atijustsのブックマーク (109)

  • Webpackerを導入してから外すまでをふりかえる - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、@mugi_unoです。 MisocaでjQuery製のフロントエンドコードを書き換え続けていた結果、技術書典6に参加することになりました。現在必死で書いております。 farewell_webpacker さて、先日とあるブランチがmasterにマージされ、リリースされました。 farewell : ごきげんよう!、さらば! farewellの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書 farewell_webpacker です。 長い間フロントエンドのビルドにはRailsのGemであるWebpackerを使ってきましたが、現在は完全に依存を外しており、純粋なwebpackビルドを行う形に書き換えました。 正直なところ、フロントエンド界隈からは否定的な意見を聞くことも多いWebpackerですが、実際にある程度の期間プロダクションで利用してみて、良いところも辛いところも両方

    Webpackerを導入してから外すまでをふりかえる - 弥生開発者ブログ
    atijusts
    atijusts 2019/03/12
  • Android Javaでフィールドにmプレフィクスをつけるのはやめよう - Islands in the byte stream

    Android Javaでは昔からAOSPのcoding style guidelineに則ったスタイルがとられることが多いようです。そのなかで、private fieldに "m" (member) や "s" (static member) などのプレフィクスをつけよ、というものがあります。 AOSP Java Code Style for Contributors  |  Android Open Source Project これはいわゆるハンガリアン記法の変種で、こういうやつですね。 class Recipe { private String mTitle; private List<String> mSteps; // ... } これについての態度はプロジェクトごとに様々ですが、たとえばクックパッド社のJavaのスタイルガイドでは明確に否定しています。 styleguide/

    Android Javaでフィールドにmプレフィクスをつけるのはやめよう - Islands in the byte stream
    atijusts
    atijusts 2016/09/23
    でも、みんなstatic finalは大文字で書くわけで、理由は後付けで結局は好みの問題なのではという気がする。
  • 【2021年版】PHPのフレームワーク7選徹底比較!

    Googleトレンドでの検索数(日国内)も見てみましょう。GitHubでのスターが最も多かったLaravelと、他のフレームワークを比較しています。 ※Googleトレンドでは5つまでしか同時に調べられないので、画像を2つに分けています。 他フレームワークの検索トレンドが下がっている中、Laravelだけが急激に上昇している様子がわかりますね。とは言え、CakePHPやFuelPHPなど大手フレームワークの人気も相変わらず、といった印象です。 PHPの学習サイトについてはこちらにまとめましたので合わせて学習に役立ててください。 プログラミング初心者向け!PHPの学習ができるサイト6選 PHPの学習が捗る参考サイト5選!初心者から上級者まで 代表的なPHPフレームワーク7選 他の言語と比較してPHPには多数のフレームワークがありますから、プロジェクトの要件やリソースなどを考慮して、最適なP

    【2021年版】PHPのフレームワーク7選徹底比較!
    atijusts
    atijusts 2016/02/23
    PEARやPHP4に言及されていて思わず日付を二度見したが2016年の記事だった。
  • 『もう二度と、絶対にMongoDBを使うべきじゃない理由』というのがあるらしい - 中年engineerの独り言 - crumbjp

    記事 https://fa-works.com/blog/why-you-should-never-ever-ever-use-mongodb なかなか香しいな。 というよりコイツ他のブログも結構ヒドイw とりあえず不満をぶちまけるタイプのようだ。 で、、事の質はプロダクトの設計がちゃんと出来ない人はどんな場合でも選択を間違えるという事だ。 実際MongoDBは使いどころがかなり限られている。 MongoDBが得意なケース"以外"では絶対MongoDBを使ってはならない WriteConcernはあくまでAdditionalな機能であって来やりたい事では無い。(RDBMSなら2フェーズコミットだぜ?) 実際、最近追加されたReadConcernもヒドイ実装である。 殆どのケースではORMが完備してるフレームとMySQLを使うのが鉄板なのは間違いない。 じゃあ具体的にいつ使うのか?という

    『もう二度と、絶対にMongoDBを使うべきじゃない理由』というのがあるらしい - 中年engineerの独り言 - crumbjp
    atijusts
    atijusts 2016/02/22
    Redshiftは沢山データを扱えるだけで沢山クエリを扱えるわけではないので、一般的なユースケースにおいてPostgreSQLの代替になるわけではないのはともかくとして、MongoDBにも一応使いどころはあるらしい。
  • PHP の mt_rand() は一貫して壊れている(consistently broken)らしい - 唯物是真 @Scaled_Wurm

