タグ

2013年10月23日のブックマーク (13件)

  • 結婚式が赤字だった

    てか結婚式って制度なんなんだよ。 なんで誰もが当たり前にやる雰囲気になってるんだよ。 式やらに約400万かかって持ち出し200万。 無駄遣いにしか思えない。 この不景気に見合ってない。 結婚式に関わる業者が儲かるだけじゃん。 めでたい事だからって消費者がなんでも金出すと思うなよ? 来る人は慣例で出したくもない3万円を出す。 大金ですよ。 つまらないスライドショーとか見る。 二人の2ショットとか見せられても反応に困る。 腹もふくれない料理う。 好きなもんべたいだろ。 寒い余興とか見る。 見てる方が恥ずかしくなる。 半年前から打ち合わせとかあるから毎回休みが潰れる。 ふざけんな。 呼ぶ人呼ばない人とか席順とかめんどくさい。 何十万とかかけて写真やらビデオやら撮影しても結局見ない。 てかこんなにもデジタル機器が普及してる今、撮影だけでなんでそんなにかかるんだよ。 業者に払うの2万とかだろ。

    結婚式が赤字だった
    atoh
    atoh 2013/10/23
    皆様に披露するのに儲けようとするとはのう。
  • ウルトラマンのNG映像発見 NHKニュース

    世界的にも知られる日の特撮技術が生み出したヒーロー「ウルトラマン」の撮影で、40年以上前のいわゆるNGシーンのフィルムが大量に見つかり、専門家は「日が発展させてきた特撮技術の舞台裏を知ることのできる貴重な映像だ」としています。 特撮はウルトラマンと怪獣の格闘など架空のシーンをミニチュアや合成を使って現実のように撮影する技術で、今回見つかったのは、その撮影の過程で失敗したいわゆるNGシーンなどのフィルムおよそ1時間分です。 ウルトラマンを製作した「円谷プロダクション」の関係者の自宅に、40年以上、保管されていました。このうち、ウルトラマンが怪獣を持ち上げて投げ飛ばすシーンでは、誤ってセットの木まで抜いてしまい、撮り直しとなっています。 しかし、その木には根が付いていて、当時、背景に物の木を1植えていた様子が分かります。また、炎による攻撃がまったく効かないという設定の怪獣の撮影では

    atoh
    atoh 2013/10/23
    みたい。
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    atoh
    atoh 2013/10/23
    怒ってもっともだが、これがそらとぶモンティ・パイソンの一コマだったら?
  • 須賀原洋行氏の「実在ニョーボ」こと、よしえサンについて

    twitterプロフィールより ============= 須賀原洋行 地酒日記1巻10月23日発売 @tebasakitoriri マンガ家です。『実在ニョーボよしえサン日記』最新第5巻発売中。現在『実在ゲキウマ地酒日記』(講談社 イブニング、モーニング「」増刊)、『クッキングダンナ〜よしえサン日記2〜』(竹書房 ズキュン)を連載中。名古屋 · uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/ ============ 続きを読む

    須賀原洋行氏の「実在ニョーボ」こと、よしえサンについて
    atoh
    atoh 2013/10/23
    もちろん漫画のキャラクターしか知らないのだが、結構ショックだ。ご冥福をお祈りいたします。
  • 「黒子のバスケ」脅迫犯から私に届いた手紙(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『少年ジャンプ』の人気マンガ「黒子のバスケ」をめぐる脅迫騒動についてはもう1年も前からマンガ界で大きな問題になっているが、最近になって事態は新たな局面を迎えた。しかも私のところへ《「創」の篠田編集長へ》と名指しで犯人らしい人物から犯行声明などが送られるという経緯もあり、ここでその内容を紹介することにしよう。 去る10月16日、朝日新聞は社会面に《「店に毒入り菓子」脅迫状》という6段の大きな記事を掲載した。朝日ほど大きな記事ではないが、他紙も「毒入り菓子ばらまく」(産経新聞)などこの件を報道した。玩具つき菓子「ボイコレ 黒子のバスケウエハース2」に毒物を混入したという脅迫状がセブンイレブン・ジャパンなどに届いており、それを受けてセブンイレブンは、15日にその菓子を店頭から撤去した、という報道だった。 脅迫犯は、セブンイレブンのほかにサークルKサンクスや製造元のバンダイなどにも脅迫状を送ってい

    「黒子のバスケ」脅迫犯から私に届いた手紙(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 戦車のペーパークラフトが無料でダウンロード:肉の万世

    「車体(しゃたい)-A」を箱(はこ)のように組(く)み、中(なか)に「万かつサンド」の箱(はこ)を入(い)れて、ふたをのりづけします。

    atoh
    atoh 2013/10/23
    「このペーパークラフトの組み立てには「万かつサンド」の箱が必要です。」おおっ。
  • 「こち亀」最新回が戦車を語りまくり、戦車アニメも紹介。時流に媚びた…のでなく、こち亀本来の姿です(笑) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    自分のツイートを再編集 gryphonjapan そうだ、「艦隊コレクション」と「ガールパンツァー」のヒットでtwitterでもtogetterでも、軍事趣味の賛否が話題になってるけど、一応関連情報。 ある意味、ミリタリー趣味漫画で説き続けた一番の功労者「こち亀」が今週丸ごと、戦車模型ネタ。そこで上記アニメの話も普通にしてる。 秋治のいままでの功績とキャリアを考えれば… 北野武監督が黒澤明監督の晩年の映画を評して「往年の武道家の型を見るのと同じで、今現在強いか勝てるかじゃなくて、その型を見ながら『昔は強かっただろうな』『この動きは参考になるな』とか、そういう視点で見てあげるべきだ」と語ったという。 今の「こち亀」も、そういう往年の武道家の型と同じで、神のように面白かった30〜50巻代と一緒にしちゃいけんと思う。 だけど、今回の戦車趣味の話だけは逆に「時代が追いついた」感じがあって、以前

