タグ

2016年11月17日のブックマーク (17件)

  • 『お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - ジモコロ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - ジモコロ』へのコメント
    atoh
    atoh 2016/11/17
    発注する側としては“紙の請求書を出す手間賃”込の発注金額だから、それやんないなら500円下げろとかいいだしかねないよ。
  • 『リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース』へのコメント
    atoh
    atoh 2016/11/17
    ブコメ読んでも“普段は使わないけど、なんかの時に行く俺のために商売続けてろ”感がうかがえて、もはや駅前の書店とかどうやってけばいいのかねぇ。
  • お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - ジモコロ

    いきなり結論を言いますと、請求書は原を郵送する必要がありません。そして、ハンコも押す必要がありません。意外と知られていない形骸化したハンコの悪習が途絶えますように… 請求書に関する作業、面倒くさすぎ問題 「請求書」 それは生きていくために必要な「これだけ仕事したからお金ちょうだいな」という証明になる大事な書類です。 です、が。あ、この人、ハンコがない、もらい直さなきゃ…あの人からはもらった、あの人からも届いている、こちらが送る分はハンコを押し忘れたやつがあったから再送してくれという連絡が…。 は〜〜〜〜〜〜〜〜 も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 めんどくせええええええええ!!!!! 請求書の作業めんどくせ〜〜〜〜わ!!大事は大事なんだけど何でいちいち「印刷」して「押印」して「郵送」しなきゃいけねえんだよ!!受ける側も送る側も面倒くさすぎるだろ! 会社だったらまだ幾分かマシだけど、フリーランス

    お〜い!フリーランスのみんな!請求書のハンコって全然意味ないらしいよ! - ジモコロ
    atoh
    atoh 2016/11/17
    そらもう、一流になって『請求書が紙じゃないとダメなんて会社の仕事は受けないよ。』って言ってやればいいんだよ。
  • 2016年の映画界

    1月 スターウォーズ新作でパンツが見えなかった怒り冷めやらぬ中で『フランス組曲』が公開されるも見えたシーンがあったような気もするが記録なし。『シーズンズでは2万年の地球』はパンツが見えなかった。『オデッセイ』でもパンツは見れなかった気がするが試写会だったためネタばれを自重し記録なし。 2月 『ブラック・スキャンダル』はパンツの見えそうな映画ではあるが記録なし。『ガラスの花と壊す世界』ではガラスのパンツが見えたわけねえだろ記録なし。『傷物語〈Ⅰ鉄血篇〉』では見えてたではなく見せてたレベルで見えた。次に見た『SHERLOOK シャーロック 忌まわしき花嫁』では忌まわしきパンティーが見えていたかの記録なし。『ヘイトフル・エイト』ではパンツじゃなくて男フェラが見えたので気分が悪く記録なし。 3月 『ザ・ブリザード』はパンツを見せてる余裕もなさそうだったけど記録なし。『ちはやふる -上の句-』は見え

    2016年の映画界
  • LINE BLOGのとんでもない利用規約に注意!

    LINE BLOGが一般ユーザーにもブログの開設を開放したそうです。 【LINE BLOG】著名人向けブログサービス「LINE BLOG」、日より一般ユーザーもブログを開設可能に | LINE Corporation | ニュース LINE BLOGは、芸能人や有名人をアメブロから引き抜いていることで話題になっていました。 それを一般ユーザーにも開放するということです。芸能人や有名人の好きな人が、もしかしたら交流ができるかもしれないと期待すると思います。 LINE絵文字や30種類のWebフォントを用意するなど、ミーハーな人が好みそうな機能もあります。 スマホアプリからしか投稿できないようですが、しっかりした文章をキーボードから投稿する人は対象外ということでしょう。 しかし、その利用規約を見ると恐ろしいことが書かれています。 著作人格権の不行使 LINE BLOGに投稿した記事、写真、イラ