    PHPでMersenne Twister法で擬似乱数を生成する関数のmt_rand()にバグがあり出力がおかしい、という話が流れてきておもしろかったので簡単にまとめておく kusanoさんがmt_rand()の実装に9年以上前から1文字違いでバグがあったことを見つけて、数ヶ月後にマージされる(追記: 正確には、PHP版の実装が他と異なっているのは前から知られていたらしい*1 ) PHPに送った1文字修正するプルリクエストがマージされた🎉 mt_rand()の返す値が元のメルセンヌツイスタと異なっていた。https://t.co/Z5WJhHVyNd— kusanoさん@がんばらない (@kusano_k) February 17, 2016 その後、生成される擬似乱数列が変わってしまうので、後方互換性を壊す変更は議論してからmergeすべきということでrevertされるこの前マージされた

    PHP の mt_rand() は一貫して壊れている(consistently broken)らしい - 唯物是真 @Scaled_Wurm
    atijusts
    atijusts 2016/02/20
    バグの挙動に依存したコードどうするよ問題は昔から定番ネタだし非互換性のある変更に慎重なのはいいんじゃなかろうか。
  • なろう小説を1500万文字以上読む荒行の末に得た知見を共有するよ! - はげあたま.org

    ※この記事は4000文字弱なため、1500万文字の4000分の1近くという前提でお読みください。 25歳以上の社会人で、アニメやラノベをちょっとかじってるレベルのネットおじさん達、ご機嫌いかがでしょうか。 なんか最近、WEB小説発のコンテンツが増えてきたけど、読みもしないで適当なレッテル貼って溜飲下げていませんか? それは老化の始まりですよ! 読まず嫌いで「似たような異世界テンプレばっか乱発して知性の低下なの?」とか考えていた時期が私にもありました。 それでも、曲がりなりにも一大ジャンルを築き上げ、大型書店では棚一列全部がWEB小説発なんていうこのご時世です。 「読みもしないで批評するのはプライドが許さん!」というビブリオマニアとしてのよくわからん意地だけで努力した結果が、3ヶ月で1500万文字強(2016年2月調べ)だよ!!!! 当に、私は何と戦っているんですかね? Kindleの積

    なろう小説を1500万文字以上読む荒行の末に得た知見を共有するよ! - はげあたま.org
    atijusts
    atijusts 2016/02/14
    超長編は波長が合う作品なら数週間どっぷりとその作品に浸かっていられる至福の時を過ごせるので寧ろご褒美。非テンプレなニッチな作品も膨大にあるので自分だけの傑作を見つけ出すのがネット小説の醍醐味だと思う。
  • 変数とかを英語にするとわかりにくくないですか?

    プログラムを独学で勉強している初心者です(2ヶ月くらい) ちょっとした疑問があり、質問させていただきます。 プログラムのサイトなどには、変数などの名称には英語を使うべきと書かれています。 これはなぜなのでしょうか? はっきり言って、この風習があるために勉強で困っています。 勉強のためにサンプルコードなどを見ていても、英単語が並んでいると、 どれがプログラム特有の命令で、どれがプログラム記述者が自由につけた変数名なのかが わかりにくいのです。 変数は変数であることがはっきりわかったほうが便利だと思うのです。 プログラムに慣れている人にはそんな必要ないのでしょうが… 自分でコードを書く時には、あとから自分でわからなくならないように 変数名には必ず「h_」をつけるようにしています。 h_speed とか h_count とか。 英語にするべき理由と、初心者のうちだけでも変数がわかりやすくするよう

    変数とかを英語にするとわかりにくくないですか?
    atijusts
    atijusts 2015/12/23
    GoでもPHPでもテスト関係のメソッドや関数には日本語を使ってるけど実際すごく便利。
  • PHP初心者が仕事で躓いた4つの罠 - pixiv inside [archive]

    こちらはピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 こんにちは。Vimエンジニアの kana です。 さて、皆さんもご存知の通り、WebサービスpixivにはPHPが使用されています: PHPについては様々な噂を聞き及んでいた為、 これまでPHPとは関わらないように注意して過ごしてきましたが、 pixiv.netの開発ではPHPを避けて通ることは出来ません。 仕方なくPHPを使うことになる訳ですが、 実際に使ってみると……これが予想していた以上に様々な方向から毎日新鮮な驚きを届けてくれます。 今回は実際に遭遇したPHP初心者が躓くポイントを幾つか紹介しようと思います。 switch の中で continue したら switch の直後に飛ぶ 大量のデータをループでぶん回して処理するのはよくある話です。 その中で特定の種類のデータについては処理をスキッ

