ブックマーク / www.rekishiwales.com (94)

  • 円卓の騎士 エクター・ド・マリス卿 ランスロットの血は争えぬ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    皆さん今晩は。ウェールズ歴史研究家を名乗る、たなかあきらです。 各々の円卓の騎士の記事を書いていると、さまざまな騎士同士のつながりが見えてきます。今回の記事は、ランスロットつながりです。 ※円卓の騎士一覧:「円卓の騎士」の一覧と「円卓の騎士」になる条件 ランスロットの弟、エクター卿 最後に ランスロットの弟、エクター卿 「そういえば、円卓の騎士、ランスロット卿には弟がいるんですね」 www.rekishiwales.com 「同じく円卓の騎士、エクター・ド・マリス卿だね。生い立ちは違うけど、ランスロット卿の弟だけに、血は争えないなあ~、と思うね」 「生い立ちはどう違うんですか?」 「ランスロットとエクターは腹違いの兄弟なんだ。ランスロットは父のバン王のちゃんとした正から生まれたけど、エクター・ド・マリス卿はそうじゃないんだ」 「バン王はマーリンと一緒に、アグラヴァダイン王の所に訪れたんだ

    円卓の騎士 エクター・ド・マリス卿 ランスロットの血は争えぬ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • エクスカリバーな朝 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんばんは、ウェールズ歴史研究家を名乗る、たなかあきらです。 僕は最近、朝なかなか早起きが出来なくなってきました。今朝もこんな感じで、朝からバタバタしていました。(お話は、フィクションです) ん、今何時だ? もう8時を回ってるじゃないか? いかん、寝坊してしまった。 しまった~、エクスカリバーをセットをしておくのを忘れてしまった。 今日は朝からミーティングがあるじゃないか。急がねば! 僕はあわてて、布団から抜け出して起き上がった。 布団からぽとりとエクスカリバーの時計が落ちた。不覚であった。

    エクスカリバーな朝 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/06/19
    エクスカリバー、この名前の響きがすきです。カッコイイ☆
  • アーサー王の「円卓の騎士」になる条件とは? 厳しい18のルール | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    「円卓の騎士」は知ってますか? 「アーサー王と円卓の騎士で有名ですね。でも、円卓の騎士って何をやって、どんな騎士達だったんだろう?」 「円卓の騎士はどんな騎士がなれたのか? 話していこう」 円卓の騎士って何? 円卓の騎士になる条件 円卓の騎士って何? 詳細はこの記事をご覧ください 👉「円卓の騎士」の一覧。25人の「円卓の騎士」とは? 「円卓の騎士(The night of the Round Table)は、アーサー王物語の中でアーサー王に仕えた騎士たちのことだ」 「アーサー王の宮殿には円卓があり、座る者たちを上限関係なく対等に扱うために、上座と下座をなくしてあるんだ。円卓に座ることを許された騎士たちが、円卓の騎士なんだ」 「円卓の騎士に慣れた人は、どんな騎士たちなんでしょうか?」 「円卓の騎士たちは、ブリタニア(中世イギリス)の名誉ある規律や行動、つまりは最も崇高な騎士道を身に付けてい

    アーサー王の「円卓の騎士」になる条件とは? 厳しい18のルール | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 最終決戦 ~たたかうカムリ戦士 26話(終)~ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    <登場人物> ウェールズ内の一国を治めるハウェル。 乱暴者も勉強し落ち着いてきた。 ハウェルの弟クラドグ。かなりお調子者。スパイがバレてイドワルに殺される。 ウェールズの小国ダヴィッドの娘でハウェルの、エレン。ツンデレ系。 自称、ウェールズの最権力者イドワル。ハゲで、冷静で冷淡、冷血。 ハウェルを敵対視している。 最強国イングランドのアゼルスタン王。病気で亡くなる。 アゼルスタン王の後継者、エドムンド王。クラドグにそっくり。 最終決戦 イングランド王国、グロスター 「エドムンド閣下、申し訳ありません。イドワルを説得できませんでした」 「ご苦労、ご苦労っす。そうっすか。簡単に、ハゲのイドワルを説得できないとは思ってたすが、、、どうやら戦いを避ける事は出来そうにないスッね」 「残念ながら、私の力不足で済みません」 「ハウェルくん、君のせいじゃ無いっすよ。こうなったら、お互い協力して、最小限に

