タグ

2014年8月14日のブックマーク (3件)

  • ホームでもセカンドでもなくファーストに投げた市和歌山のラストプレーは、「終わり」ではなく「始まり」だと思いたい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ホームでもセカンドでもなくファーストに投げた市和歌山のラストプレーは、「終わり」ではなく「始まり」だと思いたい件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2014年08月14日07:00 人生のハッピーエンドを目指せ! 「終わりよければすべてヨシ」とは言いますが、「終わり悪ければすべてダメ」という言葉はちょっと聞いたことがありません。「画竜点睛を欠く」とは言うものの、それはあくまで「描き終えた龍に仕上げをしたら、空まで飛んで行った」という飛躍の話であり、イイものがもっとイイものになっただけのこと。むしろ「最後まで頑張ろう」という意味合いで受け止めたい言葉です。 例えば、高校野球・夏の甲子園で、自分のエラーがチームを敗戦に導いたとします。普通なら考えられないようなミスで、それは新聞やインターネットで爆笑を引き起こしたとします。その瞬間は絶望的で、試合だけでなくこの世まで

    atauky
    atauky 2014/08/14
    星陵vs簑島の延長18回の試合。16回裏同点ホームランを打たれる直前に、これを捕ればゲームセットとなるファウルフライを人工芝との境に足を取られて落球した加藤選手は、OB戦でネタにするまでになってましたね。
  • 【甲子園・珍プレー】 「1アウト、一塁三塁」の場面でセカンドゴロを一塁に送球→サヨナラ負け : 痛いニュース(ノ∀`)

    【甲子園・珍プレー】 「1アウト、一塁三塁」の場面でセカンドゴロを一塁に送球→サヨナラ負け 1 名前: トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:30:17.66 ID:+L2lynks0●.net 市和歌山まさかの一塁送球「頭真っ白に」 1−1のままで迎えた延長12回裏、1死一、三塁。打球は二塁手山根翔希(3年)の前へ。山根はその球をバックホームせず一塁へ送球。その間にサヨナラの走者が帰った。それまで好守備で再三ピンチを防いできた山根だったが「バウンドが変わって頭が真っ白になった」。 甲子園の独特の雰囲気がいつものプレーをさせなかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000027-nksports-base 動画: https://www.youtube.com/watch?v=XxMwzV2

    【甲子園・珍プレー】 「1アウト、一塁三塁」の場面でセカンドゴロを一塁に送球→サヨナラ負け : 痛いニュース(ノ∀`)
    atauky
    atauky 2014/08/14
    セカンドとショートは場面によって、考えなければいけない要素が多くて大変だな…というのが感想です。
  • 春日部共栄 おにぎり作り“女神”マネ - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    <全国高校野球選手権:春日部共栄5-1龍谷大平安>◇11日◇1回戦 春日部共栄(埼玉)が、開幕戦で今春センバツ王者の龍谷大平安(京都)を破る金星を挙げた。1回に3番守屋元気捕手(3年)の先制犠飛など、打者10人の猛攻で5点を奪い、5-1で勝利した。 チーム内で“まみタス”と呼ばれ親しまれる三宅麻未マネジャーは、記録員としてベンチに入った。おにぎり作り集中のため、最難関校受験の選抜クラスから普通クラスに転籍したほどで、「頑張っておにぎりを作ってきたことが報われて、当にうれしい」と勝利にニッコリ。守屋は「いつも気を使ってくれる。まみタスを日一の女子マネにしてあげたい」と誓った。

    春日部共栄 おにぎり作り“女神”マネ - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    atauky
    atauky 2014/08/14
    「おにぎり」ってこれか…。私から言えるのは、「自分で選んだ道」なら迷わず行けよ、ということくらい。なんであれ、貫こう。