    「こち亀」最新回が戦車を語りまくり、戦車アニメも紹介。時流に媚びた…のでなく、こち亀本来の姿です(笑) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • R/Cカーのヨコモ | ラジコン愛好家の皆様へ ≪お詫び≫

    atoh
    atoh 2013/10/23
    まさか対決してないとは。レギュレーションがどうこうのれべるじゃない。しかし、それ以上にサルの話はかなりやばい。事実なら番組終わるんじゃない。
  • 2分でわかる貴方の「はてな村民レベル」

    はてな村民レベルの算出方法は数多く開発されてきたがここではFucking HatenaSayoku Algorithm[2007]を紹介する。 2007年にkanoseらによって開発されたこのアルゴリズムは、はてな左翼(通称はてサ)を物差しにすることではてな村民レベルを算出するもので、シンプルかつ高精度なアルゴリズムとして知られている。 ---------新米レベル----------- レベル1 はてサという単語自体を耳にするのが初めてだ レベル2 聞いた事はあるが概念については全く知識が無い ---------一般村民----------- レベル3 はてサの定義についてある程度は知っている レベル4 はてサのコメントを見かけるとイライラする レベル5 はてサユーザーは在日であるとか言い出す レベル6 はてサユーザーを5人以上知っている ---------よく訓練された村民------

    2分でわかる貴方の「はてな村民レベル」
    atoh
    atoh 2013/10/23
    村民レベルはどうでもいいけど、はてサそのものの発言ではなく、はてサネタにはいらいらすることはある。そう、この記事にはいらいらしてるよ。
  • 「笑っていいとも!」、後番組は「いいとも!」HD再放送

    約31年にわたって続いた昼の長寿番組「森田一義アワー 笑っていいとも!」(フジ系)が来年3月末で終了することが22日、番組内で突然発表されたことについて、4月からの後番組として「笑っていいとも!」の再放送をハイビジョン対応のHDリマスター版で放送する方向で検討していることが紙の調べで分かった。 タモリさん(68)が司会を務める「笑っていいとも!」は1982年に放送を開始。以降お昼の顔として約31年にわたり放送を続けてきた。2002年には「生放送単独司会世界最高記録」としてギネスブックにも登録されている。 「いいとも!」の終了は昨年の段階からすでに局内上層部で話が進んでいたが、発表がこの時期まで遅れたのは、後番組の選定に難航したためと言われている。 関係者によると、当初は最終回の「テレホンショッキング」コーナーのゲストとして人気アイドルグループ「SMAP」の中居正広さん(41)を招き、司会

    「笑っていいとも!」、後番組は「いいとも!」HD再放送
    atoh
    atoh 2013/10/23
    中居くんが、中居くんが。
  • 朝鮮総連:中央本部売却、決定期日を延期 東京地裁- 毎日jp(毎日新聞)

  • はてぶはコメント欄なのかしら?? - ゆかたんブログ

    前回の記事 iPhoneを手放したらあまりの所在なさにびっくりした - ゆかたんブログ の反響をみてみよー、と思ってコメント欄をみにいったら行ったらなにもなかった!コメントゼロ件! あれま、と思ってはてブをみてみたら、いろいろかいてあった!ありがとう! 私へのメッセージとおもわれる内容もコメント欄じゃなくてはてブにかいてあって、なんでー?って思いました。コメント欄なら返信できるのに。 この一件で、はてなブログのコメント欄って何なんだろう? はてブがコメント欄がわりなの??って不思議におもいました。ブログ主へのメッセージならはてブじゃなくてコメント欄に書いた方が伝わるのにな。。。 まぁたぶん、それがわたしへのメッセージっぽく見えたのは気のせいで、わたし以外の人に見せたいコメント、だったんだろうけど・・・

    はてぶはコメント欄なのかしら?? - ゆかたんブログ
    atoh
    atoh 2013/10/23
    はてブはTV見ながらぶつくさ言うようなもんだからね。
  • 誰かが「はてな村は存在する」と思うならそれはウソでも虚構でもない - あざなえるなわのごとし

    今朝、Massive Attackの「Pray For Rain」を聴いてた。 Pray For Rain~雨乞いの祈り。 As they learned to see through flames And their necks craned As they prayed for rainPray For Rain/Massive Attack 雨が降らないと、天に雨を降らせるようにお願いの祈祷をする。 効果があるのかないのか判らないが、結果的に雨が降ればそれを関連付けて 「雨乞いは必要だ。祈りが通じた」 となる。 雨乞いなんて迷信だ、そんなもの効果がある訳がない、とするのは簡単だが実際世界各地で雨乞いの儀式は偏在し、ある一定の効果(関連付け)があるから雨乞いは行われ続けたのかも知れない。 占いなんて嘘かも知れないが、心理的にそれに頼る人物がずっと存在し、その成功体験だけが脳に残る事で占

    誰かが「はてな村は存在する」と思うならそれはウソでも虚構でもない - あざなえるなわのごとし
    atoh
    atoh 2013/10/23
    だから、君も今日から村長になればいいんだよ。