    最終決戦 ~たたかうカムリ戦士 26話(終)~ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/06/13
    面白いですね☆
  • 石神井川と遊歩道。素晴らしいコンクリートの川 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    「ワタルさん、なにをボーっとしているのですか」 「君は川が好きかい」 「ええ、嫌いじゃないですけれど」 「そうだろう、そうだろう。川は素晴らしいよ。川の流れを見ていたり、川沿いを歩いていると、日常の心が洗われるようで時を忘れてしまうよ」 「へえ、ワタルさんにも、そんなセンチメンタルな面があるとは驚きですね。どんな川が好きですか」 「そうだな。イギリスでいうと、ロンドンのテムズ川。ビッグベンからロンドン塔まで 川沿いの風景を見ながら、豊かでゆっくりとした流れを眺めがながら、川から吹いてくる気持ちい風を感じながらa歩くのは最高だよ。ちょっと田舎では、チェプストウ城と町の横を流れる厳格なワイ川。ちょっとした山を登り、そこから見下ろす景色も最高だったなあ」 www.rekishiwales.com 「自然と人間の生活がマッチした風景もいいですね」 「海外じゃなくて、今、ワタルさんが住んでいる近くに

    石神井川と遊歩道。素晴らしいコンクリートの川 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/05/26
    散歩してみたいですね。
  • 映画キングアーサーの舞台、素晴らしいスノードニア国立公園 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    映画キングアーサーの舞台はどこだか知っているかい?」 「ビデオを見ると、すごい! 当に素晴らしい大自然が広がってますね」 www.youtube.com 「アーサー役のチャーリー・ハナムも、とても素晴らしく美しいと言っているね。「みなでキャンプを張り、美しい小さな湖を見つけ、自然道を歩き、夜は火をおこし音楽を聴き、次の日の映画の話をする。冬は雪山から流れ出る美しい流れがあり、朝5時に起きて、凍ったように冷たい湖に飛び込む。とても素晴らしい撮影の思い出だよ」」 「映画を撮影した素晴らしい場所は、どこなんですか?」 「その素晴らしい場所は、ウェールズにあるんだ。映画キングアーサーのステージは、スノードニアと呼ばれ、ウェールズにある3つの国立公園のうちの一つなんだよ」 「パノラマ風景も見てほしいな。山あり、湖あり、当に素晴らしい大自然だよ」 パノラマ風景:http://www.eryri-

    映画キングアーサーの舞台、素晴らしいスノードニア国立公園 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 円卓の騎士トリスタン 「トリスタンとイゾルデ物語」の発祥は誰だ? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    「トリスタン、って知っているかい?」 「円卓の騎士のトリスタンですか?」 ※円卓の騎士一覧: 「円卓の騎士」の一覧。25人の「円卓の騎士」とは? 「そう、トリスタンは円卓の騎士の中で、勇敢で最強の騎士の一人と言われているのだが、「悲恋の主人公」であり、「伝説の伝説の男」なんだ」 「えっ、「悲恋の主人公」、「伝説の伝説」って、何ですか?」 トリスタンとイゾルデ物語 伝説の円卓の騎士、トリスタンは実在の人物か? トリスタンとイゾルデ物語 「まず「悲恋の主人公」から話そう。アーサー王物語にでてくるトリスタン卿は、現在のイギリスのコーンウォール地方にあったとされるリオネス国の、メリオダス王とイザベラ王妃の間に産まれた息子で、叔父であるマルク王に仕えて勇敢に戦っていたんだ」 「ある時、マルク王はアイルランド王と貢物を巡って争いになり、勇者トリスタンは、暴れ者で有名なアイルランドの王族モルトオと戦うん

    円卓の騎士トリスタン 「トリスタンとイゾルデ物語」の発祥は誰だ? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/05/21
    トリスタンの話は何も知らなかった。
  • 円卓の騎士、聖杯探索で活躍したガラハッド卿 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.28更新) こんにちは、たなかあきらです。 今回は、円卓の騎士の中の主要人物の一人、ガラハッド卿についての内容です。 ガラハッド卿の生い立ちから、円卓の騎士になったエピソード、活躍までを纏めました。 「ガラハッド、お前は最高の騎士だ」 「円卓の騎士の一員となって、聖杯探索をしてくれ」 ※円卓の騎士一覧: www.rekishiwales.com 産まれる前の高評価 「円卓の騎士ガラハッド卿。円卓の騎士の中でも「最もけがれない騎士」として聖杯探索に出かけた騎士の一人です。 Galahadは英語で、「理想に身を捧(ささ)げる人、高潔な人」という意味があって、ガラハッド卿にはぴったりだと思います」 「それを暗示するように、生まれる前からガラハッドには色んな予言がされていたんだ」 「まずは、魔法使いのマーリン。武勇においても最強の円卓の騎士であるランスロット卿より優れ、聖杯探索に成功す

