケットだったので手もぎりでした。 浮かれて関西で発券したので「券持参なき場合は入場不可」の警告がプレッシャーでしたよ。ずっと財布に入れていました。私は旅行の荷物だけじゃなく財布の(現金以外の)中身も減らすのが苦手で大きい長財布を使っています。娘が自分で保険証や診察券を管理するようになったのでゆとりが出来、チケット1、2枚なら問題なく収まるようになりました。 エクスカリバーにはB席の設定がなくSS席、S席、A席しかありません。「セディナあるある」でなかなかにサイドの末席でしたが、宝塚友の会にはフラれたのだし当選しただけで

    「エクスカリバー」感想 新婚なのにやもめっぽい?
  • 東京宝塚劇場と1789 感想

    さーてさてさて、初めて中に入った東京宝塚劇場の感想を記事にしますね。エクスカリバーを観たブリリアからの道中もひっくるめてお届けしちゃいます。 エクスカリバーを観劇(感想はこちら)した後、東京建物ブリリアホールを出た私は読者さんがコメントでオススメしてくれた通りに東池袋駅に向かいました。「としまエコミューゼタウン」なる複合施設に豊島区役所やテナントがあり(初嶺麿代さんのスタジオも!)、地下が東池袋駅になっています。 ラクラク到着♪ ・・・って言いたいところですが実はかなり迷いました。 この地図を見てわかりましたよ、私は◯で囲んだあたりでグルグルしてしまったのだと。 池袋駅から直進のルートを選ぶべきでした。 ホンマ、まっすぐ先に池袋駅が見えましたから・・・ としまエコミューゼタウンでは初嶺麿代さんのスタジオをチェックしましたよ~ 残念ながらCLOSEDでした、学校がある時間なので当然といえば当

    東京宝塚劇場と1789 感想
  • 音楽学校と宝塚の2つの記念式典、夢の祭典は100周年のみ、今日はスカステ祭 | 宝塚ブログ くららのビバ宝塚!

    こんにちは、くららです。 日は月曜日ですが、「海の日」で祝日なので、宝塚大劇場の花組公演は11時公演だけありました。 「どうして15時半公演は無いの?」と思っていたら、明日18日の『音楽学校110周年記念式典』の準備のためだそうです。(18日は花組公演はお休みです) 小林一三氏の生誕150年にもあたるので、『音楽学校110周年記念式典』が、卒業生たちを招いて宝塚大劇場で盛大に開催されるようです。詳細については、明日報道されるでしょう。 宝塚の周年祝いというと、10年前の「100周年の祝い」が記憶に新しいですが、この時は大きな区切りの「100年」を祝う時でした。 来年は「110年」なので、10年ごとの区切りのお祝いなので、様々な点で10年前とは規模が小さくなるかな?と思っています。 スポンサーリンク 10年前の『音楽学校100周年記念式典』について 創立90周年の時は、音楽学校の講堂で記念

    音楽学校と宝塚の2つの記念式典、夢の祭典は100周年のみ、今日はスカステ祭 | 宝塚ブログ くららのビバ宝塚!
  • 宝塚愛!三日三晩泣き続けた明日海りおさん入団秘話 | 宝塚ブログ くららのビバ宝塚!

    こんにちは、くららです。 今日のタカラヅカニュースでは、宝塚音楽学校創立110周年記念式典の様子が放送されました。 卒業生たちであふれる宝塚大劇場のロビーは、いつもの観劇時とは違って、とっても華やかな雰囲気に包まれていました。 スポンサーリンク 宝塚音楽学校創立110周年記念式典について 司会は元宙組トップ娘役の陽月華さん。 卒業生が音楽学校の思い出を語り合うコーナーの進行は、名コメディエンヌの未沙のえるさん。現在宝友会(宝塚歌劇団卒業生の会)の会長もつとめていらっしゃいます。 祝歌「宝塚我が心の故郷」は、伝説の歌姫・加茂さくらさん。変わらず美声を轟かせていらっしゃいました。 思い出を語るコーナーには、東京宝塚劇場の支配人の甲にしきさん、元雪組トップスターの杜けあきさん、元星組トップスターの湖月わたるさん、元月組トップスターの大地真央さんが出演されていました。 祝舞は、OGで音楽学校講師の