    LINE BLOGのとんでもない利用規約に注意!
    atoh
    atoh 2016/11/17
    「なお、同様の利用規約は無料のブログサービスでは珍しくありません。仕事では無料のブログサービスを使うべきではありません。」有料のブログサービスならそういう規約はないってこと?
  • あなたのidの由来を聞かせてください

    トラバではidがわからないのでブコメでお願いします

    あなたのidの由来を聞かせてください
    atoh
    atoh 2016/11/17
    忘れたなぁ。最近はユーザー登録しようと思ったら既に使われてることが多い。
  • ヌードルハラスメントに賛否両論の大激論!「私も苦手…」「文化を否定するな」 - エキサイトニュース

    ハラスメントの種類がどんどん増える昨今だが、最近よく話題になっているのが「ヌードルハラスメント」、略して「ヌーハラ」だ。これについてはTwitterで大激論が勃発する事態になっている。 ヌーハラとは? ヌーハラとは、日人が麺を“ズルズル”とすする音が外国人には不快で精神的苦痛を与えるため、配慮をしなければならない、といったもの。確かに外国の中には事中に大きな音をたてることはマナー違反とする国があるのだが、日では麺をすする事法は文化として根付いている。 11月14日放送の情報番組「ユアタイム」(フジテレビ系)でヌーハラが取り上げられた。番組内で日にいる外国人に、麺をすする音についてインタビューを行うと、「すごくうるさい」「不快でイラっとする」「トイレの音のよう」と、確かに不快感を示す人が多くいた。しかし、番組MCの市川紗椰さんは「私は絶対すする」と宣言していた。 さらに16日放送の

    ヌードルハラスメントに賛否両論の大激論!「私も苦手…」「文化を否定するな」 - エキサイトニュース
    atoh
    atoh 2016/11/17
    あー、テレビでも取り上げてんのか。不愉快に感じるのは仕方ないが、よその国に来てんだから諦めて慣れろ。
  • 「この世界の片隅に」がとてもエロい。ネタバレ注意。

    atoh
    atoh 2016/11/17
    映画しか見てないけど、そういうのも含めて、それもまた日常の一コマにしてしまっているところがすごいよ。そしてそういうところから遠いイメージののん(能年玲奈)が声を当てているのが効いてる。
  • 7限目の現代文授業中に考えている進路のこと

    11月ももう中頃になってしまったが、なにかと不安定。芸術系の進学を希望してきて頑張ってきたけど、なかなか自信が持てない。し、ここ1ヶ月作品の案が全くもって思いつかなくなった。なんで美術なんか始めたのだろうかと考えてる。わたしが、勉強も運動も得意じゃなくて、唯一残されたのが美術だっただけなんだけど。美術は好きで、人間しかできないことだ(と思ってる)から美術をやっていることに誇りを持っている。まあ、それにしてもやりたい理由、やる理由、わたしがやる理由は分からなくなった。英語系の高校なので、周りがみんな就職を見据えて進学する中浮いているからかもしれないけど、最近はお金のことも考えるようになった。べていけるのか、というよりは生きれるのかな、って感じで。 制作が進まなくなったのは何でだろう。 心当たりにあるのは、遊ばなくなったからかな。と思った。 ずっと、フットワークが軽いのは長所だと思ってて、休

    7限目の現代文授業中に考えている進路のこと
    atoh
    atoh 2016/11/17
    美大でもセンター試験枠があんのか。「勉強も運動も得意じゃなくて」なら普通の大学行っても就職はきびしいんだから、行けるんなら美大行ってなんとかすること考えた方がましじゃないか。
  • トリンプ、「ファーストウーマンブラ」=時代を切り開く女性をイメージ:時事ドットコム