    円卓の騎士、聖杯探索で活躍したガラハッド卿 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • カレーも恋愛も歴史も相性さ - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    カレー恋愛歴史も相性さ カレー恋愛歴史も相性さ カレー好き 「アサオ、お前またカレーべているな」 「ええ、カレー好きですからね」 「そんなによくべて飽きないかね」 「毎日べても大丈夫ですよ、というかべたいくらいですね」 「僕はカレーが大好物なんですよ。だから、好きなべ物は? と聞かれると躊躇することなくカレーと答えるんです」 「そういえば、海外に行って帰ってきたときも真っ先に、カレーべていたな」 「僕の生活にカレーは欠かせないメニューなんです~」 「さすがに、毎日毎カレーって訳じゃないですけど、毎週金曜日の夕カレーと決まってて、大盛のカレーを2杯以上べることが定番となんですよ」 「そんなひ弱そうに見える体でか?」 「二杯べてまだ、少しでもおなかに隙間があれば、カレーのルーだけでも一杯べるんです。ふふふ」 カレー恋愛歴史も相性さ 「アサオは、なんでそんな

    カレーも恋愛も歴史も相性さ - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 映画「キング・アーサー」。2017年、王座奪回せよ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    スラムのガキから王になれ!圧倒的スケールで贈る、新感覚ソードアクション! 「ついに 映画「キング・アーサー」が公開されましたね。日の公開、6月17日がとても楽しみで、待ち遠しいです」 hlo.tohotheater.jp キング・アーサーのあらすじ 「キング・アーサー」の予告 「キング・アーサー」の解説、ヴォーティガンは何者か? キング・アーサーのあらすじ アーサーは夢を見ていた。遠い昔の夢である。 「王を殺せ!」 王である父と母が、アーサーに何かを告げている。 「我が息子を私のそばから連れ去ってくれ!」 「我が息子よ!」 父の言葉が胸によぎる。 はっと目を覚ましたアーサー。 アーサーの父母は悪者ヴォーティガンに殺され、アーサーはスラムで育った。 アーサーはその中で鍛えられ、強靭な肉体と知恵を身につけていた。 「Power」 そのアーサーが引き抜いたのは、選ばれしものだけが手にできる 「

    映画「キング・アーサー」。2017年、王座奪回せよ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • はかない三位一体、王たちの野望(前編) ~たたかうカムリ戦士 番外編~ - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    「大王のささいな夢は叶わないのか?」 「中世のウェールズは数多くの小国に分かれていた。ウェールズ国内での内乱や、ウェセックスやマーシア、さらにヴァイキングに攻められた苦しい時代だったのだ」 「ところが、9世紀になってウェールズの状況は一転した。ウェールズを統一した人物が出現したのであった」 「ウェールズを統一した大王。碧芯王ロドリ」 「碧芯王はヴァイキングの侵略を打破し、ウェセックスやマーシアとも友好関係を築き、束の間の平和をもたらしたのだ。碧芯王は人望も厚く、大王(Weldig)の称号も手にした」 「碧芯王には3人の息子がいた」 「長男:野心家でせっかちな烈橙王アナラウド」 「次男:冷静で手堅くしたたかな青龍王カデル」 「三男:弱気な策略家、紫石王メルヴァン」 「ウェールズは碧芯王を中心として、烈橙、青龍、紫石の三兄弟が盛り立てるはずだった。ところが、、、」 ウェールズの北部、グウィネズ

