タグ

2015年6月15日のブックマーク (13件)

  • 31歳、転職して年収1000万になった

    されど女は寄ってこない。 何故か。 (追記) みなさんご意見ありがとうございました。 ご意見を総括した結果、僕が仮性包茎で、好きなアニメキャラがアリス・カータレットちゃんというロリコンキモオタだからということがわかりました。

    31歳、転職して年収1000万になった
    atoh
    atoh 2015/06/15
    とりあえず、ハンカチは一万円札に。
  • このテのコメント書いたやつ、自覚がなかったなら一回ここで懺悔しよう、な?

    http://anond.hatelabo.jp/20150610090303 わかる。ちょっと違うかもしれんけど、なんかほんとに増田だったらおもちゃにしてもどんな失礼なコメント書いても気にしないって人いるよね。 ハッキリ言ってそういう人たちって増田のことを賤民扱いしてるよね。 はてなの人は増田には人権がないって平気で思ってる人多い。しかもあんまり自覚がないからそういうコメントを平気で書く。 まじめに書いても増田に書いてる時点でお察しとかいうコメント平気で書いたり いいたいことがあるなら増田じゃなくブログで書けといって、増田に書いてる時点で全否定してきたり。 はてブしか書いてないやつに言われたくねえんだよ。何を根拠にはてブだけやってる君らが増田より偉いって意識を持ってるのかほんと理解に苦しみます。 このテのコメント書いたやつ、今まで自覚なくそういうことしてて、それで数多の増田を傷つけてきた

    このテのコメント書いたやつ、自覚がなかったなら一回ここで懺悔しよう、な?
  • はてブ民より、ブクマ家(か)と名乗りたい - そっとチラ裏@はてなブログ

    「いったい何時の時代のインターネッツからアクセスしてるんだよ?」という文章を書く増田を読んで、土曜の朝から爆笑させられたので、これは久々にブログを書かずにはいられないw 真面目に、はて”ブ”民に聞きたいんだけど[増田] 2015年にもなって、「〜民」とか言って虚構の共同体を創り、対立を煽って、まだ消耗してるの?/ブコメ書く時は、明日来るスターレポートの星の数の事しか考えてねぇよww2015/06/13 11:44 2015年にもなって、「〜民」とか言って虚構の共同体を創り、対立を煽って、まだ消耗してるの?/ブコメ書く時は、明日来るスターレポートの星の数の事しか考えてねぇよww - mame-tanuki のコメント / はてなブックマーク 自分も昔は「〜民」という表現を割りと好んで使っていたように記憶している。例えば、ネットユーザーとして「ネット民」とか「ネット住人」などと名乗ったりした。

    はてブ民より、ブクマ家(か)と名乗りたい - そっとチラ裏@はてなブログ
    atoh
    atoh 2015/06/15
    こないだの増田の“新参はすっこんでろ”と同様に権威付けの匂いを感じる。
  • 店でBGMを流したいがJASRACに金を払いたくない場合にはどうしたらよいか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    著作権使用料を支払わずにCDや携帯音楽プレーヤー、パソコンなどでBGMを流していた美容室や衣料品店、飲店に対して、JASRACが使用料支払いなどを求める調停を各地の簡易裁判所に申し立てたというニュースがありました。 1999年の著作権法改正(附則14条の廃止)により、飲店等でCDをプレイすることも著作権法上の「演奏」として扱われるようになったことから、たとえ自分で買ったCDであっても、店舗でBGMとしてかける場合(=営利目的)には著作権者(=JASRAC)の許諾が必要になっていますので、これはしょうがないと言えます。 営利目的でBGMを流す場合のJASRACの使用料はJASRACのサイトに載ってます。店舗面積500平米以下の場合は年額6,000円(月額500円)です。正直、法外に高いということはないと思います。 出典:JASRACそれでもJASRACに金は払いたくないという人はいるかも