    2016年11月16日 「『ガラスの天井』を打ち破れ」。下着大手の トリンプ・インターナショナル・ジャパン(東京)は16日、世相を映す下着として、「ファーストウーマンブラ」(非売品)をお披露目した。小池百合子東京都知事の誕生や、レスリングの伊調馨選手による五輪4連覇など、時代を切り開く女性にふさわしいデザインとしている。 ブラジャーは、しなやかさと強さを併せ持つ金色の和紙で作製。カップの上に女性の社会進出を阻む「見えないガラスの天井」をイメージした透明なシリコン製の覆いを重ねた。熱い心を示す炎の形をしたパッドを押すと、後光が差したように背中部分が光る仕掛けで、時代の幕開けを予感させる。 トリンプは1987年から世相を表現したブラジャーを発表している。【時事ドットコム編集部撮影】【トレンド動画一覧へ】

  • あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら

    (こいつ記念日とか全部忘れてんだろ)

    あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら
    atoh
    atoh 2016/11/17
    そりゃ何人も同時にすけこましてたらこういう言い回しになる。自分でコントロールできないことは曖昧に。逆にプレゼントはあげる時ももらう時もイベント毎に同じ物にする。ローコストで運用するにはこれ。
  • クラスの留学生の女の子のために外国語を勉強するのってよくない?

    最近、クラスに転校してきた留学生の女の子のためだけに外国語を必死に勉強したいなってよく考える。 自分のクラスにカタコトの日語をギリギリ話せる留学生の女の子(超美少女)が転校してくるんだけど、 日語が覚束ない上生来人見知り彼女は慣れない日での生活に強いホームシックに陥ってしまう。 そんな彼女に一目惚れしてしまった僕は彼女のためだけに外国語を勉強することを決心する。(英語だとただの勉強熱心な男の子になってしまう恐れがあるためロシア語とかドイツ語辺りっていうのがミソ) ある程度言語を習得した僕は彼女に「俺、昔から○○語得意なんだよね。」と言って、彼女がコミュニケーションで困っていると軽い通訳役を仰せつかったり、 彼女が一人でいると冗談を言って話しかけ、なるべく周りにも声をかけたりして彼女が楽しい学園生活を送れるようにいろいろと努めていく。 そんな僕の努力の甲斐もあって、彼女は次第にクラスの

    クラスの留学生の女の子のために外国語を勉強するのってよくない?
    atoh
    atoh 2016/11/17
    スピードラーニング使ったって何か月もかかるだろ(笑)。で、半年たってから「「俺、昔から○○語得意なんだよね。」と言っ」たって、これまで何してたんだってことになるぞ。はい、練り直し。
  • 【博多】 「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆 マンチェスターでは10か月かかった : 痛いニュース(ノ∀`)

    【博多】 「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆 マンチェスターでは10か月かかった 1 名前:brown_cat ★:2016/11/16(水) 11:55:51.26 ID:CAP_USER9.net 「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆 【ロンドン=森太】JR博多駅前の大規模道路陥没事故で、英米のメディアではわずか1週間で通行が再開されたことに驚嘆と称賛の反応が広がっている。 英BBC(電子版)は陥没直後と通行再開後の写真を並べて「日は巨大な穴を1週間で修復した」と伝えた。米CNN(同)は「日技術力の高さが証明された」と指摘。英紙テレグラフ(同)は「オリンピックプールの半分ほどもある巨大な穴を徹夜作業で修復した」とたたえた。 英ニュースサイトのメール・オンラインは、英中部マンチェスターで昨年起きた道路陥没事故では修復に10か月かかったことを説明した上で、「日に学

    【博多】 「巨大な穴を1週間で修復」…英米メディア驚嘆 マンチェスターでは10か月かかった : 痛いニュース(ノ∀`)
    atoh
    atoh 2016/11/17
    時間かかりすぎるのもいかんが、徹夜でやるほどの緊急案件だったのかはよくわからない。別に人が埋まってるわけじゃなし。
  • 「カオスサーガ」だけどなんとなく何が起きたかわかった気がした

