タグ

2016年8月6日のブックマーク (9件)

  • 「ゲイだ」とばらして何が悪い

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/gay-student-sued-hitotsubashi-university ブコメの論調が偏りすぎて異常。 アウティングするやつが法曹の道に進むなんて…みたいなコメントとかナイーブすぎるだろ。 お前、法曹って言いたいだけちゃうんか。 知らねーわ。法律学んでる学生にそこまで求めてどうするんだよ。 だいたい一介の学生に友人がゲイかどうかの守秘義務なんかあるか。 自殺したゲイのA君は超気の毒なんだが、暴露したZ君の状況を全く斟酌してないのはバランスが悪すぎる。 一橋大学とか将来弁護士になる学生にやっかんでるだけだろ。 どうせ医学部の学生に同じことが起きても同じロジックで叩くに決まっているんだよ。 悪いのはLGBTの団体が不甲斐ないから。 ゲイは世の中に一定数いるんだか

    「ゲイだ」とばらして何が悪い
    atoh
    atoh 2016/08/06
    Z君が、なんでA君がゲイであることを隠しておくのムリなのか、さっぱりわかんないからなぁ。
  • 瞬きて、視覚

    『DEATH STRANDING』(以下、デススト)、めちゃくちゃ楽しい。 私は、小島秀夫作品はメタルギアの1、3、5をプレイしたのみで、なおかつ小島監督の構成するムービーシーンには興味なし(むしろ否定的)なので、自分でもここまでハマるのは意外だった。それと同時に、かなり特殊なゲームでもあるので、「プレイしたけどつまらんかった」という人の気持ちもめちゃくちゃよく分かる。人を選ぶゲームなのは間違いない。 ただ、「動画で見たけどつまらなかった」と言ってる人や「口コミの評判見たけどみんなつまらないって言ってるから買わなくて正解だったわ」と言ってる人には、ちょっと待ってくれと言いたい気持ちもある。前者について言えば、このゲームは長時間の実況向きではないし(1,2分の短尺シェアには向いている)、後者に至っては、自分の趣味生活を他人の意見で〇×答え合わせしてどうするんだ、と言いたい。 映画でも漫画でも

    atoh
    atoh 2016/08/06
    最後の方にプロモーションについて書いてあるが、すでに“オタクがはしゃぎすぎて世間ドン引き”に陥っているのではないか。
  • 鈴木みそ on Twitter: "3日間売れ行きを見ていましたが、Amazon読み放題は、KDP作家にとってあまりに厳しい数値なので、1巻以外は引き上げることにしました。すいません。今から数時間で、2巻以降は有料になります。引き続き1巻も引き上げるかもしれません。読むなら今のうちに。"

    3日間売れ行きを見ていましたが、Amazon読み放題は、KDP作家にとってあまりに厳しい数値なので、1巻以外は引き上げることにしました。すいません。今から数時間で、2巻以降は有料になります。引き続き1巻も引き上げるかもしれません。読むなら今のうちに。

    鈴木みそ on Twitter: "3日間売れ行きを見ていましたが、Amazon読み放題は、KDP作家にとってあまりに厳しい数値なので、1巻以外は引き上げることにしました。すいません。今から数時間で、2巻以降は有料になります。引き続き1巻も引き上げるかもしれません。読むなら今のうちに。"
  • 「ゴジラ」シリーズ見た人1億人突破 実写映画で初 | NHKニュース

    人気映画シリーズ「ゴジラ」を見に来た人の数が、国内で製作・公開された実写のシリーズ映画として、初めて合計1億人を突破しました。 配給会社の東宝によりますと、「ゴジラ」シリーズは、平成16年に公開された28作目の「ゴジラ FINAL WARS」までの合計の観客動員数が、9929万人を超えていました。 そして、「シン・ゴジラ」が、公開初日から1日までの4日間で71万人の観客を集め、シリーズ全体の合計が1億人を突破したということです。 東宝によりますと、国内で製作・公開されたシリーズ映画を見に来た人の数は、これまでに「映画ドラえもん」が唯一1億人を超えていますが、実写映画では今回が初めてだということです。 東宝は「1億人突破という記録を打ち立てられたのは、皆さんにゴジラを愛していただいた賜物(たまもの)です。当にありがとうございました」とコメントしています。

    atoh
    atoh 2016/08/06
    本当は「ゴジラ FINAL WARS」で1億越えを目論んでたんだろうな。
  • TOKIO山口達也さんの離婚会見の受け答えや振る舞いに絶賛の声集まる「お手本みたい」「男を上げた」

