タグ

2015年4月8日のブックマーク (9件)

  • 「昼は静かに寝かせて!」階下の住人は超夜型ーー入居者情報は「説明義務」があるの? | ツイナビ

  • 職場の情報をダダ漏れさせる、勤務態度が最悪の同僚に会社を辞めて欲しい - 斗比主閲子の姑日記

    表題どおりの內容のメールを読者から頂きました。求めているのは共感ということですが、どう対応すればいいのか意見も欲しいようです。 メール1通目 トピシュさま いつも楽しくブログ拝見させていただいております。I子というものです。 もやもやを相談させていただきたく、メールさせていただきました。 私のもやもやというのが職場の同僚女子なんです。 一昨年(2013年)の10月に入社してきたアラサーの女性なんですが、元々個人でネット通販をしていたこともあり、実名、顔出しでブログやTwitterをやっています。そのアカウントはそのままに、今は転職した会社(私の職場です。)のことをブログやTwitterでは書いています。 このブログやTwitterでの彼女の言動がかなりのものでして、職場の人のことを実名で悪口を書いたり、仕事をサボってTwitterで実況などなどしています。上司に問題があるのではと相談しても

    職場の情報をダダ漏れさせる、勤務態度が最悪の同僚に会社を辞めて欲しい - 斗比主閲子の姑日記
    atoh
    atoh 2015/04/08
    ブログやtweetの内容で社名がわかるなら一般からの指摘の体で社長宛に手紙。それか取引先からクレーム付けてもらうかかな。
  • misono、声優起用で波紋……“仕事奪った”批判受け前任声優・宍戸留美に謝罪 | RBB TODAY

    歌手misonoが6日、ブログを更新。念願だった声優デビューが決まって喜んだばかりだったが、misonoが声優を務める役をこれまで担当してきた声優で歌手の宍戸留美から「仕事を奪った」格好となってしまったことについて苦しい心境をつづった。 misonoは4日スタートのアニメ「ジュエルペット マジカルチェンジ」(テレビ東京ほか)のルナ役の声優に決定。しかし同シリーズでこの役はこれまで宍戸が担当していたことから、一部ファンから、なぜ宍戸ではなくmisonoなのか、といった疑問や批判の声があがっていた。 自身の夢だったという声優デビューを自身の実力でオーディションで勝ち取ったと喜んだmisonoだったが、そうした批判を受け4日に更新したブログで、「“実力&自力”だなんて、言ってしまったけど、間違ってました…『スタッフさんのおかげです』よね…すみません。そして、ルナの声優さんにも、失礼な事をしてしま

    misono、声優起用で波紋……“仕事奪った”批判受け前任声優・宍戸留美に謝罪 | RBB TODAY
    atoh
    atoh 2015/04/08
    元々はmisonoのせいじゃないと思うが、あやまる相手を名前じゃなくて「声優さん」と書くのは常識かなりないなと感じる。普段の言動見てるとさもありなんだが。
  • 人気調味料「味覇(ウェイパァー)」の中身が変わる? 製造元との契約トラブル原因 食い違う両社の見解

    味覇(ウェイパァー)。チャーハン、野菜炒め、中華スープなどに入れると、何でも「プロの味」になると人気の中華調味料 手軽にプロの味を再現できると人気の、中華調味料「味覇(ウェイパァー)」ですが、この製造・販売をめぐって、あるトラブルが起こっているようです。「味覇」を販売していた廣記商行と、“中身”の製造元である創味品との契約が3月末で終了してしまうため、4月以降は中身が変わってしまうとのこと。 「味覇」の中身はもともと、創味品が業務用に製造・販売していた「創味シャンタンDX」(1961年発売)という調味料。これを一般向けにパッケージして販売しているものが廣記商行の「味覇」(1981年発売)で、両社は30年以上にわたって、業務用は創味品、一般向けは廣記商行――という形で市場を棲み分け、友好的な関係を築いてきました。 創味品が業務用に販売している「創味シャンタンDX」。実は味覇の中身はコ

    人気調味料「味覇(ウェイパァー)」の中身が変わる? 製造元との契約トラブル原因 食い違う両社の見解
    atoh
    atoh 2015/04/08
    両方とも買えるんなら別にいいよ。
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    atoh
    atoh 2015/04/08
    たぶんアンテナが最初。ずいぶんほったらかしだな。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    どんな人でもプロ並みの味が再現できる!と重宝されてきた中華調味料「味覇」。この「味覇」の中身が変わることをご存じだろうか? 「味覇」の販売元の廣記商行と、中身の製造元である創味品との契約が3月末で終了してしまうからだ。 30年以上続いてきた廣記商行と創味品の関係に何があったのか。「味覇」を頼りにしてきた人はこれから何を頼りにしたらいいのか。創味品の企画部の方に聞いてみた。 「味覇」チューブタイプ発売で契約は破談に契約が破談となったきっかけは、昨年上旬に廣記商行が発売したチューブタイプの「味覇」。「永年のパートナーが当社に無断で類似品を他社メーカーに依頼し発売することは当社にとって看過できることではありませんでした」とのこと。 その後、信頼関係の回復はできず、7月末に契約は破談になった。ただし、メーカーの供給責任として、創味品は3月末まで「味覇」の生産を引き受けていたのだという。 業

    「味覇」の中身が変わる!創味食品「会社同士のトラブル、申し訳ない」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    atoh
    atoh 2015/04/08
    創味食品もつゆやらコンシューマー向けの商品だしてきて体制が整ったから契約解消したんだな。創味シャンタンDXのCMにも安田美奈子でてるけど、同じ会社と気がつかなかった。
  • 地名の使用はどこまでOK? - デザインのはてな

    会社や病院、お店の名前に市区町村の地名を加えることが多いですね。どこにあるかが一目で分かり、地域に根付いた印象があって良いと思います。でもこれって、どこまでOKなんでしょうか? 『○○駅前店』は、駅から徒歩何分までが駅前なのか?なんて言うつもりはありません。ただ、名前を見た印象と実際があまりにもズレていると、これはどうなの?と思うことがあります。 ××市内ではない場所にあるのに××病院だと、土地勘がない人がいざ利用する際に戸惑ってしまいます。「なんだ、もっと近くに病院あったんだ…」。東京△△社だから都内に会社があるんだろう、□□ジャパンは日支社かな、など名前から想像できることが実際と必ずしも一致しているとは限りません。 分かりやすさやイメージだけでなく、その地域に愛着があるから地名を使うのでしょう。だから地名を使用すること自体は好感が持てるんですけどね。 あなたは『地名の使用』についてど

    地名の使用はどこまでOK? - デザインのはてな
    atoh
    atoh 2015/04/08
    ちゃんと神戸市にあるのに“ここ神戸ちゃうやろ”と言われてた神戸学院大学の事かッ。(ちょっと違う)今はポーアイにもキャンパスあるのでイメージどおりの神戸の大学になってるけど。
  • 正義の味方は責任を取らないんだよ?

    正義の味方は責任を取らないんだよ?

    正義の味方は責任を取らないんだよ?
    atoh
    atoh 2015/04/08
    マスコミは「正義の味方」じゃなくて“国民の代表(か代理)”のつもりなんじゃないの。そもそも「正義」と「正義の味方」は違うんだけど、そこはオタクの戯言なんでやめとく。