    宝塚愛!三日三晩泣き続けた明日海りおさん入団秘話 | 宝塚ブログ くららのビバ宝塚!
  • 小林一三生誕150年を記念して“東京で大活躍”の姿たどる展示が開催、宝塚歌劇のフォトスポットも

    小林一三生誕150年を記念して“東京で大活躍”の姿たどる展示が開催、宝塚歌劇のフォトスポットも 2023年7月20日 11:00 1063 28 ステージナタリー編集部

    小林一三生誕150年を記念して“東京で大活躍”の姿たどる展示が開催、宝塚歌劇のフォトスポットも
  • 極美慎の想像を超えた歌唱力!「1789」キャスト別観劇レポ | 宝塚歌劇ノート

    先日宝塚歌劇団星組公演「1789」の観劇レポを書かせていただきました。たくさんの方に読んで頂きありがとうございました。今回舞空瞳さんと瀬央ゆりあさん、暁千星さんの3大スターさんについて書かせていただきます。成長著しい!舞空瞳さん舞空瞳さん。... 極美慎さんお次はロベスピエール役、極美慎さん。 ずっと下級生のイメージでしたがここへ来て一気に大人の男性になったなぁと。 それに加え歌唱力も格段に上がっていて、、二幕の”誰のために踊らされているのか”はロベスピエールの熱い内面が垣間見える大ナンバーですが、もう素晴らしく歌いこなしておりました!あっぱれです! また個人的には時折キレているような目つきをする瞬間があり、ロベスピエールがこの先恐怖政治へ進んでいく様を想像させる細かい演技がツボでした。 有沙瞳さんそしてマリーアントワネット役、有沙瞳さん。 今公演で惜しくも退団される有沙さん。これまで数々

    極美慎の想像を超えた歌唱力!「1789」キャスト別観劇レポ | 宝塚歌劇ノート
  • 黒木瞳 たった2年で“宝塚歌劇団トップ娘役”に! 相手役の大地真央に言われた言葉とは? - TOKYO FM+

    最新ニュース 今日の運勢★11月29日(水)12星座占いランキング第1位は蟹座(かに座)! あなたの星座は何位…!?2023-11-29 06:50(水)詳しくはこちら鬼レンチャン、「車を買う」、首都高CM出演…日向坂46富田鈴花が2023年を振り返る「想像してないようなお仕事をさせていただいた1年だった」2023-11-28 21:30(火)詳しくはこちらライブ終わりは「びっくりドンキー」!? 日韓3人組ユニット・DURDNのライブ前後でおこなう“ルーティン”とは?2023-11-28 21:30(火)詳しくはこちら千葉ロッテ・種市篤暉“エスコンフィールドHOKKAIDO”のサウナに興味津々「いつか入ってみたい」2023-11-28 20:40(火)詳しくはこちら桑田佳祐、松任谷由実とのレコーディングを回顧「“この人、すごいな!”と思った」2023-11-28 20:40(火)詳しくはこ

    黒木瞳 たった2年で“宝塚歌劇団トップ娘役”に! 相手役の大地真央に言われた言葉とは? - TOKYO FM+
  • 『スカイステージの峰ちゃん』

    6月と7月は峰ちゃんの作品がスカイステージで沢山放送されます 6月 *4日『エーゲ海のブルース』1982年 *5日『我が愛は山の彼方に』1984年 *13日   タカラヅカ花の指定席『ジュビリー・タイム!』1987年 *18日『哀しみのコルドバ』1985年 *19日『エーゲ海のブルース』1982年 *20日『我が愛は山の彼方に 』 1984年 * 〃   名作ことばの泉#36『西海に花散れど』 *28日『哀しみのコルドバ』1985年 *30日   タカラヅカ花の指定席『ジュビリー・タイム!』1987年 振付スタッフとして入っている作品 *4日  『更に狂はじ』2000年 *6日  『飛鳥夕映え』2004年 *8日  『白鷺の城』2018年 *10日『El japón ーイスパニアのサムライー』2020年 *14日『一夢庵風流紀 前田慶次』2014年 7月 *4日、9日、13日、19日、24

    『スカイステージの峰ちゃん』