    店でBGMを流したいがJASRACに金を払いたくない場合にはどうしたらよいか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2015/06/15
    ラジオ流そうぜ、ラジオ。
  • 今の所損失しか感じない

    とは同い年で47歳。 は専業主婦だったんだが、子供達も大きくなったしボケ防止のために仕事に出してやる事にした。 国家資格持ちのは重宝され忙しく仕事をこなすようになったんだが、家庭としては今の所損失しか感じない。 収入は増えた、ぶっちゃけ増えても今までの分で足りていたのでお得感は無い。 の帰りが遅くなり、疲れたりすると飯が外になる。 夫婦の会話する時間は減った。 子供達の送り迎えが必要な時に仕事で居ない。 大きめ一軒家なので家事が疎かになる。 前まで庭の手入れが行き届いていたが今は放置状態。 夫婦共働きで良い家庭は、金が無くて小さな家に住んでいる東京都民だけだよな。

    今の所損失しか感じない
    atoh
    atoh 2015/06/15
    「ボケ防止のために仕事に出してやる事にした。」その許可を出す時点で本日の状況を予見できないとは情けない家長だの。女房に許可していいのは習い事とか家事よりプライオリティが低いものだけだ。
  • twitter はじめた

    twitter を始めて1か月くらいになるんだけど、フォロワーが全然増えない。 こちらからは積極的にフォローしてるのに。 フォローが増えすぎてタイムラインを追いきれなくなって減らしたりしてるくらいなのに。 よくわかんないbot みたいなのしかフォローしてくれない。 で、少し考えた。どうしてフォロワーが増えないのか。 こっちからフォローするのは相手のtweet に興味があるから。おもしろいことを言ってたり、ためになりそうなことを言ってたり、なにかしら自分が得るものがあると思うからフォローしている。 翻って自分はどうか。 マンガ読んだおもしろかったー、アニメ見たおもしろかったー、映画見たおもしろかったー。 誰の役にも立たない。箸にも棒にも掛からない。これでは誰もフォローしてくれるはずがない。 ふと思う。これは結局オフラインの人間関係と同じではないか。 奴らは自分に得るものがあると思えばこそ近づ

    twitter はじめた
    atoh
    atoh 2015/06/15
    子猫を飼え。写真写して毎日アップだ。
  • 俺のマイルドヤンキー化が止まらない。だけど、幸せだよね。

    中学を卒業後、各地を転々としていたわけで、地元のつながりとか、仲間とか、そういったものを語るときの自分の目は、 どこか遠くのラピュタを見つめるような目をしていたと思う。 けれども、最近、仕事がきっかけで、また中学のある地域へ引っ越してきたことで、それが少しずつ、それがそうでもなくなってきたのである。 ここ半年ぐらいの生活はというと、会社に行って、プログラミングをして、帰って、またプログラミングを黙々とするみたいな感じだった。 土日も基的には同じで、いや、酷くて、基的にこもっている。日曜日の夜になると、カーテンをジャッとあけて、漂流してねぇな、なんて確認して謎の安心を得て月曜日に備える感じだ。 テレビもねぇ、ラジオもねぇを地で行っていて、世の中のニュースがまったくわからない。 わかるのは、カラパイアとからばQとかの世界のどうでもいいニュースばかりだ。 Yahoo!トピックスとかを見ればま

    俺のマイルドヤンキー化が止まらない。だけど、幸せだよね。
    atoh
    atoh 2015/06/15
    中高の友達・知り合いとはきれいさっぱり切れているので、こんな状況にはなりそうもないな。
  • 『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント
    atoh
    atoh 2015/06/15
    別に読まなくても使えるんならいいんだよ。UIがクソでも同じメーカーの前の機種使ってたらわかるでもいいの。問題が起こった時には取説読んだ方がいいんじゃないのってことなんだけど。
  • 去年、幼なじみで仲の良い友人から、式を挙げるので出席してほしい、とい..

