タグ

2012年9月4日のブックマーク (16件)

  • eBookJapan、閲覧ソフトで「.book」やXMDF、EPUBに対応へ

    独自の画像形式で電子書籍を展開しているイーブックイニシアティブジャパンが、閲覧ソフトをテキスト形式に順次対応させる。 イーブックイニシアティブジャパンは9月4日、同社の電子書籍閲覧ソフトを今秋からテキスト形式の「.book」やXMDF、EPUBに順次対応させると発表した。 同社オリジナルフォーマットの「ebi」は印刷時のレイアウトをそのままスキャンする画像形式。文字サイズの変更によるリフローに対応可能なテキスト形式が一般書籍で増えているのに対応し、閲覧ソフト「ebiReader」「ebi.BookReader」で閲覧可能にする。 漫画や写真集、組み版の複雑な専門書や実用書など、2000年以前の作成でテキスト化するのが難しい書籍などは引き続きebi形式で提供していく。 現在の売上高に占める一般書籍売り上げは5%程度だが、将来は数倍になると見込んでいる。

    eBookJapan、閲覧ソフトで「.book」やXMDF、EPUBに対応へ
  • “葬式離れ”止まらず…半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “葬式離れ”止まらず…半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 1 名前: マヌルネコ(埼玉県):2012/09/04(火) 11:45:15.11 ID:nMVLF+xCP 半数以上が通夜式も告別式もしない直葬を選択-葬儀総研7月度 WEB集客型葬儀サービスを提供するユニクエスト・オンラインは、このたび「葬儀に関する調査報告(7月度版)」を作成した。調査は同社サービス「小さなお葬式」の利用者のデータを元に分析している。調査期間は7月1日から7月31日。 http://news.mynavi.jp/news/2012/09/03/142/images/001l.jpg まず、「直葬の選択率」では、52.6%の人が、通夜式も告別式もしない直葬(葬式をせず、火葬だけをすることを指す)を選択。同社サービス利用者の半数以上が、 従来の葬儀ではなく「直葬」プランを選択している結果となった。 http

    “葬式離れ”止まらず…半数以上が通夜・告別式をしない直葬を選択 : 痛いニュース(ノ∀`)
    atoh
    atoh 2012/09/04
    葬式はいらねーとか言ってても戒名は欲しい(というか名乗りたい?)奴がいるんだな。よくわからん心境だ。
  • 科学的根拠のある、信頼性の高い情報を得る最も簡単な方法 - 食の安全情報blog

    昨日、twitter上でこちらのページが話題になっていました。これは、独立行政法人 国立健康・栄養研究所が「健康品の基礎知識」として公開している情報の1つです。 科学的根拠のある情報とは?Q1 「科学的根拠のある情報」とはどういうものですか?Q2 再現性とは何ですか?Q3 テレビ、新聞、雑誌などで取り上げられていたのですが…?Q4 「専門家」「博士」「研究者」が言っていたのですが…?Q5 細胞や動物の実験で効果が証明されているようですが…?Q6 特許番号は科学的根拠ではないのですか?Q7 「体験談」は科学的根拠にはならないのですか?Q8 「学会発表」と「学術論文」の違いがよく分からないのですが。Q9 専門誌に掲載になった学術論文ならば信頼できますか?Q10 インターネットなどで情報を調べる場合、どんな点に注意すればよいですか?Q11 情報がどれくらい信頼できるか、どうやって見分けられます

    atoh
    atoh 2012/09/04
  • throw Life - Android向け百度ブラウザが凄すぎる件

    百度世界(Baidu World)で自社開発のAndroid向けブラウザ(百度浏览器:Baidu Browser)を発表したのでテストしたらパナイ結果になったので興...

  • 中部電の最終赤字600億円 13年3月期、33年ぶり減配 - 日本経済新聞

    中部電力は4日、2013年3月期の連結業績予想を公表し、これまで未定としていた最終損益が600億円の赤字(前期は921億円の赤字)になる見通しとした。最終赤字は2期連続で、1951年の中部電の設立以来、初めて。浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止で火力発電所の稼働を増やし、燃料費負担が増加したことが響いた。営業損益は450億円の赤字(同376億円の赤字)、経常損益は800億円の赤字(同

    中部電の最終赤字600億円 13年3月期、33年ぶり減配 - 日本経済新聞
    atoh
    atoh 2012/09/04
  • ココロコネクトの人気記事 2件 - はてなブックマーク

