タグ

2015年6月16日のブックマーク (13件)

  • 私がキャリアメールを解約できないわけ〜学校連絡メールのキャリア縛りをどうにかしてほしい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    ※ 後半に追記しています 子供が、学校のメール連絡もの登録方法案内を持って帰宅。 今までは純粋なdocomoユーザのため気にしていなかったんだけど、今年度初めからガラケー1台を残してすべてIIJmioのファミリープランに変更したので、普段使いのスマホにはキャリアのメールアドレスがない。 しかも、ガラケーdocomoはi-modeのみの契約のため、Webメールの利用ができない*1。 キャリア携帯前提の学校連絡メール まずは、携帯電話の設定を確認してください 貴方は、○○@example.com からのメール受信ができるようになっていますか? 受け取るメールを限定したりしていませんか? と書かれており、そもそもキャリア契約前提感が。 それでは登録しましょう! 空メールの送信やQRコードでの簡単アクセスで、アドレスを打つのが困難な保護者の方にも優しい仕様ですが、そこにはURLが一切書かれていませ

    私がキャリアメールを解約できないわけ〜学校連絡メールのキャリア縛りをどうにかしてほしい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • 家にちゃっちゃい雲が出たら殺すか?

    茶色っぽくてよく動くやつ。ゴキブリは必ず殺すし、蚊や蝿も殺せたら殺すし、紙魚も出来る限り殺すし、その他虫がいたら基的に殺す。でもあのちっちゃい蜘蛛はなんか躊躇するんだよな。殺すときもあれば殺さないでほっとく時もあるし、外に逃す時もある。でかい蜘蛛なら大抵逃がすんだけどな。ちっちゃい蜘蛛の時だけ対応が時々によってブレてしまう。「朝の蜘蛛は殺すな、夜の蜘蛛は殺せ」って子供の頃に読んだ絵の昔話にあって、それが影響してるのかもしれない。もしくは、現実的な問題としてちっちゃい蜘蛛のあのサイズがティッシュでつまんで潰すには微妙に大きくて抵抗があるとかかも。潰した時の感触がありそうで嫌だとか。まあ蜘蛛は清潔らしいので別に殺す必要はないんだよね。ごめんよ蜘蛛さん。ツイートする

    atoh
    atoh 2015/06/16
    殺さない。屋内のくもの巣は目に付いたら払う。屋外の巣は邪魔にならない限りはそのまま。基本、家の中は人間様の領土だが外は生き物共存エリアなので枇杷の実とかも取り合いだがカナブンや小鳥にいつもぼろ負け。
  • 東京国立博物館、所蔵品の中から展示中・展示予定の中から「逢いたい!」刀剣のアンケートを実施(~7/20)

    東京国立博物館、所蔵品の中から展示中・展示予定の中から「逢いたい!」刀剣のアンケートを実施(~7/20)
    atoh
    atoh 2015/06/16
    こんなことやってるとは。
  • VOCALOIDのアクティベーション制限解除依頼をしたらとんでもない返事が来た

    以前も同じ目にあったが、「何年か経ったし改善されてるかなと思ったら」全然変わってなくて同じ対応されてウンザリしたので、いい加減これは消費者の側から声をあげないといけないんじゃなかなと思ったので書きます。 VOCALOIDのライブラリ・エディター等の製品にはチャレンジ&レスポンス型のアクティベーションが導入されています。これはインストール時にライセンスサーバーにパソコンの情報とライセンスキーを送信し、同じライセンスキーが別のマシンで使われていた場合にインストールをできなくするというコピープロテクトのしくみです。 この仕組みの意図としては不正コピー流通を防止するためということで、私自身同じソフトウェア開発者という身として理解はできます。実際、市販されている多くのソフトウェアでこの方式のアクティベーションが実装されています。 しかし、この方法には決定的な問題があるのです。 それはユーザーが新しい

    atoh
    atoh 2015/06/16
    最近、スカパーが不正改造B-casカード対策をおこなったって話を聞いたばっかなので、できることなら正規の料金払いたくないという奴らはなんぼでもおるって印象。
  • 『電子書籍ラノベの「新しい形」を微力ながら考えてみる - 猫箱ただひとつ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『電子書籍ラノベの「新しい形」を微力ながら考えてみる - 猫箱ただひとつ』へのコメント
    atoh
    atoh 2015/06/16
    大長編物に名前タップしたらプロフィールとか今どこにいるかとか表示するような機能あったらうれしいと思うんだけど、あんまり聞いたことないなぁ。
  • スタッフを募集します - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

