タグ

2012年11月28日のブックマーク (9件)

  • 予備自でラノベ書くことになった者だけど質問ある?

    1 :篠山半太 ◆5URiYVFHKMkM :2012/01/30(月) 00:44:37.79 質問等募集。作品は陸自の軍事学園もの。 武山駐屯地にある「架空の」防衛科高校。 2 :専守防衛さん:2012/01/30(月) 02:21:57.14 YTSじゃんwww しかし、「右向け左!」の舞台になった駐屯地を使うのも芸がないな。 3 :専守防衛さん:2012/01/30(月) 02:23:15.83 やべ、「旧」ってつけ忘れた。 今はHTSね。>>1には言うまでもないが。 4 :専守防衛さん:2012/01/30(月) 02:49:35.13 実在の学校通り、女子生徒はいない感じ? 5 :篠山半太 ◆5URiYVFHKMkM :2012/01/30(月) 02:50:32.86 「第二少年工科学校」というものもある。 主人公が使ってる小銃の銃床にYTS~~~って白ペンキで番号が振ってあ

    atoh
    atoh 2012/11/28
    ほぇ~~。
  • 内柴被告、元同僚に恨み節「嘘使ってでもかばってほしかった」 第3回公判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    指導していた大学の女子柔道部員を合宿先のホテルで乱暴したとして、準強姦罪に問われた04年アテネ、08年北京両五輪柔道金メダリスト、内柴正人被告(34)の第3回公判が26日、東京地裁(鬼沢友直裁判長)であった。内柴被告の後輩の男性コーチが証言に立ち、事件後、内柴被告から“恨み節”のメールが送られてきたことを明かした。(サンケイスポーツ) 「口裏を合わせてでも、当も嘘も使ってでもかばってほしかった」 メールの内容を証言したのは、内柴被告が事件当時コーチを務めていた、九州看護福祉大(熊県玉名市)女子柔道部の後輩男子コーチ。届いたメールは捜査機関が保存しているという。 さらに、事件前に、被害者が酔いつぶれることになったカラオケ店での様子について、「内柴被告が被害者にかぶさり、キスのようなことをしていた」などと語った。(次ページ)後輩コーチ証言「怪しいものは処分してくれないかと頼まれた」

    atoh
    atoh 2012/11/28
    これまでも色々便宜を図ってもらってたことを窺わせる一言。
  • 【from Editor】ジョン・レノンの「靖国参拝」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ビートルズが解散したのは「オノ・ヨーコ」が原因、という説がある。彼女が、ジョン・レノンのとなり、バンド内の不和を決定的にした、と。 これに対し先日、ポール・マッカートニーが、「解散はヨーコのせいではない」と語った。ヨーコを擁護するかのような、やさしい言葉、と外電は伝えた。 ポールはかつて成田空港で、大麻所持で逮捕された。私は、国外退去するポールと握手した、という話をコラムに書いた。70歳になった彼も、だいぶ丸くなったのだろうか。愛好家の末席で、そんなことを考えた。 今年はビートルズのデビューから50年。すでに山のように語られているから、ここで駄弁を重ねようとは思わない。ただ、ポールの次の発言は見逃せない。 「ジョンの代表曲『イマジン』なども、ヨーコがいなければ、できなかった。彼女は、(その資質によって、)ジョンに新たな道を開かせた」 『ジョン・レノンはなぜ神道に惹(ひ)かれたのか』。ヨー

    atoh
    atoh 2012/11/28
    ”外人ですらわかることがなぜ貴様らにはわからんッ!”ってことかもしれんけど、高射砲、ゼロ戦、桜花、回天などなどが展示されてる遊就館があること知らないのか?
  • はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)

    はてな村北部に位置する北極は、これまでブロガー諸国との共存共栄を心がけ、平和を愛してきた。これらもそうであろう。しかし村の内外を巡る情勢は流動的であり、我々は時局を正確に把握し、柔軟に対処しなければならない。目下、北極に持続的に敵対する有力なブロガーは存在せず、ブロガー諸国とは友好的な交易関係が続いている。このため、当面の間、はてな村および周辺のブログ戦闘国家群と直接的かつ大規模な紛争が発生する可能性は低い。だが、局地的な紛争や衝突が生じる可能性はゼロではなく、友邦との貿易摩擦や神学論争においてもブログ大戦略的な視座は欠かすことができない。報告は、北極のブログ大戦略的見地に基づき、各ブロガーの傾向および対策を分析するものである。 ・id:otsune ・情報技術:★★★★★★★ ・修辞技術:★★★★ ・キュレーター度:★★★★★ ・好戦性:★★★★ ・総合危険度:★★★★★★ 自動巡回プ