    『ココロコネクト』というアニメをご存じだろうか。 単なるラブコメでしょ!?と決めつけているあなた。 見てみてください。 そして、裏切られてください。 一つ注意していただきたいのが、作品について調べないでほしい。 事前情報は一切入れない自分は後から知ったことだが、この作品派手に燃えていた模様。 「ココロコネクト」を検索キーワードに入れると、「炎上」が2番目に表示される。 nlab.itmedia.co.jp 炎上内容としては、主に2つ。 主題歌を手掛ける人の不用意発言 声優への悪趣味なドッキリ 確かに両方とも炎上しそうなトピック。 だが、注目したいのは”火種”ではない。 炎上を理由に、この作品自体が嫌いになったという声が多いこと。 炎上のせいで、当初予定されていた2期の制作が中止されたという憶測も飛び交う。 以前から思っていたことだが、「炎上した作品=つまらない作品」という構図にとても違和感

    atoh
    atoh 2012/09/04
    ずいぶん炎上してるけど、アニメを見ようという気にはならない。
  • 都内サテライトに留学生605人、文科省が指導 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口福祉文化大(山口県萩市)が、文部科学省が定める校舎の要件を満たさない東京都内のビルに設置したサテライト教室に、606人の学生を通わせていることがわかった。 このうち605人は中国人など留学生で、文科省は改善を指導した。同省は都心部に開設されたサテライト教室が不法就労の受け皿になる恐れもあるとみて、他の大学が開く同教室の実態調査にも乗り出す方針を固めた。 同大は社会福祉系の4年制単科大。同大によると、5月現在、萩市の校に171人、東京都墨田区と広島市内のサテライト教室にそれぞれ606人、43人が在籍している。墨田区のサテライト教室の学生数は校の3・5倍に上り、606人のうち、中国人が536人と大半を占める。ほかはネパール人が27人、ベトナム人が11人など。

  • May_Romaに嫉妬する人の特徴

    英語が出来ないMay_Roma氏は英語のエキスパートであり語学力はネイティブなみ。当然世界中の人間とコミュニケーションが取れる。しかしあなたは日語のみを使いこなせる。ネットも日のネットしか見ないので偏った情報になる。そしてそれがネトウヨ化に繋がる。 海外に渡航もしくは滞在したことがないMay_Roma氏は長期間海外に滞在している。当然、世界の空気感を知っている。しかしあなたは日国内しか旅行したことがない。他文化といっても、せいぜい大阪は騒がしいとか北海道は寒いとか知ってるだけ。なので沖縄に他文化である米軍がいるのを許さない。安易な反米に繋がる。 経済に詳しくないMay_Roma氏は経済通である。もちろんウォール・ストリート・ジャーナルやフィナンシャル・タイムズを英語のまま読む。しかしあなたは経済には全く明るくなく、読んでもせいぜい日経のネット記事ぐらい。しかも根拠もなく「また日経の飛

    May_Romaに嫉妬する人の特徴
    atoh
    atoh 2012/09/04
    メイロマさんって誰のことかやっとわかった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ミラ・ジョボビッチ「強いから倒すのが大変」ゾンビ演じた中島美嘉を絶賛 : 映画ニュース - 映画.com

    ミラ・ジョボビッチ「強いから倒すのが大変」ゾンビ演じた中島美嘉を絶賛 2012年9月3日 19:34 再会を喜ぶミラ・ジョボビッチと中島美嘉[映画.com ニュース] 人気シリーズの最新作「バイオハザードV リトリビューション」のワールドプレミアが9月3日、東京・六木ヒルズアリーナで行われ、主演を務めるミラ・ジョボビッチをはじめ、メガホンをとるポール・W・S・アンダーソン監督、前作に引き続きアンデッド(ゾンビ)役で出演する中島美嘉が出席。ジョボビッチは「強いから倒すのが大変だった。天使の歌声をもっていて、ふだんは小鳥のよう。でも撮影が始めると、戦士に変わるの」と中島を絶賛した。 さらにアンダーソン監督は「美嘉のアンデッドぶりが素晴らしいから、今回もう1度出演をお願いしたんだ。断られると思ったけど、今回もミラと互角の戦いを見せてくれた。最大の見どころは美嘉とミラの戦い」と中島に太鼓判を押す

