タグ

fontに関するatohのブックマーク (5)

  • 20+ Free Sci-Fi Fonts to Download

    20+ Free Sci-Fi Fonts to Download
  • ぼくらを乗せた新幹線はどこへ向かっているのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Mountain Lionで新幹線の絵文字が変わりましたねー。 うん。といっても、Appleカラー絵文字には、新幹線の疑いがある車両が4つほどあるんだけどね。 う、疑いですか? ほら、こんなかんじ。 いや、上の2つは新幹線でしょうけど……。 U+1F689 STATIONなんて、看板にはっきりと「新幹線」て書いてあるじゃん。 書いてあっても違います。 ふーん。U+1F686 TRAINは逆に、どこにも新幹線とは書いてないけど、車両のデザインは明らかにフランスのTGVだぞ。 でも、このレールの上で時速300キロとか出したらまずいことになりますよね? 非常にまずいだろうね。Lionには、もうちょっと丈夫そうなレールに乗ったTGVもあったんだけどね。 え? というわけで、新幹線の疑いがある車両の変遷をまとめると……。 あー、Mountain Lionでは0系で上書きされて消えちゃったのが、丈夫な

    ぼくらを乗せた新幹線はどこへ向かっているのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    atoh
    atoh 2012/08/01
    新幹線ブラッーーーク!!!
  • 電子書籍と明朝体 - フロム京都

    電子書籍英語圏の急速な普及に比べて、日語の世界ではもうひとつ伸び悩んでいる。原因については出版社の抵抗とか、再販制度の功罪とかさまざまに取りざたされているが、印刷業界からはひとこと言っておきたい。やはり、画面における文字の問題だと。今の電子書籍画面では文字が悪い。 英語では画面の文字の悪さはそれほど目立たないが、それは当たり前で、ラテンアルファベットと漢字の複雑さの違いからもこれは明白だ。漢字の方が圧倒的に画数が多い。これは10画20画がざらにある漢字に比べてラテン文字大文字の画数を数えあげててみればすぐにわかる。CやI、それにOは一画だし、DやMにしても2画、もっとも画数の多いのはEで、それでも4画である。ということはアルファベットに比べて漢字一字の中に引かれている線がはるかに多いことになる。もちろん、漢字はやや大きい文字で印刷されることになるが、それでも漢字の線密度が濃いことにかわ

    電子書籍と明朝体 - フロム京都
    atoh
    atoh 2012/01/23
    重要なのは間違いないと思うけど、それを吟味するところまでたどり着いてない感じがするなぁ。それと、ケータイで育った世代はどれくらいの文字品質を必要とするのかもよくわからん。
  • フリーのフォントで最強は何よ:哲学ニュースnwk

    2011年02月22日14:20 フリーのフォントで最強は何よ Tweet 1: ケズリス(中部地方):2011/02/20(日) 17:14:38.72 ID:NsTw1bOu0 膨大な異体字を含む漢字約8万字を収録したフリーのTrueTypeフォント「Tフォント」 明朝体・ゴシック体・楷書体の漢字を各78,675字収録 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110218_427596.html 「Tフォント」2011-01版  「Tフォント」は、膨大な異体字を含む78,675字を収録した 明朝体・ゴシック体・楷書体のTrueTypeフォントWindowsなどに対応するフリーソフトで、現在国産OS開発プロジェクト “TRONプロジェクト”のうち、文字コード の管理および普及促進を行う機関“TRON文字収録センター”の Webサイ

    atoh
    atoh 2011/02/23
  • 携帯電話で読みやすい書体 大日本印刷とリムコーポ

    大日印刷(DNP)が開発したオリジナル書体「秀英横太明朝」が、携帯電話の表示フォントとして、ライセンス販売されることになった。表示フォントはリムコーポレーションと共同開発し、2009年5月27日から発売した。 「秀英横太明朝」は、DNPのオリジナル書体「秀英体」の漢字の横線を太くし、見やすくしたもの。明朝体では漢字の横線が細いため、携帯電話で表示する際には見えにくかったが、これを解消した。

    携帯電話で読みやすい書体 大日本印刷とリムコーポ
  • 1