タグ

ブックマーク / kirara397.hatenablog.jp (6)

  • 快適かつ安全にWindows Updateを適用する、たったひとつの冴えたやりかた - kirara_397's blog

    たまにはシステム管理者っぽい記事も書かないと。 マイクロソフトとアドビが明日、「ゼロデイ攻撃」対処のパッチを公開するそうです。リリース予定のパッチは多数とのこと。 アドビはおいといて、マイクロソフトのWindows Update(Microsoft Update)は自動的にパッチをダウンロードしてくれるところまではいいんですが、ひたすら再起動を要求してきたりして陶しいですね。考えることは皆同じで、対処法が過去に出ています。 livedoor ニュース - 【トレビアン】Windows Update後に出てくる再起動ダイアログ対処法テクニック! プログラマだって生きている:Windows Update 再起動の催促を止める しかし、これらは「再起動要求を止める」ことだけ解決されていて、肝心の適用がユーザー任せになっています。これだとついつい、いつまで経ってもパッチ適用しないのでは…? セキ

    快適かつ安全にWindows Updateを適用する、たったひとつの冴えたやりかた - kirara_397's blog
  • 情シスオフ 2nd 終了報告 - kirara_397's blog

    経緯 2009年5月8日、開催表明。5月11日、詳細確定。昼の部、夜の部参加募集開始。6月14日、タイムスケジュール発表。6月16日、参加枠を14 -> 16 へ増加。6月18日、参加枠を17まで増加。 当日 勉強会初主催、かつUst初中継の私は、下記のような装備で臨みました: イスパック(デラックス) 折り畳み椅子x2 お菓子の空き缶(受付用) クリップボード(受付用) ノート(会計用) A4用紙x数枚(案内用) ガムテープ(汎用) Apple MacBook Air (Ust用) Apple AirMac Express (無線LAN AP) Panasonic CF-R5 (プロジェクター用) 電源タップx1 USBハブx1 LANケーブルx1 iPhone 携帯電話 名刺 確かこんなところ。会場の大久保会議室(関東ITソフトウェア健保)が「電源&LAN完備」との事だったので無線LA

  • 情シスオフ 2nd 詳細確定! - kirara_397's blog

    開催表明からウォッチ中の皆様、お待たせしました。詳細が確定しました。 日時 2009年6月20日(土) 昼の部:13:00 〜 17:00 夜の部:18:00 〜 20:00 場所 昼の部:関東ITソフトウェア健保会館 大久保会議室 B1F B室 夜の部:焼鳥屋『鳥貴族』/ 大久保店 会費 昼の部:300円 夜の部:2800円 定員 昼の部:14名(満員。キャンセル待ちです。) 夜の部:20名(こちらは人数の融通が利きます。) 参加受付 情シスオフ 2nd(昼の部) : ATND 情シスオフ 2nd(夜の部) : ATND その他 なお、情シスの方々にはイベント参加時に 基属性 よくある質問 最近の懸念 などを事前に回答していただくので、当日はそれを元に議事を進めたいと思います。 さて、景気の厳しい昨今、何かと理解されにくい情シスは合理化の対象とされかねません。そこで、 情シスがこの先生

    情シスオフ 2nd 詳細確定! - kirara_397's blog
    atsuizo
    atsuizo 2009/05/12
    さっそく参加登録してきた。
  • 情シスオフ 2nd やりますよー(詳細未定) - kirara_397's blog

    情シス・シス管の皆様、情シスの生態に興味をお持ちの皆様、お待たせ致しました。 昨年10月に開催されて好評を博した「情シス★オフ」(情シス★オフ 潜入記参照)が帰ってきます! 前回主催者 id:wkzk 氏に了解を取りまして、私が主催させて頂きます。名付けて 「情シスオフ 2nd 〜情シスがこの先生きのこるには(仮)〜」 でございます。 ターゲットは? 情シス・シス管の人(現役、元、卵、超卵)、その生態に興味のある人誰でも! 情シスといっても色々あります。企画、開発、運用、ネットワーク、コンプラ、いろんな分野の方々が集まるといいな!前回参加者も、前回来られなかった人も、みんな集まっちゃえ! 日時は? 未定ですが、6月中までにはやりたいかな。IT勉強会カレンダーのすき間に突っ込もうと思っています。時間は・・・、前回結構あっという間に終わっちゃったので、13:30開始くらいがいいかな。 追記!

    情シスオフ 2nd やりますよー(詳細未定) - kirara_397's blog
  • Redmineはもっと評価されていい - kirara_397's blog

    今日はプロジェクト管理ソフト「Redmine」を紹介します。これはもっと評価されていいソフトだと思うので、ささやかながら布教してみます。 Redmineって何さ? プログラム言語「Ruby」(正確にはそのフレームワーク「Ruby on Rails」)で書かれた、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアです。こういうのはBTS(Bug Tracking System: バグ追跡システム)とかITS(Issue Tracking System: 問題追跡システム)とも呼ばれます。ソフトウェア開発チームでの使用を想定されていて、Wiki、問題管理、バージョン管理がセットになっているのが特徴です。 そういうのってTracの方がメジャーでしょ? その通りですね。Tracはプログラム言語「Python」で書かれている同種のソフトで、現在のBTSの原型を作ったと言っていいと思います。また、基機能に

    Redmineはもっと評価されていい - kirara_397's blog
    atsuizo
    atsuizo 2009/01/20
    むちゃ振りに対して期待値を大きく超えるまとめサンクス。あとで必ず試す!
  • 情シス★オフ 潜入記 - kirara_397's blog

    gothedistance氏のエントリで、情シス★オフを知ったので参加してみました。 昼の部 ルノアール 新宿区役所横店にて。今回初めて知ったけど、ルノアールって貸し会議室やってるんですね。客層とマッチしてていいビジネスモデルだなーと思った。 で、開始。 テーマ とりあえず、ということでホワイトボードに書かれていた事。 業務 技術(トレンド) 組織 商売(取引) 人生(キャリアパス、転職) 提供/IS軸 年齢軸 今の直面しているテーマ別 一緒に考えて欲しいこと 聞きたいこと 話したい事 役職軸 …時間の関係で、全部は触れられなかった。 情シスの人の紹介 20名ほど集まりましたが、その中で情シスの人は自分を含めて8人しかいませんでした。ちょっと少ない。どんな方々だったか、メモをちょこっと紹介。 A氏 1人体制 運用・管理(RFP、開発少し) B氏 3人体制 シス管 パッケージ保守 生産管理(

    情シス★オフ 潜入記 - kirara_397's blog
    atsuizo
    atsuizo 2008/10/27
    参加者のリンク付きIDまとめGJです。twitterとはてなの力恐るべし。/二次会はテーブルごとに異なるテーマで盛り上がっていたようでよかった。/情シス側から企画や業務改善ネタがあまり聞かれなかったのが心残り。
  • 1