    PHP初心者が仕事で躓いた4つの罠 - pixiv inside [archive]
    atijusts
    atijusts 2015/12/03
    これは流石に予断が過ぎるというか。。。正直自分はPHPでハマったことない。PhpStormを導入してからはちょうどいい硬さ(柔らかさ)で書いていて非常に楽しい。これからも積極的にPHPを推奨していきたい。
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    atijusts
    atijusts 2015/10/16
    国は研修費を負担してボランティアを集めることができる。エンジニアは研修を受けられる代わりにボランティアとして働く。豆蔵はエンジニアの研修をやってる会社。あとはわかるな?
  • Railsアプリケーションにおけるエラー処理(例外処理)の考え方 - Qiita

    はじめに Railsアプリケーションを格的に作り込んでいくと、「エラー」とは無縁ではいられません。 しょうもないバグでエラーが発生することもありますし、ほとんど不可抗力ともいえるような大規模なネットワーク障害でエラーが発生することもあります。 エラーの種類がなんであれ、エラーが起きた場合は「原因を素早く特定し、速やかに復旧させること」と「あるエラーが引き金になって、さらに大きなエラーに引き起こさないようにすること」が重要です。 エラー処理を適切に実装していれば、原因の特定や復旧もすばやくできますし、さらに大きなエラーを引き起こす可能性も少ないです。 また、ソースコードも比較的シンプルに保てます。 逆にエラー処理が不適切だと原因の特定に時間がかかったり、異常なデータがどんどん増えてさらに大きなエラーを引き起こしたりします。 ソースコードにも無駄に複雑な処理フローや条件分岐がたくさん出てきて

    Railsアプリケーションにおけるエラー処理(例外処理)の考え方 - Qiita
    atijusts
    atijusts 2015/09/29
  • ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達

    国土交通省 薗原ダム管理支所 @mlit_sonohara_D 【薗原便り】薗原ダムでは降雨により流入量が増加しているため、放流量を増加しています。写真は17時30分頃の副ダムの様子で放流量は約530m3です。 pic.twitter.com/BbnGF4M21f 2015-09-09 18:48:55

    ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達
    atijusts
    atijusts 2015/09/10
  • Nginxと名前解決の話 - Masteries

    Nginxでは, serverコンテキストのlocationコンテキストにおいて, proxy_passディレクティブを利用することで任意のホストにアクセスを転送することができます. 例えば, serverコンテキストにおいて, location / { proxy_pass http://127.0.0.1:5000; } みたいに書いてあげれば, localhostの5000番ポートにアクセスを転送することが出来ます. Webサービスでは, こういう感じでNginxが443番(HTTPS)や80番ポート(HTTP)で受けたアクセスを5000番ポートなどで動いているWebアプリケーションに転送している訳です. で, このproxy_passディレクティブは, IPをそのまま書くのではなく, 次のようにドメインを書くこともできます. location / { proxy_pass http

    Nginxと名前解決の話 - Masteries
    atijusts
    atijusts 2015/07/30
    EC2からDNSサーバは169.254.169.253でもアクセスできるんだけど、そっちのほうがVPCによって設定変えなくていいので好き。
  • Elasticsearch as a DMP

    Elasticsearch as a DMP 1. Intimate Merger Inc. Elasticsearch as a DMP 1 Kazuki Matsuda 2. about me Kazuki Matsuda Intimate Merger Inc. (Employees: 9) Development Division Job content • IT Infra Structure • Development of open DMP - AudienceSearch • Such as BlueKai, Krux, Demdex 2 3. Elasticsearch as a DMP 3 4. What is DMP ? 4 5. DMP is … DMP (Data Management Platform) is • The Platform for central

    Elasticsearch as a DMP
    atijusts
    atijusts 2015/07/28
  • 1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    1 on 1 (ワンオンワン) とは1対1のミーティングの事。ここでは毎週もしくは隔週で行われるマネージャとその部下(direct reports)であるソフトウェアエンジニアの 1 on 1 に焦点をあてる。よく 1 on 1 で何を話したらよいか分からない。話題がない。と相談されるので僕の思うところをまとめてみる。 僕はマネージャもソフトウェアエンジニアのどちらも経験があるので両側からの視点を提供できると思う。 マネージャ編 マネージャは 1 on 1 を部下のために開催しなければならない。自分のための時間ではないことを肝に銘じよう。部下には話したいことを何でも話してもらう。事前に「1 on 1 は君のための時間だよ」と説明しておこう。 1 on 1 が始まったら「何か話したいこと、気になることある?」と問いかけよう。焦ってはいけない。じっくりと待ってみよう。 たとえマネージャとしてプ

