2008年10月7日のブックマーク (4件)

  • Development it’s so easy with AppMaster!

    { "en": "/", "fr": "/fr", "es": "/es", "de": "/de", "ru": "/ru", "ja": "/ja", "ko": "/ko", "zh": "/zh", "pt": "/pt", "hi": "/hi", "bn": "/bn", "ar": "/ar", "id": "/id", "tr": "/tr", "it": "/it", "pl": "/pl", "vi": "/vi", "nl": "/nl", "th": "/th" }

    Development it’s so easy with AppMaster!
    atsushieno
    atsushieno 2008/10/07
    こりゃ全部読むの大変だ
  • Against Intellectual Monopoly

    Economic and Game Theory Against Intellectual Monopoly by Michele Boldrin and David K. Levine top | general | research | classes | links | David [new version January 22, 2007] see the newer version January 2, 2008 It is common to argue that intellectual property in the form of copyright and patent is necessary for the innovation and creation of ideas and inventions such as machines, drugs, compute

    atsushieno
    atsushieno 2008/10/07
    池田せんせい、おすすめなら要約してほしいなあ
  • ストビューの先にあるもの - 雑種路線でいこう

    ストビューは高木浩光氏が継続的に追っかけ様々な課題を明らかにしているが、グーグルの企業姿勢と制度上の課題とは切り分けて考える必要がある。需要と収益さえ見通せれば他のオンライン地図サービス事業者やカーナビメーカーも似たようなサービスを立ち上げるだろう。実際、マイクロソフトもシアトルとサンフランシスコの市街で似たようなことをやっているし、自動車メーカーやカーナビメーカーだって、以前から似たようなことは考えていたようだ。いま必要なことは、ストビュー的なサービスの先に何があるか想像力を働かせ、今後の政策的な課題を洗い出し、法律や条例の立法趣旨や被写体感情も踏まえつつ、現実的な落とし所を探ることではないか。 ストビュー問題で気になったのは日の政策当局の動きの遅さである。関連省庁にかなりの問い合わせがきているらしいが、次の動きがみえない。欧州ではいち早く肖像権侵害の判決が出て顔を消す作業が行われ、イ

    ストビューの先にあるもの - 雑種路線でいこう
    atsushieno
    atsushieno 2008/10/07
    英国で顔ぼかしを入れたことでプライバシー団体と和解した事実は無視しているのかな? 日本では最初から顔をぼかして始まっているのだから、無法地帯というのはmisleadingなレッテルだと思うけど
  • The Cobra Programming Language

    class SmallSample var _random = Random() def randomString(length as int, alphabet as String) as String require length > 0 alphabet <> '' ensure result.length == length test utils = SmallSample() assert utils.randomString(5, 'ab').length == 5 s = utils.randomString(1000, 'a') for c in s, assert c == 'a' body sb = StringBuilder() for i in length c = alphabet[_random.next(alphabet.length)] sb.append(

    atsushieno
    atsushieno 2008/10/07
    interesting