タグ

2012年12月16日のブックマーク (11件)

  • #devlove2012a 2012/12/16 DevLOVE2012 Day2 17:00 愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い

    ★愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い / 和田卓人氏 -------------------- 開発のプラクティスとしてのテスト駆動開発 (TDD) には、これまで各所で喧伝されてきたような様々な効果があります。では、あなた自身に対しては、 TDDがどういう意味を持つのか、考えてみましょう。 -------------------- 続きを読む

    #devlove2012a 2012/12/16 DevLOVE2012 Day2 17:00 愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • BBKN BLOG

    << 2024 02 >> 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • 現代のソフトウェア開発で構成管理が重要になった理由 - プログラマの思索

    プロジェクト管理ツールBacklogを作っているヌーラボ社の開発者が書いた記事「現代のソフトウェア/サービス開発で構成管理が重要になった理由」がとても分かりやすいのでメモ。 構成管理がソフトウェア開発のサプライチェーンの一部になってきたのが原因ではないかと思った。 ラフな感想。 【元ネタ】 DevOps時代の開発者ための構成管理入門(1):現代のソフトウェア/サービス開発で構成管理が重要になった5つの理由 (1/2) - @IT DevOps時代の開発者ための構成管理入門(1):現代のソフトウェア/サービス開発で構成管理が重要になった5つの理由 (2/2) - @IT 【1】記事では、構成管理が重要性を増してきた理由として以下が挙げられている。 【1】簡単になってきたプログラミング 【2】クラウド(PaaS)の登場 【3】さまざまな用途のツールの進化 【4】ソフトウェアビジネスの移り変わり

    現代のソフトウェア開発で構成管理が重要になった理由 - プログラマの思索
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • ドメイン駆動設計という仕事の流儀

    Devlove2012 カンファレンス 発表資料。 ドメイン駆動設計。アプリケーションアーキテクチャ、開発プロセス、設計スタイル。腕を磨く。

    ドメイン駆動設計という仕事の流儀
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • 「利権にNO!」が「権利にNO!」を産む - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    水谷さんの「シジフォス」ですが、これはやはりちゃんと批判しておいた方がいいと思います。 http://53317837.at.webry.info/201212/article_15.html(古い利権依存システムにもう1回「NO!」を突きつけよう) そういう「利権にNO!」という発想こそが、この20年間にわたって「政治改革」という名の下に、結果的に「権利にNO!」という事態をもたらしてきたそもそもの元凶なのではないのでしょうか。そういう認識が、左派だとかリベラルだとかいわれる方面の方々にあまりにも欠落していることが、今日の救いようのない事態の最大の原因なのではないでしょうか。 誰にとっても、自分の権利は正当な犯すべからざる権利であり、他人の権利はなにやら不当な手段で手に入れた許し難い利権に見えるものでしょう。 人の権利を「利権」という名で糾弾する者が、自らの正しい(はずの)権利を「利権」

    「利権にNO!」が「権利にNO!」を産む - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
    それでもNO!は言いたい。相手と自分を含めて両方納得する案を出すという方法で。l
  • 【衆院選】「原発ゼロ」リスク語らぬは無責任+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    16日に投開票を迎える衆院選は、原発の是非が大きな争点となった。「2030年代の原発ゼロ」を掲げる民主党。「卒原発」を旗印にさまざまな勢力が集まった日未来の党。原発再稼働さえ認めない共産、社民両党。これらの政党は原発リスクを訴えることに熱中したが、「脱原発のリスク」には触れようとしない。将来のエネルギー政策を正面から議論する好機をみすみす逃したことは将来に大きな禍根を残したといえる。 「脱原発か、続原発か。これが問われる戦いだ!」 野田佳彦首相は選挙期間中、このフレーズを多用した。各電力会社がこのまま原発を再稼働できないならば数年内に債務超過に陥るのはご存じのはず。それを承知で発言したならば首相の責任を放棄していると言わざるを得ない。 「再生可能エネルギーの普及」。これは衆院選でほぼ全ての政党が政権公約(マニフェスト)に記した文言だが、再生可能エネルギーのリスクには一切触れていない。 九

    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
    1.どっちにしろ賠償金で金額は上がる 2.原発規制が強化されるのに価格が変わらないというのは無理筋 3.原発廃棄物のコストや土地買収のコストも含めるべき。 4.地方自治体に対する原発関連の交付金を含めていない
  • Mailbox:Inbox Zeroを目指してつくられたiOSアプリ

