タグ

抽象化に関するatsushifxのブックマーク (4)

  • 本当のオブジェクト指向は可読性を上げる

    2017/07/06にビースラッシュ様の設計セミナーで発表したBridgePointの紹介です。モデリングについても書いています。

    本当のオブジェクト指向は可読性を上げる
    atsushifx
    atsushifx 2014/07/31
    この一目でわかる名前付けが難しい上に抽象化という考え自体が難しい。あとはインターフェイスとなるメソッドの引数などの設計が難しい上になかなか変えられなかったりする。Code Completeをよんだりいいコードを読むこ
  • 普通のアプリケーションのコードに関数定義と関数適用とリテラル以外を書いてはいけない - 標高+1m

    underscore-fix とか Pastaとかを仕事で使ってみていたら、前から薄々感じていた事に確信を持った。 ライブラリが十分に強力なら、プログラム中に関数定義、関数適用とリテラル以外は出てこない。そして逆に、forやifやswitchやnewが必要になったら、その関数は一般化してライブラリに押しやらなくてはいけない。 On Lispだかなんだかのボトムアップデザインの説明で、「アプリケーションを書くための言語を作って、その言語でアプリケーションを書く」みたいな文章を読んだ記憶があるけど、この「言語」っていうのは、別にDSLである必要もLispマクロである必要もなくて、「ライブラリ」って意味と取って問題なくて、それならLisp以外の言語でもこの考え方は重要になる。自分のライブラリが十分に成熟するまでは、なにかアプリケーションを作る度にライブラリ関数を増やすつもりでやらなくちゃいけない

    普通のアプリケーションのコードに関数定義と関数適用とリテラル以外を書いてはいけない - 標高+1m
    atsushifx
    atsushifx 2013/06/12
    話題のhttp://d.hatena.ne.jp/ympbyc/20130608/1370679170 より、こっちのほうが重要な感じ。大学時代がC言語だったことを考えると、やっとここまできたかという感じ。抽象化とカプセル化が実用レベルで使えるというのはいい
  • プログラマの適性検査 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「60%の人間はプログラミングの素質がない」 http://cpplover.blogspot.jp/2012/05/60.html http://www.eis.mdx.ac.uk/research/PhDArea/saeed/paper1.pdf より. 「プログラミングできる人とできない人との間の深い溝」 http://d.hatena.ne.jp/masatoi/20090707/1246965336 「どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?」 http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm 「Separating Programming Sheep from Non-Programming Goats」 http://www.codinghorror.com/blog

    プログラマの適性検査 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/05/20
    3つで並列を入れるのはバランスが違う気が。1.代入とシーケンス実行、2.再起と繰り返し実行、3.関数による抽象化で落ちている印象が強い。Yahoo知恵袋とかがネタ元だけど
  • 自分が無知なだけなのに - わさっきhb

    1. 乗法の意味,長方形の面積の公式 [ a x b = b x a ]なのだから、どうでも良い事。仮に、記載順がどちらかに固定されているとしても、そこに歴史的な意味は有るかもしれないが、そんなものは単なるウンチクで、数学的には無意味。 人力検索に有る、トンデモな質問。 - Darkwood’s Blog 交換法則は,長方形の面積を求めるのに使用するのではなく,長方形の面積についても成り立つのを確認するのに活用されています. 数学と別に,数学教育学が発達してきたこと,そしてそれらの連携に思いをいたすと,「数学的には無意味」とはよく言えたものだなあと感じます. もしかしたら、受験関連で、このような質問となるのかもしれないが... 。だとしたら、[ 当は、どっちでも良いが、受験では、こちらが良い ]という話をすべきで、 受験のほか,学力テストまで対象を広げて,「長方形の面積の計算で,縦×横の

    自分が無知なだけなのに - わさっきhb
    atsushifx
    atsushifx 2012/04/23
    教育の過程と抽象化を一緒に考えるからこういう反論がある。小学生までの算数教育は、具体的なもの(長方形とかの図、自分で走った場合など)から数式を導き出すことが目的なのだから、そこを理解しているかをチェック
  • 1