タグ

ブックマーク / makezine.jp (6)

  • Make: Japan | AAduino — 単三電池サイズのArduino互換ボード

    2016.04.27 AAduino — 単三電池サイズのArduino互換ボード Text by Gareth Branwyn Translated by kanai AAduinoは、Arduino互換のマイクロコントローラーボードだ。スウェーデンの埋め込みシステムエンジニア、Johan Kanfloが開発した。サイズはなんとAAバッテリー(単三電池)1と同じ。AArduinoは、標準の単三電池三入り電池ホルダーにきっちり収まるように作られている。その結果は「非常に小さいけどそこそこパワフルで、無線ノードを備えているので、使い道の可能性は無限です」とJohanは開発の動機を話している。 「私は、Nathan ChantrellのTiny328を、スイスアーミーナイフISMノードなどでよく使っています。今回私は、もっとスリムなISMノードが欲しくなりました。ブレッドボード上にセットア

    Make: Japan | AAduino — 単三電池サイズのArduino互換ボード
    atotto
    atotto 2016/04/28
    これはプラレールの中に埋め込むには良いかもしれ…
  • Make: Japan | Linuxとクリエイティブ・コモンズで9ドルコンピューター CHIPがオープンに

    2015.08.19 Linuxとクリエイティブ・コモンズで9ドルコンピューター CHIPがオープンに Text by David Scheltema Translated by kanai あの9ドルコンピューター、CHIPがどこまでオープンになるのかと思っていたが、恐ろしいほどオープンだった。 欲しいファイルはここにある オープンハードウェアのファイルと、Next Thing Co.の資料のページだ。 カリフォルニア州オークランドのNext Thing Co.がCHIPをローンチしたときは、その性能(1GHz R8 ARMプロセッサー、512MB RAM、4GB NANDストレージ、WiFiおよびBluetooth内蔵)と、クレイジーなまでの低価格(わずか9ドル。海外送料は別)で大きな波紋を呼んだ。最終的に開発チームはクラウドファンディングで200万ドル以上を獲得し、Makerのみなら

    Make: Japan | Linuxとクリエイティブ・コモンズで9ドルコンピューター CHIPがオープンに
    atotto
    atotto 2015/08/19
    早く届かないかな
  • Maker Faire Tokyo 2014 | Maker Faire Tokyo 2014 | Make: Japan

    Maker Faire TokyoはMakerムーブメントのお祭りです。ユニークな発想と誰でも使えるようになった新しいテクノロジーの力で、皆があっと驚くようなモノや、これまでになかった便利なモノ、ユニークなモノを作り出す「Maker」が集い、展示とデモンストレーションを行います。多くのブースでは、実際に作品に触れたり、モノを作る体験を行うことも可能です。

    Maker Faire Tokyo 2014 | Maker Faire Tokyo 2014 | Make: Japan
    atotto
    atotto 2014/11/22
    久しぶりに行って色々見たい。なぁ。。
  • Make: Japan | AutodeskとCircuits.ioが無料の電子回路デザインツールを共同開発

    123D Circuitsのスクリーンショット Autodeskは無料3Dツールのシリーズに、Circuits.ioとの共同開発による電子回路デザインツール 123D Circuitsを追加した。 このプログラムは、仮想ブレッドボードを使って電子回路の実験ができるというもの。仮想Arduinoを使うこともできる。コードもブラウザのウィンドウに書き込んでシミュレーションができる。また、コードは共同での編集も可能(Autodeskは電子回路用のGoogle Docのようなものと言っている)。 さらに、製作した仮想ボードを製品化するためのサービスもある。 123D Circuitsは、ベルギーのヘントで2人の技術者が経営するCircuits.io社と共同開発された。Circuits.ioは、無料のウェブベースの回路エディタの名称でもある。 123D Circuitsは、オープンデザインの場合は無

    Make: Japan | AutodeskとCircuits.ioが無料の電子回路デザインツールを共同開発
  • Make: Japan | ニッポンの夏、3Dプリンタの夏

    国内でも3Dプリンタを目にする機会が急激に増えている。いくつかの家電量販店では、ハードウエアの販売やデモが始まっている。8月2日にオープンしたヤマダ電機LABI1日店(池袋)の売り場は想像を上回る充実ぶりだった。CubeとCubeXの動作状態を見ることができ(溶けた樹脂の匂いがほのかに漂う)、マテリアルの売り場やソフトウエアのデモ機もある。入れ替わり立ち替わりお客さんが見学に来ていた。どのくらい売れているのか、とても気になるところである。 ビックカメラやヨドバシカメラでも販売が始まり、ハードウエアの入手経路は広がった。では、ソフト面はどうだろうか。8月にスタートしたサイトを2つ取り上げよう。 双方とも投稿型のデータ共有サイトだ。3d CAD Data.comは、投稿者が他のユーザーからもらったLikeひとつにつき、1グラムのフィラメントがもらえるプログラムを実施するらしい。DELMO

    Make: Japan | ニッポンの夏、3Dプリンタの夏
    atotto
    atotto 2013/08/16
    家電量販店でも3Dプリンタを売るようになってるのか
  • Make: Japan

    1冊まるごとScratchだけでできる機械学習の入門書『Scratchではじめる機械学習』の改訂版が、7月25日に発売されます。 2020年の第1版発売から4年が経ち、AIをめぐる動きはますます加速しています。今回の改訂版では、新しい章「文章生成編」が追加され、いま話題となっている生成AIをプログラムに組み込むプロジェクトにチャレンジします。ChatGPTでおなじみの、OpenAIAPIを扱える拡張機能を使い、ゲームのキャラクターがしゃべるセリフをAIに生成してもらうプログラムを作りながら、生成AIをプログラムに取り入れるとどんなことができるのか?を学ぶことができます。

    Make: Japan
    atotto
    atotto 2012/11/28
    今週末はこれに行ってきます : Maker Faire Tokyo 2012 世界最大のDIYの祭典
  • 1