    デスクトップアプリのすべての機能をスマートフォンのうえに実現するのか、それともモバイルに特化した「使い方」を提供するのか、それが多くのアプリを開発する人にとっての挑戦です。 iPhone 上のメールアプリも幾度のアップデートでずいぶんと便利になった「メール」、Googleの提供しているGmailアプリ、そしてSparrowなどといったように、さまざまな種類の人気アプリがあります。 ここにもう一つの新顔の登場が話題になっているのが、Orchestra to-doを作ったチームによる Mailbox です。 Inbox Zeroを目指して作られたアプリ 動画を見ていただけると、公式メールアプリのようにすっきりとした UI と、スワイプを中心とした操作方法が紹介されています。 アプリの詳細サイトに書かれていませんが、どうやら途中までのスワイプはアーカイブ、最後までスワイプすると削除などといっ

    Mailbox:Inbox Zeroを目指してつくられたiOSアプリ
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • 戦国選挙

    hinata yoshikazu @hinata_yo 武田勝頼です…大変厳しい…結果となりました。はい、敗因ですか…?やはり…山に囲まれた甲斐という国柄、海外から来た…新しい武器に対応できなかったことに…尽きると思います…ご支援いただいた…家臣の皆様…支援者の皆様に…申し訳ない気持ちでいっぱいです…はい…ありがとうございました…涙 2012-12-16 23:39:06 張茂 @Zhang_Mao 漢中選挙区に最後のお願いに参りました。張飛でございます。要衝漢中は実績のない将軍には任せられません。漢中太守には、ぜひ、この張益徳を。(その後、公職選挙法で禁止されている戸別訪問が判明し、魏延が繰り上げ当選。楊貴妃を騙って戸を開けさせる手口が話題になり「フェイです」が流行語に。 2012-12-15 23:05:06 張茂 @Zhang_Mao 最後のお願いに参りました。張譲、張譲でございます

    戦国選挙
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • きつねさんとおぼえるLLVM (LLVM解説本) をC83で出します - Boost Your Programming!

    前回の「3日で出来るLLVM」にひきつづきLLVM解説をC83で出します。 タイトルは表紙のきつねさんが特徴の「きつねさんとおぼえるLLVM」です。 LLVM狐で覚えて下さい! フロントエンド,ミドルエンドは柏木子(id:motipizza, @sui_moti)、バックエンドは私が担当しました。 表紙は引き続き矢上さん(blog,tumblr)に書いて頂きました。 (前回同様タイトルと内容があっているとは限りません!!) 内容としては前回からの加筆修正版となっており、主な追加要素としてはJITコンパイルの方法, Passの書き方, バックエンドではオブジェクト生成の方法などがあります。 前回購入された方でも十分満足できる内容が追加されているのではないかと思います。 特にさんが担当したJITコンパイルのところは非常に面白い話になっています。 私が担当したバックエンドも構成を見直して

    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
    こういう技術系同人誌は全部電子書籍で買いたいのだが。やっぱし、簡単に出版、開発できるWebサービスをつくるのが一番なのかな
  • 「はじめてのOSコードリーディング」という本を出版します - やる気のないブログ(A boring diary)

    はじめに 「はじめてのOSコードリーディング 〜UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ〜」というを2013年1月8日に技術評論社から出版します。 はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ (Software Design plus) 作者: 青柳隆宏出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/01/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 56人 クリック: 1,959回この商品を含むブログ (29件) を見る このエントリでは、そのの紹介を行います。もし興味を持ったならば、書店などで手に取っていただけると幸いです。 追記 追記 2013/08/17 PDP11エミュレータをJavaScriptで実装しました。WebBrowser(Crhome)上でUNIX V6の動作確認を行うことができます。デバッグ機能もありますので、読者の方はコードリーディ

    「はじめてのOSコードリーディング」という本を出版します - やる気のないブログ(A boring diary)
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
  • 主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)

    iPad上のアプリを操作し、ラーメンの絵を押せば「ラーメン」と音声が出る。事をする絵を押せば「べます」という声が出る。 アメリカ・シリコンバレー発の「Voice4u」という名のこのアプリ。2009年に日米で同時発売され、現在では世界42カ国で使われている。言葉をうまく話せない重度の自閉症やダウン症の子どもがこのアプリを使って気持ちを表現し、親たちや言語聴覚士の間では「使いやすい」と評判になっている。 開発したのは、シリコンバレーに住む専業主婦・久保由美さんだ。 アプリを世に出すきっかけになったのは、アメリカで出産した長男の渡君(18)を育てた経験だ。渡君は2歳の時、医師から重度の自閉症と診断される。 言葉を話せない自閉症児の場合、親は絵が描かれた「絵カード」を見せて、「暑い」「寒い」「お腹がすいた」などの基的な意思を確認する。一日に必要な絵カードは数百枚単位。買い物に行く場合も、ラミ

    主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)
    atsushifx
    atsushifx 2012/12/16
    正確には開発したのは別のプログラマー。主婦のほうはRFPとプロジェクトマネジメント。とはいえ、こういうちょっとしたニーズをすくい上げて起業できるのがシリコンバレイのいいところ