タグ

2010年7月6日のブックマーク (5件)

  • R-style

    atkura
    atkura 2010/07/06
    知識はいつだって、必要
  • 資生堂ギャラリーの「チェコ写真の現在展」 - mmpoloの日記

    東京銀座の資生堂ギャラリーで「チェコ写真の現在展」が開かれている(8月8日まで)。同展のちらしから、 近年、日でもブックデザインや絵、アニメーション映画をはじめとするチェコ芸術文化の人気が高まりつつあるなか、展では、その独特な表現と作品水準の高さで世界的に注目を集めるチェコ写真の現在を紹介する、日初の展覧会となります。モノクローム写真を主流として独自の発展を続けてきたチェコ写真を、現在最も注目を集める10名の写真家の作品約50点を通してご紹介します。 どれも面白かったが、双子の少女を撮っているテレザ・ヴルチュコヴァーが興味深かった。下の写真がそれだが、解説によると、 寓意的な場所を背景に双子を写した非日常的イメージの作品「Two」シリーズを制作している。同シリーズでは、物の双子と、CGによって複製された少女たちのポートレートが入り交じっており、現実と虚構が交錯した、不安を喚起しつ

    資生堂ギャラリーの「チェコ写真の現在展」 - mmpoloの日記
    atkura
    atkura 2010/07/06
    資生堂ギャラリーの「チェコ写真の現在展」
  • iPhone 4 が「すべてを変えてゆく」理由

    iPhone 4 の予約が1時間遅れただけで、発売日当日には入手できずにいたのですが、やっと手に入れることができました! フォルムが変わり、液晶が美しくなったということはすぐわかりますが、それ以外では iPhone 3GS に対する違いがわかりにくいのが iPhone 4 のように思えます。しかししばらく利用してみて、なるほど、これはある意味「すべてを変えてゆく」端末だと納得することができました。その理由について軽くまとめておこうと思います。 Retina Display の意味 肉眼ではピクセルを捉えられないという Retina Display ですが、たしかに eBook をみるときや、写真をみるときの美しさにはため息がでます。カメラの性能では iPhone 4 を上回る機種もあると思いますが、iPhone 4 の液晶があまりに高画質ですので携帯の画面上で見る分には iPhone 4

    iPhone 4 が「すべてを変えてゆく」理由
    atkura
    atkura 2010/07/06
    iPhone 4 が「すべてを変えてゆく」理由
  • 知のてっぺん『学問は驚きだ 糸井重里』 | きのしたしげおのライフログ

    atkura
    atkura 2010/07/06
    知のてっぺん『学問は驚きだ 糸井重里』
  • 未来 - 記憶の彼方へ

    カカさんの「語り」は三カ月ぶり。「DearDiary」に籠められた未来に対する思いの深さに感じ入る。 DearDiary(「裏庭日記」2010-07-03) ヘイミンさんは素知らぬ顔で二カ月以上先の未来の日記を付け続けている。 「平民新聞」 ナムさんが「未来は現在にしか有り様が無い」とか「書きっぱなしで良いのだ」とか杖をついた姿で夢に出てきそうな意味深なことを綴っておられる。 「南無の日記」2010-07-04

    未来 - 記憶の彼方へ
    atkura
    atkura 2010/07/06
    未来