    ミラ・ジョボビッチ「強いから倒すのが大変」ゾンビ演じた中島美嘉を絶賛 : 映画ニュース - 映画.com
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか?」

    りあ&える🧁໒꒱· ゚@悶舞乱 Ⓥ @Riala39 @6_so_e_no 一つ聞きたいのですが、生活保護を受けてる親を見て「生活保護が楽に見えたから」という理由で生活保護を受けてる人が増えているのですが、ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか? 少し疑問に思っちゃいました 2012-08-31 14:06:27

    「ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか?」
    atoh
    atoh 2012/09/04
    予定納税で毎年何千万も納めてる人は課税対象収入1億とかそんなんでしょ。とりあえず隊長に聞いてみては。
  • 朝日新聞デジタル:炭素年代測定 歴史を更新-マイタウン千葉

    atoh
    atoh 2012/09/04
    「炭素14の生成は宇宙線の強弱で変動するので、測定結果からそのまま推計できるのは理論上の年代にすぎない。炭素14発生の変動状況を割り出し、補正しないと実際の年代にはたどりつかない。」知らんかった。
  • 「ここにいてもいい」から「ここにいる」へ - 狐の王国

    エヴァ、新旧のファンの違いについて庵野インタビューという記事。 新世紀エヴァンゲリオンというアニメ作品については、俺にも並々ならぬ思い入れがある。まだ若かった17年前の自分を引きこんだあのアニメは、良くも悪くも時代を象徴しすぎていた。 90年代初頭。崩壊したバブル経済のなか、辞書ほどの厚みがあるアルバイト情報紙が1年で平綴じになった。まだ100円ショップも激安スーパーもなく、バブルの遺産のような成金趣味がまだちまたに溢れていた。薄っぺらいアルバイト情報紙を見ては始業と同時に電話をかけ、「もう締め切りました」の言葉を聞くような時代だった。 女子高生ブームだの援助交際だのが言われはじめた95年、新世紀エヴァンゲリオンは放送された。 暗い時代だった。景気も悪いし、インターネットも個人向けサービスが始まったばかりで接続してる人は少なかった。秋葉原は駅前で白装束の謎の集団が不思議な踊りを踊っていて、

    「ここにいてもいい」から「ここにいる」へ - 狐の王国
  • ココロコネクトのドッキリが失敗した理由をお笑い理論から考えてみる - じゃがめブログ

    最近ブームになってるもののひとつに『ココロコネクトのドッキリ』があるようでして このココロコネクトというのはアニメ作品らしく、作品のスタッフが声優に仕掛けたドッキリが酷いのではないかということで話題になっております。申し訳ないのですが、このココロコネクトを未見のままドッキリについて考えてみます。 今回のドッキリの経緯についてはこちらのサイトに詳しいようです。 → 【パワハラ】アニメココロコネクトのドッキリ企画が鬼畜過ぎると話題に【まとめwiki】 - トップページ 要するに、一旦持ち上げておいて落すというのが酷い、ということですね。幾つかのサイト(こことかこことか)でもそのような結論。 世のご意見では「一旦下げてから上げるならよかったのに」ということなんですけど、まあそうなんですよね。この辺、お笑い理論として既に提唱されている方がいるので、その方面から考えてみます。 桂枝雀さんのお笑い理論

    ココロコネクトのドッキリが失敗した理由をお笑い理論から考えてみる - じゃがめブログ
    atoh
    atoh 2012/09/04
  • 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ

    "米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ ↑の方で補足いたしました。(2012.09.04 追記) 最近、英語のメールでよく怒られます。moznion です。 海を隔てて共同作業しているアメリカ人から、僕のコーディングについてお叱りのメールを頂いたので、 自戒の念を込めて邦訳して記します。 書いてあることは「当然」とも言うべき内容ですが、僕はその「当然」も守れていなかったのかぁ〜と反省。 以下、邦訳(意訳)です。 1. 郷に入っては郷に従え 既にソースコードが存在しているって事は、そこには同時にコーディングスタイルも存在しているってことだ。 その既存のソースコードに手を加える場合、別のコーディングスタイルを導入してはならない。 もし君がバックエンドのソースコードを弄っているなら、バックエンドのコーディングスタイルで記述するんだ。 フ

    米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ
    atoh
    atoh 2012/09/04
    「製品になるソースコードにって、これは許されることではない。」