2023年7月18日のブックマーク (9件)

  • 生成AIで作成したレポート「見分けつかない」 大学の教育現場で困惑広がる…対応策は? - 弁護士ドットコムニュース

    生成AIで作成したレポート「見分けつかない」 大学の教育現場で困惑広がる…対応策は? - 弁護士ドットコムニュース
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    どんな課題を出題しても「友人に頼んで書かせる」が「不正でない」とする教員はいないだろうし、それを「学生の不品行に困っている」と書く教員はヤバくないし、これをヤバいって書いてる人間のほうがヤバいだろう
  • 『スパロボ』開発者が“ファンからの一方的アイデア提案”の危険性を吐露し注目される。“盗用”を主張されると困る - AUTOMATON

    ゲームクリエイターの寺田貴信氏は7月17日、“ファンからのアイデア提案”に関する懸念を示した。同氏は現在フリーランスとして活動しており、アイデアを提案したファンから「アイデアを盗用された」といった主張がおこなわれた場合にフリーランスでは対応が難しいと伝えている。 寺田貴信氏は、『スーパーロボット大戦』(以下、スパロボ)シリーズのプロデューサーなどを務めてきたゲームクリエイターだ。同氏は当時のバンプレストに入社後同シリーズの開発に携わったのち、『第2次スーパーロボット大戦』のゲームボーイ版移植からは主にプロデューサーを担当してきた。 なおバンプレストは1994年に家庭用ゲームソフト開発を目的にバンプレ企画を設立。1997年には同社にバンプレストのゲームソフト企画開発部門が統合され、バンプレソフトとなった。同社は2008年にバンダイナムコゲームス(現・バンダイナムコエンターテインメント)の完全

    『スパロボ』開発者が“ファンからの一方的アイデア提案”の危険性を吐露し注目される。“盗用”を主張されると困る - AUTOMATON
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    アイディアなんだから権利の主張は出来ないし、独立系の人はSNSアカウントとかに注意書きするくらいしか「対処」できない気がする(アイディアの独占を主張する人間など丁寧に対処しなくてもよい)
  • Twitterからの移行先となるサービスは“改悪化”の罠を回避できるのか?

    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    Cory Doctorowはbluesky使っていないのか。まあ彼らというかわれわれにとってはMastodonで十分という話はある。
  • 「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」

    リンク goo天気 東京の過去の天気 1995年7月 - goo天気 1995年7月の東京の過去天気をまとめています。1961年からの全国の過去天気データを網羅。 8

    「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    まだ出ていないようなので気象庁の「熱帯夜の日数」の推移を上げておく。今回はさすがにほぼいないがまだいるらしい「いうほど気温変わってない」論者が全否定されるやつ https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/himr/himr_tminGE25.html
  • ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう2023.07.17 17:0036,472 中川真知子 エキストラの仕事がなくなるってレベルじゃない。 ハリウッドでは、AIとストリーミングによって業界のビジネスモデルが覆されたことを受けて、映画俳優組合(SAG-AFTRA)と映画製作者協会(AMPTP)が交渉を繰り返していました。 しかし、7月13日(木)の話し合いで完全に交渉が失敗。SAG-AFTRAは、その夜から正式に所属する俳優やスタッフにストライキするように指示しました。 そして、交渉が決裂した理由のひとつに、「エキストラのAIスキャン」という受け入れ難いAMPTP側の主張があったそうです。 エキストラをAIスキャンした映像を永遠に無料で使うAMPTPは、SAG-AFTRAに対して「エキストラの顔や姿をスキャンし1日分の報酬を支払う。そのスキャンしたデ

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    「モーションの著作物」を「映画の著作物」から切り離して考えないと(法令ないし判例の後ろ盾が必要)、デフォルトでモダン・オーサーに権利が帰属するやつだよなこれ。しかし舞踊の著作物もあって表現の区別がいる
  • AI虐待再発「13%」 津の女児死亡事件 実態より低く算出か 三重県 | 伊勢新聞

