タグ

2013年8月23日のブックマーク (3件)

  • 日米通算4000本安打達成のイチローが会見(全文掲載)/一問一答 (MLB.jp(GyaO!)) - Yahoo!ニュース

    現地21日、ニューヨーク・ヤンキースのイチロー外野手が、拠地ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000安打を達成した。以下、質疑応答の一問一答。 ■一問一答 ─率直な感想からお願いします 「こういうきりのいい数字というのは千回に一回しか来ないので、これを4回重ねられたと言う事はとてもじゃないですよね、ま、それなりかなという風に思いますけど。4000と言う数字よりも、あんな風にチームメイトやファンの人達が祝福してくれるとは、全く想像していなかったので、その事ですね。それが深く刻まれましたし、結局、4000という数字が特別なものをつくるのではなくて、記録が特別な瞬間を作るのではなくて、自分以外の人たちが特別な瞬間を作ってくれるものだというふうに強く思いました」 ─みんながダグアウトから出てきた時、驚いていた 「ちょっと、やめて欲しいと思いましたね。

  • グラフの読み方、使い方

    きしだൠ(K1S) @kis この棒グラフ、横軸が等間隔じゃなくて、急激に増えてるように見せてる詐欺グラフやな 「Life with open mind: /etc/hosts はホスト数が増えると急激に遅くなる」 http://t.co/hXPqNZOr8d 2013-08-23 00:10:46 NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq 折れ線でそれやったら詐欺ですけど、この場合の棒グラフの使い方は問題ないのでは?その下でも「線形に」ってちゃんと言及してるし。 RT @kis: この棒グラフ、横軸が等間隔じゃなくて、急激に増えてるように見せてる詐欺グラフやな … http://t.co/rgl56jWs6o 2013-08-23 00:16:48 NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq ここではhostsとdnsmasqのそれぞれのケースでの速度比較をしていて、dnsmasqがほ

    グラフの読み方、使い方
    atsuizo
    atsuizo 2013/08/23
    これはいい議論。棒グラフの横軸の話はオレも知らんかった。あの定義はどこで習うものなの?義務教育の範囲では聞いた記憶がないし。
  • プレビューの有効期限が切れました

    このURLは公開前の記事の内容を確認するためのURLです。 公開記事のURLとは異なり、一定期間が経過すると非表示になります。 詳細は「記事投稿時のプレビューについて」のヘルプをご覧ください。 ブログトップ 戻る

    atsuizo
    atsuizo 2013/08/23
    循環的複雑度の指標はもっともっと使われていいと思う。