    はかない三位一体、王たちの野望(前編) ~たたかうカムリ戦士 番外編~ - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 三昧の意味、僕はさんまいざんまい | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    三昧の意味、僕はさんまいざんまい 「きみきみ、さっきからぼぉ〜っとしているな」 「ええ。そうなんですよ。やる気が起きないんです」 「どうしたんだ?」 「あ~、何もしないうちに今年も既に3分の1が過ぎてしまった。僕はいったい何をしていたんだろう、とやるせない気持ちになって・・・・・・」 「センチだなあ、君は。はっはっはっ。俺はそんなことを考えている余裕もなく、仕事三昧だったぞ」 「出張に打ち合わせに、近頃は忙しかったなあ。出張三昧、会議三昧」 「その三昧って、どう使えば良いのですか?」 「三昧は、もともとは「さんまい」と読んで、雑念を捨てて精神集中が深まりきった状態のことだそうです」 「三昧の前に言葉がついて「〇〇三昧」の時は、「さ」に濁点がついて「ざんまい」と読み、①物事に熱中してトコトン続ける、②とにかくそれをしたがる、の意味になるんですよ」 「君はさんまいじゃなく、散漫(さんまん)にな

    三昧の意味、僕はさんまいざんまい | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 暴かれてしまった真実 ~たたかうカムリ戦士20話~ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    「「たたかうカムリ戦士」は今回で第20話になりましたね」 「だいぶ、話も終盤に差しかかってきたようだな」 「そうですね。自称ウェールズの統治者を名乗る、イドワルですが、強国イングランド王のアゼルスタンは、ハウェルと仲良くなっちゃいましたね」 「それに腹を立てたイドワルが、ハウェルに戦いを仕掛けてきた!」 「かっこよかったですね~強かったですね~ハウェルと弟クラドグの強さに驚きました」 「しかし、退散をせざるを得なかったイドワルは、懲りずに悪だくみを始めたようだ・・・」 ※前話 www.rekishiwales.com 「さて、今回は「暴かれてしまった真実」。不吉な予感がします」 これまでのあらすじ <登場人物> 頭髪も、心も不毛な奴は放っておけ! 真実とは何なんだ? 最後に

    暴かれてしまった真実 ~たたかうカムリ戦士20話~ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/05/02
    気になりますね。
  • 歴史のフルコースメニューって? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    先日名古屋に行った時、市バスで興味深い広告を見ました。 休日は市バスに乗って 戦国・江戸時代へ 名古屋に 桶狭間あり。 歴史浪漫紀行 僕は目に入ったもの何でもウェールズの歴史に置き換えるクセがあります。 平日も休日もウェブに乗って ようこそ(クロイッソ) 中世ウェールズへ たなかあきらに ウェールズ歴史あり。 歴史フルコースメニュー 歴史フルコースメニュー?! ウェールズでやってみる? ・前酒 ・前菜 ・スープ ・魚料理 ・肉料理 ・サラダ ・デザート ・果物 ・コーヒー フルコースメニュー 皆さまこんばんは。 日、店主を務めさせていただきますジェイムスと申します。 歴史懐石をセレクト致しましたので、ウェールズ中世のフルコースメニューをお楽しみください。 フルコースメニューに従い前酒からスタートします。 [:contents] 前酒 ウェールズの国旗といえばレッドドラゴン。少々グロ

    歴史のフルコースメニューって? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/04/24
    おもしろい例えですね。
  • 人生は思い通りにならないものである | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    かなり酔っているらしく、話しはよく聴き取れなかったが、息子さんたちも思った通りには育たなかったが、元気に立派に過ごしている、という内容のようだった。

    人生は思い通りにならないものである | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/04/21
    いつも思い通りにいかない。
  • 「積読」でなく「持っとく」の罠 - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    「ぎゃ〜」 野太い悲鳴が部屋の中に響き渡る。 やってしまった。 とうとう、やってしまった・・・ 大ショックである。 見てくれ、これを。この悲惨な姿を・・・ とうとう僕はやってしまった。 深手の傷を負い、救出された身柄をいたわるように、 僕は深い後悔にむせびながらタオルで介抱した。 もう取り返しがつかなかった。 こんなにふやけてしまった。 こんなに消えない深い深い痕がついてしまった。 大切なウェールズの歴史に、なんて事が起きてしまったのだ。 カバンの中で大切な大切なに、大量のコーヒーをぶっかけてしまったのだ。 カバンの中はコーヒーでビタビタだった。中に入っていた他の物も次々と救出された。しかし、深手を負ったのは、このウェールズの歴史だけだった。 何でこんな事に、、、、 それも大切な歴史に。 一体、何が悪かったのだ? 僕は辺りを見渡した。 僕が悪かったのだ。 原因は誰が見ても明らかだっ

