タグ

2019年7月22日のブックマーク (11件)

  • 「人類にはまだ早すぎる」と話題の実写版「CATS」予告編が色んな意味ですさまじすぎる

    世界で最も興行的に成功したミュージカルといわれている舞台「キャッツ」を実写映画にした「CATS」の予告編が公開されました。テイラー・スウィフトやジェニファー・ハドソンなどそうそうたる顔ぶれが出演する映画なのですが、ヴィジュアルがあまりにもすさまじく、「理解が追いつかない」「誰も受け止める準備ができていない」と別の意味でも話題になっています。 CATS - Official Trailer [HD] - YouTube 夜の路地、なぜか四つんばいになっている人影。 人影は耳をつけており…… 長い尻尾を持っていました。 逃げる後ろ姿。 振り向いたのは人面のような姿の「ジェリクルキャッツ」 ですが二足で走ることも可能のようです。 手を取り合ってダンス。 「前に会ったことがあるかしら?」と人語を話します。 ある夜、都会のゴミ捨て場で生き抜くジェリクルキャッツたちは…… 大きな屋敷に集まるこ

    「人類にはまだ早すぎる」と話題の実写版「CATS」予告編が色んな意味ですさまじすぎる
    atoh
    atoh 2019/07/22
    最終的にまるっきり猫にモーフィングした上で『What's Michael?』のように踊りだすんなら見よう(見る気ないな>オレ)
  • Premy - 映画館も定額制の時代へ

    月額たったの3980円で、行き放題。気が向いた時にサクッと映画館で最新の映画を観れる。 そんなサービスがもうすぐ始まります。

  • 京都市:京都アニメーション火災を受けた取組について

    この度の火災でお亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに,負傷された方の一日も早い御回復をお祈り申し上げます。 市の対応について,以下のとおりお知らせします。 〇 京都アニメーション火災に係る被害者義援金の受付について 市民の皆様からの温かい善意を,被害者や御遺族の支援に役立てられるよう,各区役所・支所をはじめ,各市施設等に義援金箱を設置します。 〇 「京都アニメーション火災を受けた緊急検証対策チーム」の設置 以下の事項を緊急実施することを決定 「京都府警察と協力し,引き続き原因究明及び検証」「市内の防火対象物に対し,消火・避難訓練の徹底」「防火地域及び準防火地域以外の地域のうち,3階以上かつ収容人員が30名以上の防火対象物に対し,らせん階段の実態把握及び防火指導を実施」「給油取扱所におけるガソリン販売時の安全対策の徹底と更なる安全策を検討」「火災発生場所周辺の住民へのケアを実施

  • 京都アニメーションホームページ

    令和元年7月18日 午前10時30分ころに発生したこの度の凄惨な事件により、将来ある若者たちをはじめとする弊社社員の生命が奪われ、傷つけられました。 アニメーションを志し、全国から集まった若者たち、長年に渡って共に作品を創りあげてきた弊社社員がこんなかたちで将来を閉ざされてしまったことが残念で、残念で言葉に出来ません。当に優秀で素晴らしい仲間たちでした。当社にとって、そして業界にとっても、当に大きな痛手です。 事件の詳細は伏見警察署から発表のとおりです。弊社からはそれ以上、申し上げるべきことはございません。 弊社は現在、傷ついた社員のご家族・ご親族、そして亡くなられた社員とご家族・ご親族に対し、出来る限りの取組みに努めております。 つきましては、メディア等の対応は下記の弁護士に依頼することと致しました。 当面の間、弊社、弊社社員及び弊社社員のご家族・ご親族、ご遺族及びご友人、弊社お取引

    京都アニメーションホームページ
  • 自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 | NHKニュース

    自民党の稲田筆頭副幹事長は、午後8時半すぎ、民放のラジオ番組で「党の候補者は、政治の安定や安倍政権の成果などをしっかり訴えることができた。また、消費税率の引き上げは社会保障を持続可能にするためにも必要で、増税の影響緩和策を打っていくことも理解してもらえたのではないか」と述べました。

    自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 | NHKニュース
    atoh
    atoh 2019/07/22
    そりゃ立場的にそういうよね。筆頭副幹事長というとすごい偉いように聞こえるが、幹事長代行、幹事長代理が計4人いたりするんだな。それから副幹事長は筆頭含めて20人強いてる。すごいな。
  • 勝ったのは自民?立憲?どっちだと思う?

    今回の選挙結果が与党側、野党側どちらの勝利と捉えていいのか分からないんだけど、どちらにとってより多くの成果を得られた選挙だったと思う? 与党側消費税増税という重いハンデを背負っての選挙で、他にも問題となった話題もあり、雪崩を打って崩れる可能性も十二分にあった。一方で外交などで手堅い手腕を国際的に発揮し、続投への信頼感を示した。とりわけ、条約違反をしている韓国への厳しい対応が好感を得ていた。 〇1人区で22勝と前回より1つ多くの勝利 〇与党で過半数を維持する事に成功 〇公明党は議席を伸ばすことに成功した ×3分の2に届かず ×自民党は9議席失い、与党ではトータル6議席減 野党側消費税増税と改憲に反対する事で、ある程度の層からの支持が見込まれた選挙であり、与党が3分の2を奪う事は阻止できる可能性が高かった中で目標は達成。次回の総選挙に向け野党統一の成果を得る事も大事で、敵失もあったことでより多