    津市で母親(42)から暴行を受けた三女=当時(4つ)=が死亡した事件で、三重県が虐待疑いの通告を受けて使用したAI人工知能)が、将来的に三女が再び被害を受ける可能性(再発率)を「13%」と算出していたことが12日、県への取材で分かった。入力した情報の少なさから、AIが再発率を実態より低く見積もった可能性がある。再発防止に向けた検証では、こうしたシステムの課題も議論されるとみられる。 県が運用している児童虐待対応支援システムは、類似の事案で過去に一時保護をした割合(保護率)のほか、同じ児童が半年以内に再び同様の被害を受ける再発率を算出する仕組みになっている。 児童相談所が今回の事案で初めてシステムを使ったのは「三女の両頬と両耳にあざがある」との通告を受けた昨年2月。担当者がけがの状態や場所などをシステムに入力し、AIは保護率を39%と算出した。 この保護率に加え、AIは当時、再発率を13%

    AI虐待再発「13%」 津の女児死亡事件 実態より低く算出か 三重県 | 伊勢新聞
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    これって気候条件等を入力してワインの生産を予測するのと同じ類のプログラムなんじゃないの。人間が念入りに捌くには案件が多すぎるみたいな背景があるはず。市側も実験的な意味でしか導入していないのでは。
  • Threadsブーム、もう収束か? Twitterに回帰する人も

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年7月8日から7月14日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセス上位には、画像生成AIから5ch専用ブラウザ、ChatGPT、Threadsなど、さまざまな話題が挙がった。中でもThreadsについて取り上げたい。 ユーザーの伸びは急に止まった Threadsは開始から約1日で3000万ユーザー、5日で1億ユーザーを超える驚異的な伸びを記録したが、ユーザーが急増したのは最初の数日だけだ。 ユーザー数を追跡している外部サービスの「Threads User Count Tracker」によると、開始数日で伸びが止まり、ほぼ横ばいで推移していることが分かる。

    Threadsブーム、もう収束か? Twitterに回帰する人も
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    今使っていて利益が有るのは知らんやつらのTLに自分の投稿を表示したい先行ユーザーだけだし、そういう投稿であふれるTLを退屈しのぎに眺めていたユーザーしか「移行」できんよね。ActivityPubサポートしてからが本番。
  • そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

    https://twitter.com/hitoh21/status/1680512174647590912 NAKAKI PANTZ先生のアイスボックス広告イラストが燃やされているな。 俺は伊藤弘了先生の↑の解説どおり実際このイラストはエロティックで、 とはいえこの程度のエロ表現であれば目くじら立てる必要はないだろうと考えている派なんだけど。 こう言っている俺だって、エロ広告が際限なくOKと考えているわけじゃない。 たとえばもしAVやエロ漫画の広告がテレビやつり革広告で流されていたらそれは問題だと俺も思う。 これはまぁ、現代日社会におけるマジョリティの感性といって差し支えないんじゃなかろうか。 でもじゃあなんでAVやエロ漫画のつり革広告は問題なのか?って考えると、 わからないんだよな。 なんでエロが公共の場で表現されるのはダメなんだ? (自分で『問題だと思う』と言っているくせにその理由

    そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    公衆の面前で生理的な性的反応を強制されない性的自由を守るため。お前がブスのエロ画像で勃起ししているところを周りに見られて「うわ、お前こんなんでいいんだ」って言われないようにお前を守ってんの。
  • おれたちはTwitterでなにがしたかったのか?

    ネットが乱れている! ネットが乱世だ。言い過ぎかもしれない。 しかし、日でとくにユーザーの多いTwitterが大混乱している。閲覧制限、API制限。 そこに、Metaのスレッズが殴り込みをかけてきた。殴り込みといえるかどうかは後で考える。 そして、日のインターネットの古典である5chもおかしくなった。APIを握っていたJaneが、接続先をTalkという2ch様の新しい掲示板に切り替えた。切り替えたが、5chAPI開放して、ほかの専用ブラウザで見られるように戻った。 なにが起こったのか、どんな反乱だったのか、今のところわからない。専用ブラウザJaneStyleユーザー以外もTalkに切り替えるのか、5chが巻き返して存続するのか。今、これを書いている段階ではわからない。 ちなみに、おれは「あめぞうリンク」の崩壊から2chの誕生に立ち会った「アングラ私書箱」の出だが、2chに書き込んだこ

    おれたちはTwitterでなにがしたかったのか?
    atsushieno
    atsushieno 2023/07/18
    まだ「Twitterは経営が悪化していてどうしようもなかった」っていう勘違いが横行しているのか、それとも意図的に虚偽だとは知らんかったふりをして本当に無能なMuskを正当化しようとしているのか