    「積読」でなく「持っとく」の罠 - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 短気は損気だよ、ヤバイヤバイ ~たたかうカムリ戦士17話~ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんばんは。ウェールズの歴史研究家たなかあきらです。9世紀~11世紀にかけてウェールズ王家が分裂して戦いを繰り広げる様子を、様々な登場人物の人間模様の物語をシリーズで描いています。 前回の第16話は、ハゲのイドワルが勝手にウェールズ法を制定した!とハウェルに対して怒りを表し、イングランド王のアゼルスタンに相談しました。その影響か否か、イングランド軍がハウェルの元にやってきた、という場面でした。

    短気は損気だよ、ヤバイヤバイ ~たたかうカムリ戦士17話~ | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 一大決心、脱スマホブロガー - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    お題「新生活」 こんばんは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。 「チョット、もう、あかん」 「これ以上はきついです!」 僕はカナリ頑張ってきましたが、とうとうギブアップしました。 ブログを書き続けることが、今の状態ではカナリつらかったのです。 これは腹を決めなければいけない。 スマホブロガー さようならノートパソコン こんにちはノートパソコン スマホブロガー いえいえ、ブログを止める訳ではありません。僕はここ10日ほど、僕はブログをスマホだけで書いていました。 写真貼るのが、つらいのです。 見出しも上手く、作れないのです。 ひどく疲れるのです。 この記事から、スマホで書き始めました。 しょっぱなから、とても時間がかかり、いつもよりアップが数時間遅くなりました。 www.rekishiwales.com 翌日の上野公園攻めの記事は、写真が多いし四苦八苦して書きました。更に書き終えたと思

    一大決心、脱スマホブロガー - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/04/02
    新しいパソコンでやる気アップですね。
  • イングランド王とハゲ野郎の企み 〜たたかうカムリ戦士第16話 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    それでイドワル君、どういう事だね。君に、ハウェル君が私の所に来るように、と伝えるように言っておいたはずだが。ハウェル君は何年経ってもまだ来ないぞ。 ちゃんと伝えたのか? いえ、それには事情がございまして。ハウェルは、私の命令を無視して国を放り投げ、海外に逃亡していた不届きな野郎です。 先日、ふらりと戻ってきて、誰の許可もなく勝手に法など作りやがったのです。ですので、アゼルスタン閣下の御言葉を伝えることが出来ませんでした。 うむ。 以前、多くの略奪をするなど乱暴者の前科があるハウェルです。ウェールズで動けなくなったので、きっと海外で悪さを企んでいたのでしょう。けしからん奴です。 なるほど 私もウェールズ統治者として監視の目が届かなく申し訳御座いません。国に戻り、ハウェルを呼び出し処罰をいたします。 そうか。いい訳はともあれ、要は伝えてませんだな。ハウェル君も、君の事を嫌になったんじゃないかな

    イングランド王とハゲ野郎の企み 〜たたかうカムリ戦士第16話 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • おーい、シロー、大丈夫か? - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    おーい、シロー、大丈夫か? いつも存在することが当然で、当たり前の様に使っていた物が、突然無くなって初めて、ありがたさを感じるようになる、というのは良くあることだ。 健康、友人、同僚、電車、車、パソコン、スマホ、その他多くのもの、 がそうである。 今、僕はその有難さを強く感じているものがある。 そのモノとは真っ白なノートPCである。書いていると思いがとても深くなってきたので、名前をつけることにした。 白色に着目し、 シロは英語ではホワイト、ウェールズ語ではグウィン。 シロー・グウィン・ホワイト 略してシローである。 シローと僕の出会いは一年半前にさかのぼる。 一年半前にちょうど僕はこのブログを始めた。 ブログを書くためにシローを購入したのだ。 シローは頼れるパートナーであった。 最初は、ブログの文章がうまく書けず四苦八苦していた。何度も心が折れかけ、ブログを止めようと思ったこともあった。

    おーい、シロー、大丈夫か? - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    atlantice358
    atlantice358 2017/03/25
    何気なく使っている物でも突然壊れたりすると想いが張りますね。本当に感謝することなく当たり前のように動いていてくれていた事に気づかされる。目の前のパソコンに感謝です。