    勝ったのは自民?立憲?どっちだと思う?
    atoh
    atoh 2019/07/22
    勝ち負けはよくわからんが、立憲は世間から叱咤激励票をかなりもらったと思った。ここでちゃんとできなきゃ、次はない気がする。
  • 選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」

    がんぺー ݢواڠڤي @gwangpee 爽やかイケメン好青年。マレー語学徒。韓国学校出身の日籍在日韓国人。偶像(アイドル)崇拝するカトリック教徒。社会人六年目からの上智の大学院で東南アジア地域研究。 amazon.jp/hz/wishlist/ls… がんぺー🇲🇾 ݢواڠڤي @gwangpee 選挙のことで彼女と喧嘩までしたんだけどな、どこの政党を支持するとかって話じゃないんですわ。「わからないものはわからない」って言われたんです。学校で政治や選挙のことなんか教えられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、って言われたんですわ。 2019-07-21 21:43:00 がんぺー🇲🇾 ݢواڠڤي @gwangpee これがある二十代の声。消費税が上がるとか言われても、それがどう生活に影響するかがわからないし、消費税が上がってもあとで景気が良くなるって言わ

    選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」
    atoh
    atoh 2019/07/22
    そうはいうても彼女を説得できない程度なんだから、説明不十分なんだと思いますが。
  • 『哀しみに報いたい。』

    映画やドラマで、ガソリンを撒いて、火のついたライターを持って、 誰かを脅迫する、というシーンがよくあります。 僕は、そういうシーンを見る度に、やめて欲しいと思います。

    『哀しみに報いたい。』
    atoh
    atoh 2019/07/22
    有害物質の塊でしかも嗜好品でしかないタバコがいまだに発売禁止にならないんだから、実用品であるガソリンエンジンを駆逐するのはそう簡単なことではなかろうて。
  • その同人誌、そのキャラでやる意味はあるんですか?

    心を読む能力なのに心を読んでないとか 体に着いた傷がコンプレックスのキャラなのにその傷すら描写されないとか 触れる者を傷つけるので人間関係を断ってるキャラが急に社交的になってるとか 口調が違うとか 性格が違うとか その他もろもろ え?それでそのキャラが好きって公言してるんですか?嘘でしょう? そのキャラのどこが好きになったか教えてもらえませんか?髪型と髪色と顔ですか?だってそれしかあなたの漫画との共通点ないですもんね。 コスプレ系AVでも見ていたらどうですか? 【追記】 「何描こうが作者の自由」「好きにすればいい」 いやそれは勿論自由ですよ。自由とか禁止とかの話を一切してないんですよね。 ただその作者が昔、そのキャラのことを好きだと言ってたんで、好きならばどうしてそのような同人誌を描いてしまえるのか?っていう疑問なんですよ。 貴方はそのキャラのどの部分を好きだと定めたんですか? その人物が

    その同人誌、そのキャラでやる意味はあるんですか?
    atoh
    atoh 2019/07/22
    「別に売れたくて描いてる人のことはどうでもいいですよ。」だから、そういった方が売れるから言ってるだけなんじゃないの。真に受けてどうすんだよ。アイドルが恋人いませんって嘘をつくのと一緒でしょ。
  • 屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙-京アニ社員証言:時事ドットコム

    屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙-京アニ社員証言 2019年07月21日01時00分 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」スタジオの放火殺人事件で、出火時に2階で勤務していた男性社員が20日、時事通信の取材に応じ、屋上に通じる扉はレバー2カ所の操作が必要で、「開けにくいタイプだった」と証言した。消防の到着時に扉は閉まっており、手前の階段では折り重なるようにして19人の遺体が見つかった。 らせん階段脇で着火か=確保の男、数日前から現場に-京アニ放火・京都府警 男性は「らせん階段から黒煙が上がってきた直後、目の前が真っ暗になった」とも証言。ベランダから飛び降り、軽傷で済んだという。 男性は扉について、金属製レバーが上下に2カ所あり「珍しいタイプ。最初はうまく開けられなかった」と話した。消防によると、救助活動時に扉は閉まっていたが、施錠はされていなかった。

    屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙-京アニ社員証言:時事ドットコム
  • 就職氷河期世代にとって「財政のカット」がなぜ望ましくないのか? | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

    「消費者法ニュース」で連載4稿目の掲載号が既に4月末に発行されています。消費者法ニュース編集部のご厚意でブログにアップするご許可をいただきましたので転載します。この機会に「消費者法ニュース」のご購読もよろしくお願いします。なお、これまでの連載分は「消費増税をめぐる2つのインチキ」、日銀が仕事をしなかったから円高不況が起きた、アベノミクス完全否定論は正しいのか?です。 1.現政権は弱者への配慮に欠ける アベノミクスについて私は、「金融政策はよくやったが、財政政策はプライマリーバランス黒字化の誘惑にかられ消費増税して初年度以外は緊縮財政となってしまった。雇用は伸びたが、低所得者や就職氷河期世代など経済的弱者への所得再分配の観点が弱いことが大問題」だと考えています。10%への消費税増税が決定されたとの報道がなされています。それが正しいとは思えません。特に、過去の政府の政策判断のミスの最大の被害者

    就職氷河期世代にとって「財政のカット」がなぜ望ましくないのか? | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」