    Simon_Sin @Simon_Sin FF11のキャラをそのまま使った事で即日終了になった「カオスサーガ」だけどなんとなく何が起きたかわかった気がした。パクろうとしたんじゃなくて中国で動いてるゲームをローカライズして儲けようとしたんだな。 matomame.jp/user/mixmio/d0… #カオスサーガ 2016-11-16 18:06:14 Simon_Sin @Simon_Sin で、中国で動いてるゲーム中国の開発会社がFF11からモデルデータをぶっこぬいて流用してる。その事自体を違法だとかいう感覚がないので日の会社から「日でサービス展開したい」と言われたらOK出すよね。儲かるからね。後ろ暗い事をしてるって自覚がないんだよ。 2016-11-16 18:08:31 Simon_Sin @Simon_Sin で、日の会社はそもそも中国で動いてるゲームを翻訳するくらいの感

    「カオスサーガ」だけどなんとなく何が起きたかわかった気がした
    atoh
    atoh 2016/11/17
    「その事自体を違法だとかいう感覚がない」これホントなのかなぁ。
  • リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース

    インターネット通販と電子書籍の普及から、経営に行き詰まった多くの書店が街から姿を消している。1999年に2万2,296店あった書店数は、2014年には1万3,943店に急減。「リアル書店」はこのまま消えていく運命にあるのか? 現場はどう生き残り策を模索しているのか? 立場の異なる書店の声を聞いた−−。 (ライター・三橋正邦/Yahoo!ニュース編集部) やれることはすべてやっている。しかし...... 工藤恭孝・丸善ジュンク堂代表取締役 「いかに付加価値をつけるか」がすべて 友田雄介・アマゾンジャパン合同会社Kindle事業部コンテンツ事業部事業部長 集客装置としての力はまだまだ強い 内沢信介・TSUTAYA BOOK部部長/田島直行・蔦屋書店事業部長 「書店員が売りたいもの」を売る強さ 上林裕也・ヴィレッジヴァンガード、書籍・コミック統括バイヤー

    リアル書店は消えるのか、模索する現場の本音 - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2016/11/17
    近所の本屋がなくなることが重大なのであって、ここに上がってるところの生存戦略なんかどうでもいい。“雑誌は本屋で買う運動”をやってたけど、その本屋もとおに潰れた。もう、家から歩いて行ける範囲で書店ない。
  • この世界の片隅にで立ち見があるのはテアトルぐらいです 他の劇場はスカス..

    この世界の片隅にで立ち見があるのはテアトルぐらいです 他の劇場はスカスカです 一応報告まで

    この世界の片隅にで立ち見があるのはテアトルぐらいです 他の劇場はスカス..
    atoh
    atoh 2016/11/17
    梅田のテアトルはすいてるぞ(たいていの作品はそうだ)。平日なのに最終回(20:10~)の席が3分の1予約されてんだからすごいよ。
  • Windows10でmicroSDを固定ドライブ化、OneDriveフォルダを移動したい! | ダイモンのブログ

    タブレットスタイルだと、容量が足りないT100TA 管理人のサブPC、T100TAは、タブレットとしてもノートPCとしても使える 2in1 スタイルのPCです。 このシリーズは、容量によっていくつか種類があるのですが、私の「ASUS T100TA-DK532GS」は、タブレット部分に32GBのeMMC(SSDの安価版みたいなやつ)、キーボード部分に500GBのHDDが内蔵されています。 つまり、ノートPCスタイルの時は、Cドライブ32GBに加えて、Dドライブ500GBが使えるのですが… キーボードを切り離して、タブレットスタイルで使う時は、32GBしか容量がありません。 購入してからすでに1年半、ほとんどノートPCスタイルで使っていたので、大きな問題はありませんでした。 しかし、先日Windows8.1からWindows10にアップグレードしてから、時々タブレットスタイルでも使うようになり

    Windows10でmicroSDを固定ドライブ化、OneDriveフォルダを移動したい! | ダイモンのブログ