    1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
    atijusts
    atijusts 2015/07/28
  • サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニアのメモ - higepon blog

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? 1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から Tech Lead(TL/テックリード)の役割 マネージャとのつきあいかた 言ったもの勝ち/言わないと伝わらない

    サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニアのメモ - higepon blog
    atijusts
    atijusts 2015/07/28
  • はじめてajaxを使うときに知りたかったこと - Qiita

    はじめに 今更ですが最近ajaxを少し触るようになりました。 jQueryを使えば簡単にajax通信ができるため、単純なものであればそれほど実装は難しくないかと思います。 ですが少し複雑なことをやろうとしてみると、急にハードルが上がる気がします。 そこで自戒を込めて、ajax初心者の方に対してはじめにこれを知りたかったと思えるんじゃないかというものをまとめてみたいと思います。 ※jQueryを利用したajax通信を想定しています 目次 処理の順番を意識する $.ajax()の省略メソッドを知る イベントを知る デバッグ方法を知る 通信状況を想定する(タイムアウトを設定する) 連続クリックを防止する ← [New!] 連続通信を防止する ← [New!] 処理の順番を意識する ajaxを使用する場合は、非同期通信で処理したいケースがほとんどかと思います しかし単純にそのまま書いただけでは処理

    はじめてajaxを使うときに知りたかったこと - Qiita
    atijusts
    atijusts 2015/07/28
  • NAT越えに関する技術とその仕組み

    atijusts
    atijusts 2015/07/27
    なんで上がったんだろう。懐かしい。バイトでこれの製品化やってたんだよなぁ。
  • Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ

    こんにちは!ChatWork CTOの山です。 ChatWorkでは一年前に、PHPの独自フレームワークでつくられた大規模システムを、Scalaを使ってゼロベースでつくりなおすという決断をしました。 Scala採用までの経緯を三行で: カウボーイ開発で約4年間積み上げてきたPHPのシステムがもはや限界ゼロベースでつくりなおそうと開発合宿を開催。満場一致でScalaに決定!しかし社内にScalaを書ける人は誰もいないのであった・・(どうすんの・・?)参考記事: チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 というわけで勢いのままScala採用を決めたはいいものの、ここからどうしよう・・・という状態でした。 そこから約一年。ChatWorkのScala開発はどうなってるの?とご質問いただく機会も増えましたので、現在の状況含め、Scalaってど

    Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ
    atijusts
    atijusts 2015/04/27
    言語変えるとかそういう小手先のことよりカーボーイからDDDとかTDDに移行するほうが大変そうなんだけどどうなんだろう。
  • OSが好きな人

    世の中にはOS(オペレーティング・システム)を愛する好事家がいる。私だ。 iOS、AndroidWindowsLinux、全部使っていた。 諸事あって今はChrome OS(ブラウザじゃないよ)しか利用してないが、OSへの愛情はいささかも冷めていない。 Chrome OSはよくできている。安定性、速さ、コスパ、どれを取っても及第点である。 しかしそこは変質的なOS愛好家である私だ。新しいOSに浮気したくなる。 私「Windows 8.1(10)が欲しい……」 買った。 普通なら少し悩んでから買うだろうが、私は馬鹿なので光の速さでポチった。 密林とヤマトの物流は著しく洗練されているようで、ポチった翌日にはブツが届いた。 同じ速さで懐からカネ(3万円)が消えたわけで、まぁ痛し痒しではなく素直に嬉しい。散財万歳。 なお、OS Ⅹに興味はない。 計算機の素晴らしさは拡張性にある。 その拡張性を

    OSが好きな人
    atijusts
    atijusts 2015/04/01
    OS好きというから一般的なOS(俺的にはGNU Hurdくらいまで)はもちろん研究用や組み込み用や無名OSSまで手を出して、導入するだけでは飽きたらずソースや論文読んでついには自作するくらいかと思ったが違った。
  • 長文日記

    atijusts
    atijusts 2015/02/23
    そういえば昔バイトでやってたNomadicNodeって未踏だったんだっけな(遠い目