タグ

2014年5月22日のブックマーク (9件)

  • 登 大遊

    IE + Windows 8 のパスワード同期機能は、事故の際に Microsoft 社が経営破綻する原因になるので、やめるべきである。...

    登 大遊
  • プログラミングを学ぶ方法がわからない

    最近、プログラミングをどうやって学べばいいのかわからなくなってしまった。 筆者はドワンゴに雇われている。ドワンゴに入社して早4ヶ月になろうとしている。ドワンゴに雇われている名目は、C++の啓蒙である。C++の啓蒙にはC++教育も含まれる。したがって、筆者はそろそろC++教育をしなければならない。 筆者は、プログラミングを教育する最良の方法は、参考書を執筆することだと考えている。直接対面して教えるのは非効率的だ。文章を書いておけば、大勢が学べる。では、どのような参考書を執筆すればいいのか。すでにC++11のコア言語の参考書は書いた。 EzoeRyou/cpp-book C++14対応も、正式なC++14規格制定後に行わなければならない。そしてライブラリは、もし他にやる人がいないのであれば、やらなければならないだろう。 しかし、これらのは、C++をこれから学び始める人向けではない。C++

    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22
    自分だったらこういう人は捨てるかな。他力本願で自分で調べることをしない人に教えても無駄な感じがする。特にエンジニアは自分で解決法を見つけることが仕事のようなものだろう
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Cerevoが経営体制を一新、新たな資金調達も計画中か - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    コンシューマー向けの国内家電ベンチャーCerevoが経営体制を一新、近く新たな資金調達を準備中だということが関係者への取材で判明した。 具体的には、Cerevoの株式を保有していたインスパイア・テクノロジー・イノベーションファンド投資事業有限責任組合、ネオステラ1号投資事業有限責任組合、VOYAGE VENTURES、イノーヴァ1号投資事業有限責任組合の持ち分を、nomad代表取締役の小笠原治氏が個人で引き受ける。割合の詳細は不明。(13時追記:公式アナウンスには株式を小笠原氏に譲渡した対象に「一部個人」も含まれていると書かれていた) Cerevoはこの経営体制の変更を実施すると共に小笠原氏を新たな取締役として迎える予定で、さらに小笠原氏が新設を予定しているハードウェア向け(特にIoTをテーマとするネット接続ハード系)ファンドからの大型資金調達も進めているということだった。 譲渡は既に完了

    Cerevoが経営体制を一新、新たな資金調達も計画中か - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22
    スタートアップとしてのCerevoがBuyOutされたってことかな? ともかくCerevoの成長段階が次のステージにあがったというこことでめでたい。この後、Cerevoからいろいろなスタートアップがでてきてエコシステムが成立すれば面
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22
    ShopbotなどでのデスクトップのCNCルータやOpenDesignに触れていないのが残念。アメリカででてきたCoinやAIRTAMEなどのガジェットはAndroidやArudinoといった汎用的な組み込みPCプラットフォームから出てきている。家具や家電もその
  • Make: Japan | Arduino Zero登場

    Arduino Zero表側 Arduino Zero裏側 Massimo BanziがMakerConの基調講演でほのめかしていたとおり、Arduinoは最新ボード、Arduino Zeroを発表した。 見かけはArduino Leonardoとよく似ているが、じつはぜんぜん違う。32ビットのARM Cortex M0+コアのAtmel SAMD21を搭載し、これまで8ビットのボートと比べて格段に速い48MHz駆動となり、性能も向上した。 フォームファクターはArduino Leonardoと同じながら、デジタルピンが14、アナログピンが5となり、Rx/Txピンを除くすべてのデジタルピンはPWMとしても使える。アナログピンは、Leonardoが10ビットADCだったのに対して12ビットADCとなり、アナログの解像度もぐんと上がった。 Atmel ATmega32u4を使用している8ビ

    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22
  • Make: Japan | AutodeskがオープンなDLP 3DプリンターとSpark APIを発表

    2014.05.21 AutodeskがオープンなDLP 3DプリンターとSpark APIを発表 Text by kanai MakerConにて、Autodeskの社長兼CEOのCarl Bassから、オープンなデジタル製造ハードウェアが発表された。Autodeskがハードウェアを作るのは初めてだ。まだ名前は決まっていないが、それはAutodesk 3Dプリンターだ。このプリンターの設計ファイルは「さらなる改良と実験のために一般公開される」。 さらに、Autodeskはオープンな(しかしオープンソースではない。Androidみたいなもの)「Sparkのリファレンス実装となる」そして「Sparkプラットフォームのパワーを示すための」3Dプリント・プラットフォーム、Sparkも開発した。Autodeskは、今後、レジンの開発を、社内と、他社の素材科学者たちとのコラボの両方とで行うという。S

    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22
  • 『人はなぜゲームをやめてしまうのか?』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 この4月から大学院生として、ゲーム研究者としてのキャリア形成を狙いつつ、ゲームデザインを大学で教えるという多重生活を送っている。で、ネットへの書き込みが疎遠になっているのだが、一か月半が経過して、何とか生活のリズムも掴めて研究に励む毎日を送っている。 で、今まで書いたことのない論文を書かなければならないのだが、その最初に題材に選んだのが、2012年のDiGRA-J夏季研究発表大会で、経験則として語ってしまった「プレイヤーがプレイしていたゲームを途中でやめてしまう理由」だ。 というわけで、多くの人に「続けていたゲームを途中でやめてしまった原因」のヒアリングをしている。数千規模のデータが集まれば、その分析からゲームを続けなくなる理由が明らかになる。既に得た情報から、ゲーム自体に

    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22
    本気で調査するならBlogとかTwitterで告知して300人以上のデータが必要な気がする。さて、自分の場合だと1年とか3か月で飽きてきて、ほかのゲームに移る東野が多い気がする。今だと艦これよりパズル&ドールズみたい
  • Code Gangsta

    There are many reasons to become a web developer. You’ll be making six figures before you know it – and it’s all possible with no previous college degree. But where should you start? Here are some suggestions. Start by learning the basics of HTML and programming. As your skills develop, you’ll gain more skills, some … Are you considering a career in web development or data science? Read on to lear

    atsushifx
    atsushifx 2014/05/22