IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > データベース > 技術解説 > RACやASMなどに見る論理層の仮想化―Oracle 11g R2、その実力を解剖する Part 3 データベース データベース記事一覧へ [技術解説] RACやASMなどに見る論理層の仮想化―Oracle 11g R2、その実力を解剖する Part 3 2009年11月17日(火) リスト DBを革新させる「RAC」 仮想化などにより、拡張性や可用性を高める原理を詳説 Oracle DatabaseはDBエンジンとしての性能向上と並行して、DBシステムとしての技術も充実させてきた。中でも大きく進化したのが「RAC」だ。パート3ではテクノロジーの側面からRACを解剖すると共に、ストレージを仮想化する「ASM」などを用いてDBシステムの拡張性や可用性を高める仕組みを分かりやすく解説する。 安価なハードウェ
インストール方法は以下のいずれかが一般的です(いずれもrootで実行)。 ・yum -y install <パッケージ名> ・rpm -ivh <パッケージ名> ・ランレベル5で起動し、デスクトップ画面からのGUI(ソフトウエアの追加/削除(パッケージマネージャー)) また、インストール済みパッケージは以下の結果より確認可能です。 # rpm -qa 本環境の実行結果 サービスの停止と起動 NetworkManagerデーモンが起動しているとネットワークインターフェースの挙動が怪しくなる為停止します。 (今回のテストにおいては突然IPが変わったりNICがダウンするといった事象が発生) # chkconfig NetworkManager off また、ntpdとrawdevicesサービスを起動するように設定します。(rawdeviceサービスはudevにてrawデバイスを定義するのであれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く