    リンク スポーツ報知 TOKIO山口達也、離婚会見…主な一問一答 ―離婚と発表を今日に決めたのは? 「離婚するって言うのは3年前にどうしようかって始まって、なぜ8月5日なのかって言うと、子供も学校に行くようになり、平日会えなくなって、だいたい日曜日しか会えなくなってきて、離婚しようっ【芸能】 ぴーしゃん*無言フォロー失礼 @johnny_610 ■山口達也(TOKIO)離婚会見(1/7) ①会見の理由 08年に結婚した時同様自分から伝えたかった ②いつ離婚 2016年8月5日 子供との時間を増やしたかった為、夏休みを待った ③離婚の原因 女性問題ではない 生活のずれがきっかけ 小さな喧嘩が多くなり、子供に見せたくなかった 2016-08-05 15:23:57 ぴーしゃん*無言フォロー失礼 @johnny_610 ■山口達也(TOKIO)離婚会見(2/7) ④離婚の経緯 海の近い鎌倉に住居

    TOKIO山口達也さんの離婚会見の受け答えや振る舞いに絶賛の声集まる「お手本みたい」「男を上げた」
    atoh
    atoh 2016/08/06
    双方弁護士立てて話し合ったって聞いたけど、それ普通にもめて離婚する夫婦がやることにしか見えんけどなぁ。
  • 「ロードバイクにスタンドをつけない理由」が炎上している理由 - だからどうした。

    私はTREKの女性向けクロスにスタンドを付けて走ってます。型番は忘れました。水色です。チェーンが外れて困っていた時は通りすがりのおじさんがはめてくれました。タイヤを外したことありません。 その程度の自転車乗りです。要するに素人です。ママチャリがお似合いである自覚はあります。 あるブログが炎上しています。炎上しているというか、自らガソリンをぶちまけたというか。 d.hatena.ne.jp 日においてロード事情に精通している人はあまりいないと思います。 したがって、このエントリはそういった人に向けて説明するエントリなのかなと思い開きました。 ただ気になったのはタイトルです。「つけない理由」。 「つけない」と「つけられない」では事情が全く違うので、「おまえの事情なんぞ知らんがな」という感想を持ちました。 文を読むと、ふむふむと思う理由が述べられているわけですが、突如として問題の箇所が出てき

    「ロードバイクにスタンドをつけない理由」が炎上している理由 - だからどうした。
  • ゴジラにまつわる諸問題とその解決策について(映画『シン・ゴジラ』レビュー) - 色々水平思考

    ※注意!映画のネタバレしてます! 世界で最も有名な怪獣の中の怪獣、それがゴジラである。だが、実はゴジラとは非常に多くの問題点を抱えた、映画的には扱いづらい存在でもあることをご存知だろうか。 最も致命的なのは動きが鈍重であるということだ。そしてなぜか年を重ねるごとに巨大化するその体躯が加わることで、都市に突如現れて急襲しようにも、そのデカさ故に人間側が否応なしにその存在に気付いて、問題に対処するための時間を与えてしまう。それに対して、こちらも日が誇る怪獣の雄、ガメラには飛行能力があるので、突如として大都市に飛来し大暴れするという芸当が可能になる。平成ガメラ3部作が現在まで語り継がれる伝説的な作品になっている要因として、ガメラのその機動力の高さによる貢献は非常に大きい。 ガメラ トリロジー 平成版ガメラ3部作収録 Blu-ray BOX (PS3再生・日語音声可) (北米版) 出版社/メー

    ゴジラにまつわる諸問題とその解決策について(映画『シン・ゴジラ』レビュー) - 色々水平思考
    atoh
    atoh 2016/08/06
    「よく駄目な日本映画にありがちな周囲が大変なことになっているのに、その状況そっちのけで自分とその仲間達の世界に入り込んじゃって」ゴジラが出現してるのに、父親に結婚承知してもらう算段を練るカップルとか?
  • はてなーが最近の曲を聞かないワケ

    1.脳の成長が止まった 2.貧困 3.ロクな音楽がない 4.その他

    はてなーが最近の曲を聞かないワケ
    atoh
    atoh 2016/08/06
    主語小さいだろ。懐メロなんてジャンルがあるように音楽に手間暇さいてる期間はそんなにながくないのよ。
  • なんでアイドルアニメって、ダンスシーンだけ3DCGになるの?

    アイドル目指して頑張ってるときは普通の二次元アニメなのに、なんでステージに立ってダンスするときだけ3DCGなの?ちょっと「おかしなガムボール」っぽくて怖い。作中でいきなりキャラクターの描写方法が変わるのってどうなの?

    なんでアイドルアニメって、ダンスシーンだけ3DCGになるの?
    atoh
    atoh 2016/08/06
    オープニングだけ画風が違うガルビオンのような感じ?(明らかに違う)