タグ

2009年2月27日のブックマーク (4件)

  • IT勉強会カレンダー イベント一覧

    2009年2月27日 Monthly Event: 2009-02-27-2009-02-28 ●[山形]はじめてのNetCommons勉強会 #中級講座 期間: 2009/02/27 09:00~12:00 JST 場所: 山形県立寒河江工業高等学校 予定のステータス: 確定 予定の説明: http://www.cosc.info/●[東京]『セキュアWEBアプリケーションを構築しよう』公開研修-セキュアWEBアプリケーションの構築(1) 期間: 2009/02/27 09:30~12:30 JST 場所: 有楽町電気ビル 北館 予定のステータス: 確定 予定の説明: http://www.teri.tohmatsu.co.jp/openseminar/secur.shtml●[愛媛]2008年度情報セキュリティセミナー基礎/マネジメント 期間: 2009/02/27 10:00~16:

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/27
    IT勉強会の1週間、1ヶ月の予定が見られるブログ。RSSリーダーへの登録推奨
  • gitosis - Git リポジトリ群の管理とアクセス制御 vol.0 - openbooth

    最近流行りの Git。現段階で github 等のホスティングサービスを使う人が多いと思います(もしくはローカルだけで使ってるか)。github のようなホスティングサービスを使っている場合は、github 自身がリモートリポジトリの管理をしてくれるため、ssh の鍵を github に登録するだけで僕たちは Git の恩恵に預ることができます。リポジトリの操作は大概 github のウェブアプリケーション越しで済んでしまいます。楽です。 しかし、このリモートリポジトリを自前のサーバでホストする、あるいは企業のバージョン管理ツールとして Git を使うとなると俄然敷居が高くなるように感じます。github のウェブアプリケーションとその周辺ツールがオプソで公開されていれば非常に嬉しいのですが、まぁ現時点ではそんなおいしい話はない訳で、ないものねだりになってしまいます。 そのため、特に企業で

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/27
    Gitの管理を行うスクリプト郡
  • ソフトウェア工学は知識や技術を体系化するけど属人性の排除はできてない - kなんとかの日記

    ソフトウェア工学は、知識や技術を体系化することには成功している。だけど、属人性の排除はまるっきりできてない。 たとえばオブジェクト指向を考えてみるとよい。オブジェクト指向という考え方は、プログラミング言語においても設計方法論においても大きな影響を与えたし、ソフトウェア開発においても大いに役立っている。またデザインパターンなどは、まさに知識を体系化したものの例としてふさわしい。 しかしオブジェクト指向が広まることで属人性が排除されただろうか? 誰もがよいクラス設計を行なえるようになっただろうか? 現実は逆だろう。一握りのできる人たちは美しいまでのクラス設計を行なうが、多くの人は汚くて複雑なクラス設計しかできていない。つまりオブジェクト指向が広まるにつれ能力差と属人性は拡大していった*1。 これには 2 つ理由があると思う。 ひとつは、オブジェクト指向を理解している人としてない人との格差により

    ソフトウェア工学は知識や技術を体系化するけど属人性の排除はできてない - kなんとかの日記
    atsushifx
    atsushifx 2009/02/27
    工学によって普通の人ができる部分は飛躍的の大きくなるが、それ以外の難易度はむしろ高まる。じゃ、ないかな
  • bp special ECOマネジメント/フロントランナー - 三洋電機「エネループ」[前編] 乾電池に代わる充電池を求めて 答えのないプロジェクト発進

    三洋電機 モバイルエナジーカンパニー アルカリ充電池事業部トワイセル技術部 部長 田所幹朗。1962年生まれ。神戸市出身。神戸大学大学院工業化学専攻。1987年三洋電機入社。研究開発畑で水素吸蔵合金など、一貫して電池畑を歩む。2500mAhの高容量ニッケル水素電池開発のチームリーダーなども務め、エネループ開発では初めてのプロジェクトリーダーに。「大きな決断に迫られ、一か八かに賭けたり、ハラハラドキドキで開発しました」 「先入観があったら、新しいものは決して出来ない。社内の雑音は気にするな。実験やマーケの客観的なデータを大切にしろ。データのまま、素直に行ったらどうだ」 「はい……」 大阪・守口市にある三洋電機社。電池事業の先輩技術者、宮崎徳之(のりゆき)は、後輩の田所幹朗(もとお)にこうアドバイスを送る。2人は神戸大学工学部でも先輩後輩の間柄だ。 2005年の年明け。このとき宮崎は品質統括

    atsushifx
    atsushifx 2009/02/27
    これはよい記事。プロジェクトを成功させるための参考になる