    去年、幼なじみで仲の良い友人から、式を挙げるので出席してほしい、という告白を突然受けた。 彼女もいない歴年齢だったので、お互い喪的な話とか、 そもそも男と関わってすらいない、といった内容の笑い話を普通にし合っていたのだが、 実は彼女は婚活していたらしい。 上記のことを私に言いつつ、黙って婚活していた彼女の気持ちは想像つかなくもないけど、 何の前触れもなく、会話途中で「実は…」と切り出されときは心中複雑で、内心純粋に喜べなかった。 わだかまりをなくすことができないでいる中、先日、彼女から妊娠したことを告げられた。(式はまだ) 去年のことといい、頭になかったことばかり告げられて衝撃を受け、 (妊娠も式を挙げるまでは気をつけるだろうと勝手に思い込んでいた) 様々な感情が渦巻いて、これから付き合っていけないんじゃないかと感じるようになった。 自分でも理不尽で醜いと思うけど、裏切られた、置いていかれ

    去年、幼なじみで仲の良い友人から、式を挙げるので出席してほしい、とい..
    atoh
    atoh 2015/06/15
    「妊娠も式を挙げるまでは気をつけるだろうと勝手に思い込んでいた」もう結婚するんだしいいじゃんって考え方もあると思うが。/既に出てるように友人旦那のつてで男性紹介してもらいましょう。
  • アニメで心配をかけた母に、“最低野郎”の恩返し:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    アニメで心配をかけた母に、“最低野郎”の恩返し:日経ビジネスオンライン
    atoh
    atoh 2015/06/15
    さらに続きが読みたい。/「東京・上野の森美術館で2015年8月8日~9月27日開催の「メカニックデザイナー大河原邦男展」でも、「最低野郎」を始めとする白糸酒造とサンライズのコラボ商品が販売される予定」
  • 死ねばいいのに

    中川龍@タロット占い師、占いで独立開業する通信講座! @dshocker @tm2501 それは違うよ。ブスのほうが見かけで差別しないのではなく、ブスのほうが「見かけに対する努力をしていない自分と同じだから安心する」というだけだよ。それは向上心がないもの同士を見つけて仲間を見つけて喜んでるだけだよ。低いものに安心するようになったらおしまいだよ。 2015-06-14 12:13:57

    死ねばいいのに
    atoh
    atoh 2015/06/15
    “ご当地アイドルがメジャーデビュー”とかそういう感じ?
  • 異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー

    電卓か。そうだ電卓だ。なぜ電卓か。欲しいのだ。なぜ電卓が欲しいのか。いや電卓が欲しいわけじゃない。じゃあ何なんだ。この電卓だから欲しいのだ。 カシオの関数電卓『CLASSWIZ』だ。正確にいえば、数学自然表示関数電卓だ。電卓なのでそこまで高くない。最上位機種『fx-JP900』も5700円前後だ。 恥ずかしながら三角関数も指数、対数も関係ない人生を歩んできた。今後もおよそ関係するとは思えない。思えないのだが、異様に欲しいのだ、これが。 実はこの電卓、電卓の歴史に新たな1ページを刻んだと言えるほど、進化を遂げた1台なのだ。電卓が進化なんてするのか。進化したらしいのだ。機能だけ説明しても理解しづらいと思うので、ぜひとも開発ストーリーをお聞きいただきたい。 わたしのような文系人間もトリコにした、魂こもった計算器屋の話である。 入試に電卓を使うのは当たり前 第一章。そもそも関数電卓とはいつ誰が使っ

    異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー
    atoh
    atoh 2015/06/15
    fx-995使ってたな。薄型で手帳に挟んで持ち歩けた。表面のシートが剥がれてきたのでお疲れさんって捨てて、新しいの買いに行ったら同じようなのなかった。大失敗だった。http://www.g-mark.org/award/describe/11393
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    atoh
    atoh 2015/06/15
    あれは宗教だからこっちが理由を考えてもしようがない。読んだらわかるような質問につきあうかどうかだけだ。