2024年6月17日のブックマーク (5件)

  • 図鑑好きの娘に「小学館の図鑑NEO[新版]人間」を買った話 - いいかげんなパパの記録

    はじめに 鳥やら虫やら恐竜やら…図鑑が好きな娘に、とある図鑑を買ってあげました。 それがこちらです。 「小学館の図鑑NEO[新版]人間」という図鑑 直球タイトル!内容としてはヒトの体に関する図鑑です。 内容はカラーで読みやすく、精密な図版や親しみのあるイラストが分かりやすい! もうすぐ4歳になる娘も興味深々で読んでいました。 子どもの「なんで?」に答えられる図鑑 「子ども向け」と思って購入すると、良い意味で裏切られます。 人の進化の歴史、身体の様々な器官や仕組み、病気や生命の誕生についてなど幅広く網羅されており、大人も楽しめる内容でした。 もくじを見ると少し難しく感じるかもしれませんが、迫力のある図や写真でわかりやすく説明してあります。 漢字にもふりがなが振られています 脳を指さして「ねぇ、パパこれってなーに?」と質問する娘 娘とを読んでいる最中、「どうして?」「なんで?」と質問攻めにあ

    図鑑好きの娘に「小学館の図鑑NEO[新版]人間」を買った話 - いいかげんなパパの記録
  • どんぶり勘定は低収入よりも恐ろしい「正しい家計管理」②財産目録を作ろう - ワーキングママのブログ

    共働きの皆様、家計管理ってちゃんとできてますか? たまたま図書館で見つけた「正しい家計管理」というをきっかけに、家計管理を試行錯誤しながら再構築することにした我が家の記録を記事にまとめています。 今のところ、夫は微妙な感じなので、私が強引に説得しながら進めています。 さて、今回は第2回目の記事で、財産目録を作ろう編。 第1回目の記事はこちらから↓ 財産目録とは何ぞや? 財産目録の作り方 我が家の財産目録 夫は投資を頑張っていた 学校や保育園で作らされる口座 子どもたちはジュニアNISAに 財産目録を作ってみた感想 我が家は投資の割合が多い 夫の口座を初めて見る 財産目録とは何ぞや? 財産目録はご家庭の財産とその金額をまとめたものです。 プラスの財産、マイナスの財産、すべてを書き出します。 プラスの財産・・・お金お金に換金できるもの。 マイナスの財産・・・借金・ローン残高など。 家庭の財

    どんぶり勘定は低収入よりも恐ろしい「正しい家計管理」②財産目録を作ろう - ワーキングママのブログ
  • 中学ポピーと令和の文通コーナーの話 - ワーキングママのブログ

    娘が年中の頃から利用している通信教育サービス「ポピー」。 日の初めての中学版が届きましたので中身の紹介と、私が一番びっくりした文通コーナーの話です。 待ちに待った中学ポピーが来た 4月から中学生になる娘が、年中から利用している通信教育サービス「ポピー」。 日、中学初となる4月号が届きました。 宅配便で届いた中学ポピー1年生4月号 ちなみに、中学からはポピーではなくPOPY表記。 社会・理科は一年分まとめてなので、ボリュームたっぷり。 いつもはポスト投函ですが、宅配便で届きました。 中学ポピー1年生4月号の中身 ミニサイズの暗記系の冊子がやけに多いなと思っていたのですが、なるほど、通学などの移動中や外出先でも持ち運び&勉強できるようにこのサイズなのか。 各冊子には暗記シートが付いてます すべての冊子にちゃんと暗記シートも付いているのが嬉しい。 自分で用意すると、色が少しでも合わないと薄く

    中学ポピーと令和の文通コーナーの話 - ワーキングママのブログ
  • 産後の有給休暇が最高!自由な時間を楽しみながら育児をサポート #育休 #有給 - ちょうどいい暮らしのノート

    今回は夫婦の育休(正確にいうと私は「産休」ですが、「育休」という言葉で以降も表現します)の振り返りと、やってよかった取り組みを紹介したいと思います。 私は2023年8月に出産をし、夫は出産日から約2か月間育児休業をとりました。 私たち夫婦はふたりとも地方出身で、どちらの実家も気軽に行き来できる距離ではありません。 一つ上の姉は2児の母で、2人とも産むときは里帰りを選択していましたが、私たちは里帰り出産を選びませんでした。 里帰りしないと決めたのには、いくつか理由があり、以下の表にまとめるにとどめておきますが(私たちが里帰り出産にデメリットを感じる点がありすぎ…)、 今回のテーマで関連する理由を挙げるならば、夫と協力して育児をやりたかったというのがあります。 里帰り後に、私から夫に育児レクチャーするなんてすごく面倒だし、 ふたりであれこれ考えながら育児をしていくほうが、自分たちにはあっている

    産後の有給休暇が最高!自由な時間を楽しみながら育児をサポート #育休 #有給 - ちょうどいい暮らしのノート
    atarimaesore
    atarimaesore 2024/06/17
    出産 おめでとうございます! 表計算をメリットデメリット表とかにして冷静に どこで、どういうふうに産み育てていくか考えるの いいですね!.今現在 仕事と育児・保育園生活の様子 も知りたいです
  • 【スプレッドシート公開有】共働き夫婦 毎月の生活費の管理と折半方法 - ちょうどいい暮らしのノート

    今回は前回の記事に引き続き、わが家で行っている家計管理の方法を紹介します。 前回の記事 わが家はすべての銀行口座、証券口座、クレジットカード情報を、家計簿アプリ「マネーフォワード」と連携させています。 そして毎月、マネーフォワードからクレジットカードの支払い情報をダウンロードし、その情報をスプレッドシートで管理しています。 正直、マネーフォワードだけでも支出額は把握できるし、やることも少なくて時短です。 しかし、私たちはあえて月1で「精算会」の形をとることで、お金の流れを把握したり、夫婦のお金や将来の価値観を刷り合わせする場にしています。 そのときの記事はこちら 家計管理の全体像 わが家のお金の流れはこんな感じです。 私から夫に手動で毎月の生活費の半分を入金し、それぞれあとは自由に使っています。 1 毎月の支出はクレカに集約 支出のほとんどは、ひとつのクレジットカード楽天カード)に集約。

    【スプレッドシート公開有】共働き夫婦 毎月の生活費の管理と折半方法 - ちょうどいい暮らしのノート
    atarimaesore
    atarimaesore 2024/06/17
    【3】データの推移を観測 して 毎月「清算会」にて意識して話し合うっていう 夫婦関係 とても素敵だと思います。 過去の記事をたくさん読みました。親の世代を引き継がず 自分たちで考える世代なんですね