タグ

2012年9月3日のブックマーク (10件)

  • 訃報:文鮮明・統一教会総裁92歳 Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    atoh
    atoh 2012/09/03
    「末の息子ヒョンジン氏(34)が現在、統一教会の世界会長を務めているほか、4男のククチン氏(42)が統一教会財団理事長と統一グループ会長を兼務している。」へー。
  • 本当に日本の国債が紙くずになっても日本は潰れないのか?

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/10/11 22:19:46http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51596567.html を見てて思ったこといくつか。 論旨は、俺が追うことができた限りによると、 日の国債を買っているのは日人である。 日の国債が仮に紙くずになったところで、国債を買った人だけが損するだけで日という国は安泰だ。 ちなみに国債が紙くずになる直前には、ハイパーインフレが起こるけど、心配しなくて良いよ。 端から見れば「ハイパーインフレなら国債も返せるし金持ちは貧乏人になるしみんなメシウマ神州不滅」みたいに聞こえるけど、当だろうか。 たとえば、 日国政府がどんどん国債を発行して、将来の国の財政にみんなが悲観的になれば、株価のように国債の価格が暴落して、日円の価値も暴落

  • 大阪市営地下鉄売店、遠い再オープン 苦肉の策で交通局職員が店員に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    7月末で44駅の71カ所が一斉に閉店し、利用できない状況が続いている大阪市営地下鉄の「売店」をめぐり、乗客から不満の声が上がっている。公募で事業者は、コンビニエンスストア大手の「ファミリーマート」と「ポプラ」の2社に決まったが、開店準備に想定以上の時間がかかり、9月初旬とした当初の再オープン見込みは、最も早い店舗でも20日ごろにずれ込む。大阪市交通局は苦肉の策として、9月上旬からキタのターミナル・梅田駅など主要駅の約10カ所で、職員が自ら、新聞や菓子類を販売する対策を講じる。

  • 金ぴか霊柩車、減ってます…「ジミ葬」志向を反映 : 結婚・恋愛ニュースぷらす

    2012年09月03日 金ぴか霊柩車、減ってます…「ジミ葬」志向を反映 カテゴリ社会・政治 Tweet 【社会】金ぴか霊柩車、減ってます…「ジミ葬」志向を反映 より 1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/09/02(日) 18:55:09.43 ID:???0 金箔(きんぱく)で華美な装飾をつけた 「宮型」と呼ばれる霊柩(れいきゅう)車 が減っている。 派手な葬送が敬遠され、輸 入車を改造した装飾のない「洋型」の希望 が増えているからだ。費用が 安い「バン 型」も人気があり、葬送業者から「葬送の 伝統が消えていく」との声があがる。 「金ぴかの車はやめてください」。戦前 から営業している横浜市南区の葬儀会社 「伊藤」は、 葬儀の施主からこんな要望を 受けることが増えたという。 *+*+ asahi.com +*+* http://www.asahi.com/natio

    金ぴか霊柩車、減ってます…「ジミ葬」志向を反映 : 結婚・恋愛ニュースぷらす
    atoh
    atoh 2012/09/03
  • 楽天koboがまともに日本語書籍を集められないもう一つの理由 - A Successful Failure

    2012年09月03日 楽天koboがまともに日語書籍を集められないもう一つの理由 Tweet 前回、8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天koboにおいて、楽天koboの公開する数字がまやかしであることを示した。1日時点では6,440冊だったギターコード譜は、日時点では13,000冊に増加している。楽天koboはギタリスト御用達ツールの座でも狙ってるのか。 楽天koboがまともに日語書籍を集められない理由は、Amazon Kindleが近日発売のまま2ヶ月も経っている理由と共通している(さすがにまもなく発表されると期待しているが)。現時点においてKindleは米国では150万コンテンツを扱っており、先日サービスを開始したインドでは120万コンテンツから開始している。しかし、年内にも始まるとされる日では、それだけのコンテンツを集めることはたとえAmazonでも困難だろう(

    atoh
    atoh 2012/09/03
    どっちの理由も普通に事業するつもりなら知ってるはずのこととしか思えんけど。
  • ココロコネクト問題について思ったことを普通に書くよ - 今日も得る物なしZ

    死ねとかなしで。 まず言っておきたいのは、ドッキリの基は「最終的には上向きベクトル」なんだよ。 下向きベクトルにしちゃうと楽しめないだけじゃなくてターゲットの心がそのままどこまでも落ちていっちゃう可能性があるから。 そこから考えなおしてみよう。 この件だけじゃないけど、最終的に人が不幸になる(ように見える)ドッキリって見てて楽しくないんだよな。 昔のドッキリ番組でもだいたいターゲットが不幸な目に遭ってから「はいドッキリでした〜大・成・功!(デデッデデデーッ)」って言って救われるのがパターンでしょ。 いい目見させておいて最後に全部ひっくり返して「ドッキリでした〜!」って言われても見てるほうが楽しくないし言われた方も喪失感しか残らない。 だから普通のドッキリはいい目見させた時でも必ず途中でどん底に落とされる。 大金が手に入ったと思ったら犯罪に巻き込まれるとか、テレビの出演が決まった

    ココロコネクト問題について思ったことを普通に書くよ - 今日も得る物なしZ
  • アップル対サムスンの特許訴訟、なぜ東京地裁ではサムスンが勝訴したのか | キャリア | マイナビニュース

    8月31日、東京地裁にてアップルがサムスンを相手取った特許訴訟の中間判決が下され、アップルの請求が棄却される結果となった。 今回の訴訟でアップルは、サムスンのスマートフォンやタブレット型端末の製品の一部が、アップルの「iPhone(アイフォーン)や「iPad(アイパッド)」に用いられている特許技術(パソコンと端末の間でファイルを同期する際の技術)を侵害したと主張し、損害賠償を求めていたが、裁判ではサムスン製品のファイルの同期方法はアップルのそれとは異なり、アップルの特許権を侵害するものではないという判断が下された。 アップルとサムスンの間では、両社の製品についてそれぞれが保有するデザインや通信技術に関する特許の侵害を争点として世界各国で訴訟が繰り広げられており、8月24日には米連邦地裁でサムスン側の特許侵害が認定されたものの、同日の韓国の地裁では双方に特許侵害が認定されていた。日では両社

  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    atoh
    atoh 2012/09/03
    スパムメールフィルタリングも{しない|できない}ような奴の話は聞くにならん。/今の日本の電子書籍市場って新しい試みをやれるほどのボリュームは全然ない。
  • 朝日新聞デジタル:統一教会創始者、文鮮明氏が死去 - 国際

    3日に亡くなった世界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソン・ミョン)氏=AFP時事3日に亡くなった世界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソン・ミョン)氏=AFP時事  世界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が3日、韓国・京畿道内の病院で死去した。92歳だった。統一教会は信者の合同結婚式で知られるほか、不安をあおってツボや印鑑などを買わせる「霊感商法」が日で大きな社会問題になった。関係者によると、文氏は風邪をこじらせて肺炎を起こし、8月中旬に入院。危篤の状態が続いていた。(ソウル)

  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