    水族館スタッフの募集をしています・雇用区分:アルバイトスタッフ・募集業務内容:(1)受付業務スタッフ(2)飼育展示業務スタッフ(1)受付業務スタッフ募集について●業務内容:チケット販売、窓口対応、グッズ販売、その他水族館運営の補助業務など●勤務日:土、日、祝日および繁忙期になるべく勤務できる方、勤務日は相談できます。●勤務時間:8時30分から17時15分(休憩あり、8時間勤務)●資格:ワード、エクセル等のパソコン操作、簡単な文章や表等の作成ができる方●採用人数:1名●待遇:時給900円、日曜祝日950円●その他:交通費の支給はありません。土日祝日、繁忙期でも勤務できる方を優先します。●採用までの流れ:履歴書を下記の宛先までお送りください。履歴書を1次試験とし、合格者にはこちらからご連絡し日程調整後ご来館していただき面接を行います。●応募先:〒443-0031 蒲郡市竹島町1-6 竹島水族館

    atoh
    atoh 2015/06/16
    だれかがすかさずアーカイブしてくれているのであった。http://web.archive.org/web/20150614101044/http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/sutaffbosyu.html
  • 上念 司 on Twitter: "憲法学者は楽な商売。 国民「日本が外国に侵略されたらどうすんの?」 憲法学者「そんなこと日本国憲法に書いてない。違憲だ。」 国民「日本人が外国で人質になったら助けに行かなきゃ!」 憲法学者「そんなこと日本国憲法に書いてない。違憲だ。」 botかよ!"

    憲法学者は楽な商売。 国民「日が外国に侵略されたらどうすんの?」 憲法学者「そんなこと日国憲法に書いてない。違憲だ。」 国民「日人が外国で人質になったら助けに行かなきゃ!」 憲法学者「そんなこと日国憲法に書いてない。違憲だ。」 botかよ!

    上念 司 on Twitter: "憲法学者は楽な商売。 国民「日本が外国に侵略されたらどうすんの?」 憲法学者「そんなこと日本国憲法に書いてない。違憲だ。」 国民「日本人が外国で人質になったら助けに行かなきゃ!」 憲法学者「そんなこと日本国憲法に書いてない。違憲だ。」 botかよ!"
    atoh
    atoh 2015/06/16
    専門家というのはそういうもんだと思うが。憲法を変更すればいいだけのことでしょう。いや、最終判定は裁判所の仕事か。
  • 『ポポロクロイス牧場物語』公式サイト

    2015.07.22 「更新データ配信のお知らせ」を公開 2015.07.06 「出演声優さんに聞きました!」を更新 2015.07.01 「スペシャル」でイベント情報を公開 2015.06.29 「出演声優さんに聞きました!」を更新 2015.06.26 「応援メッセージ紹介」を更新 2015.06.19 「出演声優さんに聞きました!」を更新 2015.06.19 「応援メッセージ紹介」を更新、「スペシャル」でイベント情報を公開 2015.06.18 『ポポロクロイス牧場物語』日発売 2015.06.17 「応援メッセージ紹介」を更新 2015.06.16 「登場人物」「冒険」「牧場」を更新 2015.06.12 「スペシャル」「応援メッセージ紹介&募集」を更新 2015.06.10 「出演声優さんに聞きました!」を公開 2015.06.08 「スペシャル」を更新 2015.06.05

    『ポポロクロイス牧場物語』公式サイト
    atoh
    atoh 2015/06/16
    ポポロクロイスの新作が。
  • 電子書籍ラノベの「新しい形」を微力ながら考えてみる - 猫箱ただひとつ

    *既に実現しているラノベ作品があるかも 電子書籍は印刷の劣化版だが、印刷にはない 「製コストを抑えられる為値段が安くなる」 「購入したらすぐ手元に届く早さ」 「電子情報のため部屋を圧迫しない」 などの魅力がある媒体だというのが個人的な認識だった。 しかし佐々木俊尚氏のweb文芸・百年後のによれば「印刷とは全く異なる媒体」らしい。劣化版でも類似品でもなく、そもそも違う存在とのこと。 今はまだ黎明期の演劇と映画が分化していなかったのと同じく既存の印刷のページをめくり読み進める体感の域を電子書籍は一歩も出ていないが、しかしこの先電子書籍は独自のUX(=主観的かつ総体的な感覚)を獲得し別々の道を進んでいくだろうとされている。 電子書籍UIは、タブレットや電子書籍リーダーといった機器、液晶や電子ペーパーといった素材、そして最近ではタッチスクリーンを指で直接操作するという動作などによって

    電子書籍ラノベの「新しい形」を微力ながら考えてみる - 猫箱ただひとつ
    atoh
    atoh 2015/06/16
    記事書いてる人の年齢にもよるのかもしれないけど、その手の試み色々やったこと自体忘れ去られてるってのがなんとも。
  • 「無期懲役でも15年で仮釈放の可能性」有名女性弁護士テレビでの発言に同業から多数の声「信じないで」