    はてな村戦闘ブロガー白書2012(下書き)
    atoh
    atoh 2012/11/28
    「オクラホマミキサーを呑気に踊っているうちにコンビニトラックに轢かれていた……という事態は十分に発生し得る。」ははは。
  • 夢の国東京ディズニーランドは京葉線が全線止まるとキャストやダンサーが来れなくなるので現実としてショーが出来ない : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    夢の国東京ディズニーランドは京葉線が全線止まるとキャストやダンサーが来れなくなるので現実としてショーが出来ない : 市況かぶ全力2階建
  • スキー業界「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」 : ゴールデンタイムズ

    1 : ジャングルキャット(埼玉県) :2012/11/24(土) 21:24:08.35 ID:dBHEi4/4P BE:346181322-PLT(12000) ポイント特典 「私をスキーに連れてって」再ブーム?初心者や若者を取り込むスキー場の様々なサービス、テクニックとは? かつてスキーブームに火をつけた映画「私をスキーに連れてって」が公開されてからはや四半世紀。 日生産性部がまとめた12年のレジャー白書によると、スキーの参加率は6.2%、スノーボードは3.3%と信じられない位低い数字。 今や一部の上級者を除き、初心者や若者はゲレンデに足を運ばない人が大多数となっている。 そんなゲレンデに縁のない若者やファミリー向けに各スキー場は様々な集客への取り組みを行っています。 これからスキーやスノーボードをはじめる人、またしばらくゲレンデから遠のいていた人はお得な情報が盛りだくさん!必見

    スキー業界「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」 : ゴールデンタイムズ
  • 委託社員の逮捕についてNTTデータが経緯を説明

    写真●偽造カードによる現金引き出しの疑いで委託社員が逮捕された問題で謝罪するNTTデータの岩敏男代表取締役社長と植木英次執行役員第二金融事業部長 NTTデータが「地銀共同センター」のシステム開発を委託していた企業の技術者(58歳)が偽造キャッシュカードを使って現金を引き出した容疑で2012年11月26日に逮捕された事件について、NTTデータは11月27日、現時点で判明している経緯や緊急対策について発表した(写真、関連記事)。 地銀共同センターは、13の地方銀行が参加する国内最大の共同利用型勘定系システム。容疑者はNTTデータの二次委託先企業に所属し、同センター構築の初期段階である2003年4月から継続してセンターのシステム開発に従事していた。顧客がATM(自動現金預け払い機)を利用した際、地銀共同センターの利用行と提携金融機関の間で発生する取引情報を、この容疑者が不正に取得してキャッシ

    委託社員の逮捕についてNTTデータが経緯を説明
  • 朝日新聞デジタル:東野圭吾さんら7人、本の「自炊」業者を提訴 - 社会

    【上原佳久】を裁断・スキャンして電子書籍をつくる「自炊」を代行するのは違法だとして、作家・漫画家ら7人が27日、業者7社とその代表者を相手に自炊代行の差し止めと計147万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。  訴えたのは浅田次郎、大沢在昌、永井豪、林真理子、東野圭吾、弘兼憲史、武論尊の各氏。7人は昨年末、別の業者2社を相手に代行差し止めを求め提訴したが、損害賠償を求めるのは初めて。自炊代行は今年約20社が始めるなど新規参入がやまないため、原告側は「無断スキャンが著作権侵害にあたるという確たる判決を得たい」という。  著作権法では、著作物を複製する権利は著作者だけが持ち、私的使用のための複製の場合は例外的に認められる。自炊代行は「私的複製」にはあたらず作者の複製権を侵害しているというのが原告側の主張だ。  原告らは昨年9月、業者約100社に「無断スキャンは認められない」と通知し、

    atoh
    atoh 2012/11/28
    そうね、はっきりさせましょうね。
  • 田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記

    今年の十一月は一週間ほど和歌山県の山奥の熊野のあたりに滞在していたんだけど、東京に帰ってきた今も、あそこで過ごした日々は何か神話とか昔話のようなフィクションのできごとだったように感じる。そこで過ごした時間はそれくらい東京での普段の暮らしとはかけ離れていたんだけど、でもそれは同じ現代の日に存在している暮らしだし、よく考えたらそういう暮らしも全然ありかもしれないし、いい加減東京にも飽きてきたし、ああいう場所に生活の軸を少し移してみようかと考えはじめている。 このあたりには熊野三山と呼ばれる三つの有名な神社(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)がある。昔から天皇とかが熊野詣をしたり、天皇だけじゃなく一般庶民も詣でまくっていたという歴史があって、最近では神社とその参拝道である熊野古道とがまとめて世界遺産に指定されたという伝統のある土地だ。神話っぽさを感じたのはそういう背景のせいもあるのかも

    田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
    atoh
    atoh 2012/11/28
    いやー、田舎はずぼら・ぐうたらの類には厳しいからお勧めしないけど。/5星後追記:すまぬ、誤読。「ギークハウス熊野」を作るんだから本人は高等遊民のままでした。働きたい奴は都会からどんどん呼び寄せるんだ。