みなさま、おつかれさまです。 福岡の行政書士国際経営法務事務所です。 暑い日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか 熱中症にならないように、適宜に水分補給をするなど、各自で調整をしてくださいませ。 この暑いさなかですが、書店(博多駅のmaruzenn書店)に行ってきました。 で、何を買ったかといいますと、中国語の習得のための本です。 中国語を勉強してみたいというのは、趣味と実益を考えて、それなりに意義があるためです。 ことに、業務面では、ことに中国人への在留資格認定証明書の交付申請などを行う観点から有効。 また、それに関連して発生する宅地建物取引業の側面においては、中国人の不動産の購入や賃貸不動産の仲介などが考えられます。 購入したのは、NHKラジオ講座の『まいにち中国語』のテキストとこれのCDのセットでの購入です。 (↑)テキストが6冊(10月号・11月号・12月号・1月号・2月号