    これは6月13日の朝日放送「教えて!NEWSライブ正義のミカタ」で女性弁護士として有名な大渕愛子さんが発言していた内容が取り沙汰されているというもので、柏市の通り魔が「15年くらいに仮釈放になる」可能性に言及、この発言に弁護士らから批判が出ているというもの。 大渕愛子弁護士は東野幸治さんから話を振られる形で通り魔の仮釈放について問われ「刑務所内で問題なく過ごせば15年くらいで仮釈放になる」可能性があるとしていました。但し同時に「仮釈放は認められないと思いますけどね」とも付け加えてはいましたが、無期懲役で15年経てば仮釈放の可能性という専門家の発言には驚いた方も少なくなかったようです。 薬丸: 無期懲役ってことはだいたい15年くらいで仮釈放になるわけですよね。怖いですよね。これ判決ですよね? 東野: 大渕先生。えー10年15年。15年ですか? 大渕: そうですね、刑務所で問題なく過ごせば15

    「無期懲役でも15年で仮釈放の可能性」有名女性弁護士テレビでの発言に同業から多数の声「信じないで」
  • ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ドワンゴにはエンジニア手当というものがあって、プログラマーの給与水準が全体的に高くなっている。要するに優遇されている。 しかし、プログラミングの知識はエンジニアだけでなく企画者、あるいはデザイナーにとっても重要である。したがって、エンジニアから他の職種へのコンバートも積極的に進めるという方針がドワンゴにはあるのだが、このときにエンジニア手当というのが問題になる。要するにエンジニアをやめて他の職種にいくと給料が下がるのだ。 そのため元エンジニア手当みたいなものを作ろうとかいうような話もあったのだが、それはそれで不公平ではないかという議論もあり、結果として準エンジニア手当というものを創設し、一定の技術スキルがあることが試験で認められれば、元エンジニアだろうが、元からの企画者やデザイナーだろうが、給料が上がるという仕組みを導入することにしたのだ。 これがいまドワンゴ社内で盛り上がっているらしい、

    ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    atoh
    atoh 2015/06/16
    「すべての職種にプログラミングの知識は必須である時代は本当はもう来ていると思っている。」“IT企業なら経理でもプログラミングわかっとけ”って? 中途半端な規模の企業ならそうかもね。
  • 堀江さんの著作権の話 : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』

    こんな記事が出ていたので取りあえず…。一応、著作権の資格を持っている人間として、解説だけしときます。参考までに。 ●ホリエモンがハイエナアフィリエイターに憤怒。「俺のスピーチを勝手に書き起して儲けるな」 堀江貴文さんが近畿大学でスピーチを行ったんですよね。わずか16分のスピーチで、文句なしに素晴らしい内容なんですけれど、その…「全文を書き起して」記事にしているサイトが目立つ、と。 ここでポイントは堀江さん自身がツイッターにも明かしているんですが… ・そもそも近畿大学にユーチューブで流すと、事前に聞いていなかったこと ・書き起しの掲載に際して一切の許諾申請がないこと を挙げられています。これに対して記事中では 「ホリエモンこと堀江貴文氏がこれまでグレーゾーンだったアフィリエイト目的の動画書き起こしに苦言を呈した」 「ビジネス界の大物が「今後は警告に留めず、厳しくやる」と明言したことで今後は動

    堀江さんの著作権の話 : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』
    atoh
    atoh 2015/06/16
    しょっぱな「著作権の資格を持っている人間として」と書いてあってそこから先は読んでないが、でたらめなことが書いてあるらしい。
  • 恨むなら著作権法を恨め。JASRACじゃなく、法律を。 - GOZKI MEZKI

    という記事を書こうと思っていた。 私は現在の日に著作権法に不満がある。 だから著作権法を勉強したりした。 不満があるからこそ、その不満の根はどこにあるのか、その不満は正当なのか。学がなければ問題意識も持てない。そうして聞きかじった知識で少しばかり分かってきたことは JASRACは悪の組織じゃない ということ。もちろん、細かいところでは問題がある。法律の解釈にむちゃくちゃな理屈を持ち込んで、しかもそれを裁判上で認めさせてしまったり、実務上の合理的判断から100%公平な運営ができなかったり、そういう細かい問題は無数にあるが、いずれもテクニカルで実務的な論点で、一般に分かりやすく「ザ・悪」みたいなことはそう多くないようだ、と印象を持った。異論、反論が山のように飛んできそうだけど。。。 JASRACは著作権法に従って活動している。 著作権法が定め、司法が認めた範囲でしか活動していない。法律の範囲

    恨むなら著作権法を恨め。JASRACじゃなく、法律を。 - GOZKI MEZKI